最終更新:

192
Comment

【447477】学校に行きたいのに行けない

投稿者: さくら   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 22日 08:23


中高一貫校の高校1年生の息子です。
心療内科を予約中ですが、どこの病院もかなりの待ち時間があり
受診がまだまだ先なので、こちらで相談させてください。
虐めということではないのですが、今までいろいろあって
とうとう学校に行けなくなってしまいました。
何がということではなく、漠然とした不安に襲われるそうです。
本人もこのままでは勉強や人間の成長も遅れてしまうという焦りは持っているのですが
どうしても足がすくんで行けないのだそうです。
一番辛いのは息子だとわかっているので、優しい言葉で理解を示しているのですが
感情を押さえられずに怒鳴ってしまうこともあり、
息子を余計混乱させてしまっているかもしれません。
最近私もかなりうつ状態だと思います。
家の仕事も手に付かず、近所の目が気になって買い物にも出られません。
同じような経験をされた方、どのように乗り切ったか
お話をお聞かせいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 25

  1. 【473116】 投稿者: 千の道  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 11:37

    本当に私たちの意識を変えることもすごく大事ですね。
    学校にいかない道があること、命を絶つほど追い詰められてまで行く所ではないこと。
    それが社会の常識になる日が早く来ることを望みます。

  2. 【473164】 投稿者: 学校に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 12:36


    疑問を感じている人は少なくないはずなのに
    どうしても「高校に行くのが当たり前」と考えてしまうのですよね。
    みんな同じ制服を着て、なんでもみんな一緒。
    そうではない道があってもいいと思うのです。
    今時の学校って、そんなに頼れる場所ではないと思います。
    たとえ高偏差値の学校でも。
    中退して自由を手に入れ、ダメになる子もいましょう。
    けれど、高校という枠から逃れたことにより
    自由に伸び伸びと勉強できるようになり、驚くほど力を付ける子もいます。
    驚くことには、中学を卒業した時点で高校に進学せず
    高認予備校に行く人もいるのです。
    良い意味でも悪い意味でも、私たちが子供の頃とは世の中が変ってきています。

  3. 【473223】 投稿者: 生きるためのレシピ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:43

    ミスチルの歌詞の「生きるためのレシピなんてない。。」という
    一節がうかんできました。
    決められた道、以外の選択をすることは、親子共々エネルギーが
    いることだとおもいます。
    時代がちがってるとはいえ、(昔も少数あったでしょうが)なぜそんなに
    「行きたいのに行けない」その他の問題が多く起こるのか、親にとっては
    これからも目のはなせない問題だとおもいます。

  4. 【473239】 投稿者: 進化  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:59

    大人も子供も、先生も生徒も、みんな昔とは人種が違ってきたのだと思います。
    そして世の中も。
    多くの人が行く道以外の選択は、確かにエネルギーのいることですが
    その立場になってみれば、それ以外の道を選ぶまでの過程のほうが
    よほどエネルギーの要ることでもあります。
    学校に行くことを拒否する子供は、ある意味「普通」ではありません。
    でも、普通であることが果たして良い事なのかどうか…
    普通の道をはずれる大変さは、子ども自身がわかっているのです。
    この先もっと、こんな子達が増えると思いますが
    違った道を選んでしまった子達を、どうか応援してあげてください。

  5. 【474225】 投稿者: 就職  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 11:55

    就職のときとか、やはり不利なのでしょうか?
    何か資格を取ってする仕事なら、問題ないですよね?

  6. 【474257】 投稿者: かつて  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 12:31

    履歴書の段階で撥ねられたことがあると聞いたこともありますが
    今は大企業でも最終学歴しか見ないところが多いそうです。
    高認だけで終わってしまうと最終学歴が「高校中退(=中卒)」になってしまいますが
    それでも一応国で高校卒業と同等に扱うという建前になっていますし
    何か資格があれば実力の世界だと思います。
    これからはこのような子供たちがもっと増えるて行きますので
    社会でもそんなことで差別などしていられなくなるはずです。
    高校を出さえすれば、高認の子より優れていると決まっているわけではないですし。

  7. 【474401】 投稿者: 履歴書  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 15:39

    かつて さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 高校を出さえすれば、高認の子より優れていると決まっているわけではないですし。
    >
    頭ではそれも理解できますが、では選ぶ側は、なにを基準に選ぶように
    なるのでしょう。
    日本に履歴書を出すという、仕組みがある以上資格をとる道が、
    一番リベンジしやすいのでは?

  8. 【474414】 投稿者: かつて  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 16:16

    履歴書 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 頭ではそれも理解できますが、では選ぶ側は、なにを基準に選ぶように
    > なるのでしょう。


    それはその会社の考え方によるのではないでしょうか。
    「高卒」と「高認」を比べた時に、履歴書の段階で高認が切り捨てられれば
    それは仕方がないでしょうね。
    その会社もそれまでのことだということです。
    高校中退した子供たちは、将来このようなことが起こり得ることは
    親や先生から散々聞かされていたはず。
    それでも中退を選択したのです。
    けれど、私達、特に母親が思っているよりもずっと社会は柔軟になってきてます。
    ずっと引きこもっていて、他人とコミュニケーションが取れない場合はまずいですが。


    > 日本に履歴書を出すという、仕組みがある以上資格をとる道が、
    > 一番リベンジしやすいのでは?


    何かの資格を持っているというのは、誰に限らず良いことですよね。
    リベンジ、ですか!?
    私は受験でもなんでも、リベンジという言葉が好きではありません。
    高認や通信高校・定時制に関して言えば、ルートが違っても
    行き着くところは普通高校卒業と同じだと思っています。
    受験も我が家に関して言えば、高偏差値の学校に入学した子と
    そうでもない学校に入学した子のその後を比べてみても、そう変りません。


    もし、高校を辞めてしまった事が人生の落伍者だと思うならば
    まず我々大人がそういう古い考えを改めるべきだと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す