最終更新:

431
Comment

【257517】だれか記念すべき600レスを!!!

投稿者: レイザーラモン姑問題   (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 02日 17:06

みなさま〜。あけましておめでとうございま〜す。何だか、このサイトに
居座っているHGで〜す。サピの件ではすべりまくって、ひんしゅく買って
しまいました〜。教育板は受験も近いので私のギャグは皆さんのピリピリした
神経にさわったようで〜す。ところで、あのすばらしい歴史に残るスレ、
そうあの、わたくしが599番目にレスつけた、あのスレ。誰か、強烈に
おもしろいレスつけて、記念すべき600レスにしてくださ〜い。
ギャグですべりまくっている、わたくしには荷が重いで〜す。この大役は
スレ主様、あなたしかいません。こんなおもしろいタイトルのスレをつくった
あなたは全日本スレ大賞です。ほか、だれか〜600番目、お願いふぉおおおお〜!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 20 / 54

  1. 【269206】 投稿者: ふふふ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 20日 11:45

    >風紀委員に「ちょっと、そこのあなた」って声をかけられたみたいな気分です。


    もしかしたら私しっかり叱られないと気が付かないみたい。
    「そこのあなた」って言われたら当たりを見回すタイプなんです。


    で、気が付いていないことにして風紀委員ネタまいりま〜す。


    息子(中1)の友人で衣替えの時(夏服から冬服に衣替え)
    冬服はネクタイ締めたりと面倒らしい。
    で、猶予期間(夏冬どちらでも良い期間がある)を過ぎ
    とうとう完全冬服の日になっても面倒で、肌寒いのに夏服で登校。
    先生が校門で「おはよう〜」と声かけながら立ってるぅぅぅ
    周りの友達が注意をされるだろうからと
    スクラムを組んで隠してその場を通過させようとしてくれたにもかかわらず
    スクラムから剥いだし
    『おはようございます!今日は寒いですね』
    元気良く挨拶した。


    「そこのあなた」は私よと申し出る人、憧れます!
    私は鈍いふぉぉぉぉぉ〜(人のネタ拝借ぅ)


    あっイケナイ、忘れるところでした。
    隠れファン改め、Pさん
    ボランティアをファンタジー話に広げてくれてありがとうございます。
    罰掃除でドキッとしてしまいました(笑)
    うちの息子がオイタをするタイプなのね。
    あん、見抜かれてる!(自爆)

  2. 【269242】 投稿者: レイザーラモン姑問題  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 20日 12:34

    いいではないですか〜〜〜。下ネタも、かわいいもんですよ〜〜〜。
    似非セレブで小学受験板で年収いくらとか、坪単価の高い土地に住んでる
    からどこの小学校の越境が一番いいとか、う〜〜〜〜〜んお下劣ふお〜ぅ。
    エデュに参加する方は品がなくてはいけないのですね〜。う〜ん。サイトに
    入る前にこれからは審査機能でもつけなくっちゃいけませんね〜。でも、
    このレスに眉をひそめているあなた。どうして見てしまったのですか?
    このレスを???レスからしてもスレ主からしても見る前からお下品そう
    じゃないですか〜〜〜???えっ、わたしそんなつもりでここに来たんじゃ・・・
    それはあなたの心の中にもいたずら心やお下品が好きな心があるので〜す。
    人間全く清く、正しく、美しくなんて、かえって不健康ふぉおおおおおおお〜!!!

  3. 【269360】 投稿者: オーラ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 20日 14:47

    (^0^*オッホホ・・・私のトイレネタがいけなかったのかしら?

    風紀委員さん、JAROにでも聞いてみたらどうJARO


    おっと、これから兄ちゃんの塾の個人懇談に行ってきます。
    この間の模擬テストの結果と来年のクラス分けについての話があるJARO

  4. 【269534】 投稿者: P  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 20日 18:09

    正しく・清く・麗しく〜
    何だか、母校(高校)の校歌を思い出してしまいました。


    だれの心の中にも「暗部」はあるもの。
    それがあるからこそ「文化」は熟すのだと常々思っております。


    水清ければ魚棲まず…
    蒸留水では命は育めないのですわ。


    (あっ、ちょっと、かっこいいこと言っちゃった?わたし)

  5. 【269984】 投稿者: 校正好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 21日 08:29

    P さんへ:
    -------------------------------------------------------


    ごめんなさい。私、大の校正好きでイタリアンレストランに入ってもいつもメニューの校正をしては店員に指摘してます。

    「ヴェッラ バンビーナ!」→「ヴェッラ」ではなく「ベッラ」です。 (スペルアウトすると"Bella"ですから)

  6. 【270050】 投稿者: P  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 21日 10:18

    校正好きさん、
    ゴメンナサイなんて、とんでもない!
    マチガイを指摘していただいてありがとうございました。
    「ベッラ」でいいんですねー。
    いやー、外国語って、緊張するものなんで、ついつい「難しい方」を選んじゃいますー。
    知ったかぶり、恥ずかしいですねー。


    ついでに、
    「水清ければ魚棲まず」って、
    「あまりにも清廉潔白で、品行方正な人は、かえって人から敬遠されて孤立してしまう」と言う意味なんですって。
    私は「栄養分の少なそうな清流には、魚が少ない→ちょっとぐらい雑多な方が、
    人間、住みやすいんじゃないの」ぐらいに思ってました。

  7. 【270223】 投稿者: ぴかぴかの〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 21日 14:16

    HG様

    ごぶさたしております。



    東京も雪ですね。
    いろいろな予定をキャンセルして
    煮込み料理などしています。


    家にいるのもこどもも飽きてきちゃったので
    二子の紀伊国屋にでもいってきます。
    こぐまのひとりでとっくんあたりから
    着手しようかと思っております。
    図鑑&辞書もほしいし。

    HG様のように一度に三万というのは、
    無理ですけど。

  8. 【270484】 投稿者: レイザーラモンハード学習  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 21日 19:58

    う〜ん、たしかに一度に3万大きいかも。でも玉高の午後、なんて
    いかにもVERY出てきそうな巻き髪ママがこぐまどさっと買って、
    **医院、××歯科クリニックで領収書なんてゴールドカードきって
    ますよ。おそるべし、玉高!!!!!
    そうですね〜。近くに金券ショップなんてあったら、図書券安く買って
    それから問題集購入するのも手ですね。後は先輩ママからもらうとか、
    わたしも子供のころ、先輩から参考書もらったら、書き込みとか補足
    みたいなことが書いてあって、すごく役に立ちました。セコハンの問題集
    ってある意味、ためになることもあるんですね〜。ぴかぴかの〜様、
    家が近ければ使わないものはあげることができるんですけどね〜。
    でも同じ問題集を何度もやることもとても大切。うちみたいに買って
    気持ちが落ち着くからって、子供は意外と迷惑だったりするので
    そんなに気にしないで、それよりも、そうしてお子さんを思うママの気持ち
    あなたのハードな愛でお子さんは学力アップふぉおおおおおおおおおお〜!!!!

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す