最終更新:

145
Comment

【525437】かなりヤバイ

投稿者: 衝撃   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 13:46

ウチのあたりの中学だけなのか、それともいまや公立全体に共通する事態なのかわかりませんが、クラスの4分の1弱が九九すらおぼつかない、分数が理解できてない、という近所の公立の実態を知り、愕然としています。
上の子の小学校時代、クラスにサブの先生を複数入れて計算1問に20分以上も掛けてできない子に丁寧に指導していた授業参観をおぼえています。(できてしまった子はひたすらドリルを進める、それも終わった子はぼんやり校庭を眺めているしかない)
それでも、こんな事態である、と言うことはもはや、学校のやり方ではなく、家庭の問題なんでしょうか。
自分自身が上の子の受験で疲れ、下は女の子だし、塾通いもキツイから近所の公立でいいかななどと思っていました。しかしこれじゃたとえ偏差値30台でも私立のほうが安心なのではないかと思い始めています。もちろん偏差値30と言えども通塾しなきゃ難しいのはわかっていますが。しかもお金もかかるし。教育改革でこれから少しは公立もよくなるのでしょうか・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【528113】 投稿者: お願い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:05

    独自の板、ありますね。過去に書き込みましたが、この板でいただけるような参考になる反応はありませんでした。情報も少ないようです。
    毒舌さんて・・・様、誠に申し訳ありませんが、うちも大変早稲田附属に興味がありますので、皆様が情報を下さる流れになるように見守っていただけませんでしょうか。
    スレ主様、スレをお借りしするこのようなご無礼をお許しください。

  2. 【528119】 投稿者: 東京の公立中は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:14

    凡人さん


    こちらこそ言葉がきつくなり失礼致しました。
    我が家で子供達の受験が続いたせいでしょうか、頑張っている受験生を応援したい気持ちがありまして、特定の高校を揶揄する投稿は受験生に失礼だと思ってしまうのです。
    凡人さんは違いましたね。


    >公立出身の子に偏差値レベルの低い子が混じっても
    >私立出身のレベルが下がらなければ大学のレベルとしては保てるかとも思えます。
    >私立出身のレベルはどうなんでしょうね。こちらも年々下がってるなんて話は
    ありますか?


    地方では経済的に都会に子を出せる家庭が限られていて公立トップ高の難関大学の推薦枠が余ってしまい、地元の国立大学に進学できないレベルで経済的に恵まれた子が早慶に推薦で進学して来る場合があります。
    学部は最低ランクでしたけれど、そもそも勉強をしに進学したのではなく都会生活を楽しむために出てきたようなもので、本人は幸せそうですが。
    恥ずかしながら親戚の子ですのでこれは確かな情報です。


    推薦はともかく一般受験で大学を受験する場合、公立高校も私立高校もありません。
    なぜ「公立出身の子に偏差値レベルの低い子が混じっても」と書かれたのか、よくわからないのですが。
    それに今のトップ都立高校のレベルは高いですよ。



  3. 【528131】 投稿者: 東京の公立中は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:33

    大泉からバスさん


    >あなた、否定ばかりで参考になる書き込みしていないじゃない?
    >そんなに周りに学院がいるなら、どんな子がいるかとか学校から推薦を出すのか
    否か、答えてあげればいいじゃん。
    >もしかして今年の受験生?


    えっと・・・
    息子の塾のクラスメートに多くいたと書きましたが。
    そしてその子達は一生懸命勉強して、駿台偏差値55〜65を持って合格を勝ち取っていったと。
    良く読んでから書き込んでくださいね。


    我が子は早大学院を受験したわけではないので推薦方法は詳しくは存じませんが、
    高校受験で自己推薦というと学校の推薦はいりません。
    高校側から渡される所定の用紙に内申に関する情報を書き込んでもらい、校長印をもらうだけだと思います。
    特に担任に気にいられる必要なないと思います。
    より詳しい情報が欲しければ、学校別の早稲田大学高等学院のスレッドでお聞きになるのがよいのではないでしょうか。

  4. 【528146】 投稿者: そうかな?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:53

    東京の公立中は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それに今のトップ都立高校のレベルは高いですよ。
      
    そう言われても、
     
    東京都東大合格者数(2005年)
    1036(私立高): 71(都立高)
     
    占有率が7%にも満たないようでは、
    「そうかな?」と思ってしまいます。
    それに浪人率も多いし。


  5. 【528147】 投稿者: お願いします  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:53

    東京の公立中は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 我が子は早大学院を受験したわけではないので推薦方法は詳しくは存じませんが、
    > 高校受験で自己推薦というと学校の推薦はいりません。
    > 高校側から渡される所定の用紙に内申に関する情報を書き込んでもらい、校長印をもらうだけだと思います。
    > 特に担任に気にいられる必要なないと思います。
    > より詳しい情報が欲しければ、学校別の早稲田大学高等学院のスレッドでお聞きになるのがよいのではないでしょうか。

    ↑あの・・・詳しく知らないなら書き込みしないでください。
    適当なことを書いてそれで情報を提供しているつもりなら考え違いです。
    学校別でレスがつかないので質問しているわけです。

  6. 【528152】 投稿者: そうかな?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:59

    お願いします さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ↑あの・・・詳しく知らないなら書き込みしないでください。
    > 適当なことを書いてそれで情報を提供しているつもりなら考え違いです。
    > 学校別でレスがつかないので質問しているわけです。
     
    だからといって、板違いのスレで
    偉そうに質問するのもどうかな?


  7. 【528155】 投稿者: 凡人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 17:01

    学院の推薦について明快な説明ありがとうございます。
    推薦は内申が高い生徒も偏差値が高い生徒もいらない
    30分を使って何人もで質問していけば、必要な人材
    かどうかははっきりするという事ですか。
    それは一般試験とは違う尺度ですが、一般よりも厳しい
    ですね。リーダーたる人格を求めているのかも。
     
    これで、公立出身の偏差値の低い「普通の子」が学院に
    もぐりこむのは無理だとわかり、凡人の子を学院受験
    させたい未練も消えました。かえってよかったです。
     
    説明会には行きましたので、自己推薦について募集要項
    を見つけて希望のある方のためにどうなってるか明日にも
    書き込みます。

  8. 【528192】 投稿者: 毒舌  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 18:16

    早大学院について荒れるようなレスはつけておりませんし
    礼賛してもおりません。
    他のハンドルネームも使っていませんし、
    別のスレも立てておりません
    子どもは公立中学から一般入試で他校に行きました
    小学校受験は経験しておりません
    ハンドルネームが悪かったかとは反省しています
     
    私の主張は下記の通り。
    公立中の普通の子では早大学院は難しいですが
    最優秀クラスではなくても塾でがんがん勉強すれば
    一般入試で合格の可能性はあります
    推薦で合格するのは一般入試より困難と言われていますので
    うちの子は受けませんでした
    しかし、特技があったり個性によっては可能でしょう
    現時点ではのお話です
     
    私も正直、早大学院について特に興味はありません
    内申が良くて部活などでちょっと目立てば推薦でもぐりこめるという話が
    デマのもとになるといけないと思ったので口をだしたまでです
    一般入試で普通の子も入れるという話とは別ですので、ご理解ください



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す