最終更新:

243
Comment

【592984】たくさん遊んだ子の方が将来勉強できるとよく聞くけど

投稿者: 教育マ・マ・マ!!!   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 12:17

 中学受験に難関校へ合格された方が、自分のお子さんは、低学年の頃は遊びに夢中で・・とか、小さいときから遊ぶだけ遊んだから、5・6年生になって進んで勉強しているとか、書かれています。

 やはり、低学年の頃から勉強勉強は間違っていますか?                                                      

 でも、そうしないと不安で、ついつい口やかましくなるんです。

 子供の芽を、摘んでしまっているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 31

  1. 【594106】 投稿者: 外  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 14:34

    そういえば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供が小学校入学時に担任から「低学年のうちは、とにかく外でよく遊ばせてください。勉強はいつでも間に合いますから。」と言われました。この言葉を信じて、勉強は学校の宿題のみで、日が沈むまで遊ばせておくとどうなるのでしょうか。うちは、遊びもそこそこ、勉強もある程度やらせましたが。



    最近は、小学校一年生からお稽古や通塾で遊ぶ暇が無いお子様が多いので、そういったのでしょう。「外で」がキーワードですよ。
    外遊びも経験させましょうね。と言っているのですよ。

  2. 【594129】 投稿者: 揚げ足鳥  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:01

    みんな子供のころに外遊びが足りなかったんだね。

  3. 【594134】 投稿者: つまり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:05

    そういえば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供が小学校入学時に担任から「低学年のうちは、とにかく外でよく遊ばせてください。勉強はいつでも間に合いますから。」と言われました。この言葉を信じて、勉強は学校の宿題のみで、日が沈むまで遊ばせておくとどうなるのでしょうか。うちは、遊びもそこそこ、勉強もある程度やらせましたが。




    外遊びだけをさせれば良いというのではなく、それプラス学習習慣でしょうね。
    毎日短時間でもコツコツ勉強する習慣ができれば問題なしでしょう。

  4. 【594141】 投稿者: そうかな  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:12

    つまり さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 外遊びだけをさせれば良いというのではなく、それプラス学習習慣でしょうね。
    > 毎日短時間でもコツコツ勉強する習慣ができれば問題なしでしょう。

    こうしてこの話題は無限に繰り返されていきます。

    「外でも中でもいいから大人が縛らないで好きに遊ばせる」
    が結論だと思ったのになあ。

    「地頭(じとうかと思った)」「コツコツ」「面倒見が良い」「おっとり型」
    どれも嫌いな言葉だな。コレは余計な話でした。

  5. 【594153】 投稿者: はるうらら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:24

    思い切り横ですがguessと下種、イントネーションが違うって…
    掲示板でどうやってその「イントネーション」がわかるのやら。
    可笑しいのを通り越して頭の中が一瞬「?」だらけになりましたよ!


    ただただ遊んでいるだけではやっぱりダメだと思います。勉強習慣というものは、いきなりつくものではありませんし。

    『たくさん遊んだ子の方が将来勉強できるとよく聞くけど』というのは言外に「やるべきことはきちんとやったうえで」が含まれているのではないでしょうか。


    1.遊びを我慢させられて勉強ばかり  
    2.思い切り遊びもする。そして机に向かうそれなりの勉強もする。   
    3.低学年のうちは遊びが勉強。よって遊びだけ
    よく聞くとされる「たくさん遊んだ子」の“多く”は2番だと思います。(稀に3番もいるかも知れませんがそれは“特別な”お子さんでしょう)

    3番の生活をしていて勉強もできるお子さんは、数は少なくても「こういう子もいた」という記憶に残りやすい。それでそういった例が多くあげられているのだと思います。



  6. 【594158】 投稿者: 要するに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:31

    低学年のうちから、最低限の(?)外遊びさえさせず、塾やお稽古事に引きずりまわすのはだめですよってことだと解釈しているのですが。


    帰宅後の学習習慣は低学年でも必要だと思います。

  7. 【594177】 投稿者: 同意!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:50

    はるうらら さん、要するに さん.。
    同意です!
    それだけのこと、なんだけど、
    様々な受験情報が溢れている昨今だからこそ、つい迷ってしまいますよね。

    一時はどーなることかと思ったこのスレ、おふたりが美しくまとめてくださいましたね。
    尊敬を込めて「修道士さま」とお呼びしましょう(あっすみません。これ別スレでした)。


  8. 【594178】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 15:51

    私もそう思います。
    外遊びというのは一人ですることは少ないですよね。
    大抵他人と一緒です。
    その中で社会性も学ばせましょう。
    また自然の中で、発見する喜びを知りましょうということだと思います。


    遊びオンリーでよいなんて、先生だって思っていないですよ。
    勉強オンリーはダメですよ。
    ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す