最終更新:

527
Comment

【462435】「14才の母」見せたくない・・・

投稿者: ろろん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 09:19

はじめまして。今年受験終了の中1女子の母です。
すっかり羽を伸ばし気味の娘ですが、やはり勉強は気を抜けず、テレビは1日1時間と決め
て何とか泳いでおります。
さて、今日から新しいドラマ「14才の母」が始まりますが、娘はこのドラマを楽しみにしています。
14才の中学生が妊娠するというテーマがテーマなだけに、私はこれを見せたくありません。
娘は、テーマ自体に関心があるわけではなく、おそらく去年放映されていたドラマ「女王の教室」で
準主役を演じた女の子が出演するから見たい、という程度なのだと思います。
私が「見せない」、と言ったところで見てしまうでしょうからどうしようもないのですが。

娘と同じように、このドラマを楽しみにしていらっしゃるお嬢さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいと思います。
朝からしょうもない相談で恐縮です・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 66

  1. 【463729】 投稿者: 母体も危険  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 17:41

    身体が成熟していない子供が妊娠して出産する・・・母体にとって、どれだけ危険
    を伴う事かこの番組でどのくらい訴えられるのでしょうか?
    命の尊さとありますが、中絶しないで(自分の将来を犠牲にしてでも)産む事の
    すばらしさを説く事で終わってしまっては困ります。
    場合によっては、赤ちゃんもお母さんも死んでしまう可能性だってある。
    どれだけ無謀な事なのか、きちんと描いて欲しいと思います。
    ただの美談で終わらないことを願っています。
    (それであれば、中学生の子供にも見せて、妊娠とは?親になることとは?を
    教えられるいい機会だと思うのですが)

  2. 【463735】 投稿者: おそまつなドラマだわ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 17:47

    私も昨日見ましたよ〜!
    想像通りっていいますか、やっぱり日テレさん、期待通り(ぷぷぷ)のドラマ作りでしたねぇ。
    センセーショナルでありえない設定、いかにも奇をてらって視聴率を稼いで話題作りに
    ご熱心な、ね。
    他の局のドラマって安心して見てられるような内容のものが多いように思うけど、
    日テレのそれってなんだかなぁって思ってしまうものが時々ありますね。
    まぁ個人的には、自閉症児を題材にした「光とともに」なんて好きだったですがね。
    子供さんも中学生以上になれば、基本的にはお好きにさせてよろしいのでは?一歩外へ出れば
    おそろし〜い異世界への誘惑情報もあふれているわけですし、子供自身が取捨選択していくのではないでしょうか。・・・って、野放し放任、ということではないですよ。

  3. 【463747】 投稿者: そのとき歴史が動いた  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 18:11

    我が家では、昨晩のその時間帯はNHKを見ていました。
    昨晩は、「細川ガラシャ」でした。
    オーストリアのウィーンで、細川ガラシャをモデルにした
    オペラが最近になって発見されたそうです。
    100年ぐらい前にハプスブルク家で上演されたという記録があったとかで・・・
    その曲を再現していました。
    心洗われるような美しい曲でした。


    昨夜の同じ時間帯に日テレでは、「14歳の母」とかいう
    小娘がはらむドラマをやっていたのですね。
    日テレにしてなくて良かったです〜。

  4. 【463752】 投稿者: 女王の教室  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 18:05

     娘と見ようと思っていたのが宿題が終わらぬ娘…。
     なので一人で見ましたが見せなくて良かった…。
     もっと真剣に生を考える内容かと期待しましたが
     裏切られました。

     最初からありえない事ばかりで…。
     

  5. 【463760】 投稿者: 女同士  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 18:16

    本当にマスコミが信じられますか? さんへ
      
    > >日本には放送法というものがあるんですよ
    > >3条の2に公序良俗に害しないことと決まっているんです
    >
    > それ位は分かった上で言ってますよ、もちろん。
      
    分かった上で「映画にはR指定があるしインターネットはブロックをかけられるから良いがTVは垂れ流し」とおっしゃったのですか?
    ご自分が書いたレスをもう一度よくお読みになってください
    判断力があるご家庭ばかりではないとも書いていらっしゃいましたね
    そう思われるなら匿名の掲示板だとしても、いい加減なことは書かないで頂きたいです

  6. 【463786】 投稿者: 良いきっかけ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 19:03

    15歳の娘と一緒に見ました。内容はともあれ、主人公の女の子が妊娠して追い詰められる
    シーンは娘にとってかなりインパクトがあった様子でした。娘は自分の身に置き換え、感情移入し、真剣に観ていました。「親子での感想は14歳でも妊娠するんだね」ということと
    「いまどきは性犯罪に巻き込まれて妊娠にいたるケースもあるし」と言った結論。やっぱり、大人になるまでは気をつけないと、色々な面で。なんて、話していました。

  7. 【463818】 投稿者: もうすぐ41歳の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 19:58

    最初、このタイトルを聞いて、14歳の子供のいる母だと思いました。
    14歳が母になるドラマなんてありえないと思っていたからでしょう。
    独身の頃なら抵抗無く見たかもしれませんが、高学年の子供がいると、やはり見るのはためらってしまいます。
    ドラマの内容よりも、13歳の少女にああいった役をあてがう製作側、いくら仕事とはいえ許可する親に疑問を感じました。
    別番組ですが、白夜行で子役が裸を写真に撮られているシーンがありましたが、ああいったのも嫌です。

  8. 【463871】 投稿者: K  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 21:01


    > 別番組ですが、白夜行で子役が裸を写真に撮られているシーンがありましたが、ああいったのも嫌です。
    >
    あれは原作では性交しているんですよね(強姦ではない)。さすがに子役にそこまではさせられないから、あれが限界でしょう。


    家の息子は不良に絡まれて逃げるシーンで「あんな公園に逃げるのがおかしい。大通りに逃げればいいのに」と言っていました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す