最終更新:

117
Comment

【588959】小学校の卒業式

投稿者: 懇談会じゃないんだから   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 21:04

子供の小学校の卒業式が3月の平日にあります。
我が家では入学式同様、主人も私も有給をとり出席しますが、子供曰く「平日だから卒業式には仕事のあるお母さんは来ない。ましてやお父さんなんて去年はほとんど来なかった」との事。公立の小学校の卒業式って毎年そんな感じなのでしょうか?中学は私立に行きますが、受験の合格発表の際は両親そろって発表を見に来られていた方が非常に多かったのが印象に残っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【589538】 投稿者: うん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:17

    外野 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「考え」が「行き詰る」ということです。
    >
    > 広辞苑を引きましたがこれ以上簡単な表記はないので。
    > 以上。

    つまり、水に落ちた犬を叩こうとしたら、
    まだ落ちて無くてあわてたということですね。
    了解です。

    考えなしに人に意見するとやけどをすることが有りますね。
    気を付けてください。

  2. 【589543】 投稿者: 外野  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:20

    うん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 考えなしに人に意見するとやけどをすることが有りますね。
    > 気を付けてください。
    >
    >
    「気をつけてください」じゃなくて
    「気をつけます」でしょ

  3. 【589546】 投稿者: うん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:24

    小学生の・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供の晴れの姿を見たいですよね!

    平たく言えばそういうことなんですよ。
    なにももったいぶって行けない理由やいいわけを書く人がいるからややこしいのです。

    必要なときに行けないのは社会の仕組みや制度、立場が悪いのではなくて
    自分で行こうと努力、工夫もせずに現状に甘んじて環境を受け入れている結果に他なりません。

    それだけのことです。


  4. 【589559】 投稿者: アタマワルイネ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:32


    >
    > 必要なときに行けないのは社会の仕組みや制度、立場が悪いのではなくて
    > 自分で行こうと努力、工夫もせずに現状に甘んじて環境を受け入れている結果に他なりません。
    >
    > それだけのことです。
    >
    >
    >
    行く努力しないわけじゃなくて
    行こうと努力しても、どうしても行けない人ですよ、たぶん。
    こういう人は理解ができないからもう何言ってもダメでしょうね。









  5. 【589560】 投稿者: 雪ふってます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:33

    うんさん、ヒマなのねえ。

  6. 【589570】 投稿者: アタマワルイネ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:37


    > >
    > >
    > >
    > 行く努力しないわけじゃなくて
    > 行こうと努力しても、どうしても行けない人ですよ、たぶん。
    > こういう人は理解ができないからもう何言ってもダメでしょうね。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
       ↑
    「こういう人」とは上の負けず嫌いのUさんのことね。

  7. 【589573】 投稿者: だって  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:39

    うんさんって、こうやってずっと掲示板に張り付いていられるような人なんだもの、卒業式くらい行けますわな。

  8. 【589578】 投稿者: そうですよねぇ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:49

    小学校の卒業式って一生に一度のことですものね、6年に1回ですよ?
    みなさん結構「仕事なら仕方ないわよね」的な方が多いので
    自分が大袈裟なのかなぁって思いましたけど


    もちろん、お休みできない方もいて仕方ないと思います。
    自分だってケガや病気になったらいけませんものね。


    でも、うんさんのおっしゃることも私は結構同意のところもありましたよ。


    それに最初の例が「お医者さん」だったのが、引っかかる人には引っかかったのかも。
    違う職業だったら、言い合いにならなかったのでは?(救急車だの、インフルエンザだの)
    だって…それなりの報酬をもらってるわけでしょ?って言いたくなっちゃうのでは?
    あのご令嬢も贅沢に暮らしてたわけでしょ?
    ちなみに娘の学校はお医者さん多いですけど、兄の時は卒業式は皆さん、ご夫婦でいらっしゃってましたよ。
    欠席の保護者の方はほとんどいらっしゃいませんでした。
    ご夫婦そろってという方も半分くらいでした。
    横浜ですが、みなさんはどちらなのかしら?地域差もあるのでしょうか?


    まっ皆さん、お子さんを愛してる気持ちには変わりないんだから「行きたい」と思ってるのは、同じでしょう。



申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す