最終更新:

60
Comment

【371755】携帯持たせていますか?

投稿者: 安全対策   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 24日 10:01

はじめまして。
我が家には小学校1年(公立)の娘がいますが、
携帯電話を持たせようか悩んでいます。

今は帰りだけ迎えに行っていますが、これから先帰る時間がバラバラになったり
放課後学習などもありますので、帰りの時間がよめない場合もあります。
(かなりの時間待っていなければなりません。)

それに、低学年をめぐる様々な事件が多発しているので、今後一人で帰ってくる
には多少の不安な点もあります。

現在、同じクラスには持っている子は1人だけらしいのです。
まだ早いかなとも思いながら・・・

皆様はどうしていますか?

ちなみに共働きなので、毎日お迎えということもできません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【375624】 投稿者: 中学で禁止  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 30日 17:13

    小学4年で通塾開始でもたせました。今帰ります〜〜などの親とのメール中心でした。
    6年になりお友達<塾>との模試約束などには使用していましたが、それもメールのみ。

    私立中学に入学しましたが、学校では全面禁止。解約命令がでるほどの徹底ぶり。
    成長するにしたがい、交友関係でのトラブルやいろんな問題がでてくるとのこと。<
    出会い系とかかな〜〜>

    いざ、ないならとないで生活できるみたいです。
    駅には公衆電話もありますし。


    知り合い公立中の方が、嫌がらせメールが来たとか帰宅後メールの嵐などと聞くと、もたないで正解かなと思います。
    学校側も携帯以外で安全確認できる機械??もあるので興味のある方はどうぞ・・・とおっしゃってました。




  2. 【376352】 投稿者: 結構  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 17:46

    友人関係でトラブルも多いようです。


    嫌がらせメールが多くて、、、と、嘆いていらっしるお母様がいました。
    息子はと言うと、携帯には全く無関心。


    いたって、平和な毎日を過ごしております。

  3. 【376529】 投稿者: 子供との約束  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:57

    うちの子供の小学校(公立)ですが、携帯は保護者の判断でオッケーです。
    なので、持たせています。
    学校からは、防犯ブザーも支給されますし、セイフティー教室もあります。
    交通安全教室もありました。

    もたせる理由は、集団登下校でないためです。
    (1人の子を狙って、変な人が多発しています。)

    高学年になると、メールのやり取りや、ゲームのダウンロード等で
    トラブルも出ると予想されるので、我が家では、1年生のうちから
    家に帰ったら、携帯を親に渡す決まりにしています。


    契約時に、使用料を払っているのは親なので、管理して当然と言ってあります。
    必要最小限の契約にしてあるから、無駄に使って料金がオーバーしたり、
    約束が守れないのなら、”即解約”とも言ってあります。


    友人宅に出かける時も持たせますが、お友達の保護者とも、
    携帯電話を使った遊びはしない。という約束事をしています。

    今のところ、約束を守っていますが、高学年で知恵が付いてくると
    どうなるか・・・。
    これからも課題はありますので、親も頭をフル回転させないと!
    と思っています。

    でも、学校で、禁止なら、やはり持たせるのは止めた方がいいですね。



  4. 【376562】 投稿者: 必要  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 23:37

    うちは、親の携帯をもたせています。
    子専用ではなく、夫もしくは私のものです。
    ただし、学校に行く時は、必要ないと思うので持たせていません。

    小1の子には、帰宅後、遊びに出かける時に私のを持たせています。
    ゲーム機能などは、ついていません。
    最初のうちは、嬉しがって、写真やビデオをとっていることもありますが、頻繁ではなく、
    友達や自分を撮っていました。
    慣れた今は滅多に撮りません。
    こちらが、帰宅を促す電話に使っています。
    あとは、子が行き先を変更した時や判断に迷った時に電話してくるくらいです。

    上の子は、塾やお稽古事に行く時には、夫が置いていってくれるので、
    それを子どもが持っていきます。
    塾につくと、携帯を切っています。出る時につけています。
    夫が必要な日だとわかっていたり、上の子と一緒に帰宅しようと思う時は、
    私のを上の子にもたせます。
    その時は、小1は携帯なしで出かけます。
    親の携帯は、子に貸すことを考慮して、ゲーム機能なしを選び、
    使い方がわかりやすいように、夫婦で同じ機種にしています。

    小1の方は、メールは面倒なようで、もっぱら自宅へ電話です。
    上はメールをうつこともありますが、電話の方が多いです。
    夫とは、お互いメールが多いですが、用件が長くなると電話。

    小1の方が携帯を欲しがっていた時期がありましたが、
    貸すようになってから、何もいわなくなりました。
    それに、意外と無駄な使い方っていうのは、しませんよ。
    GPS機能つきを選びましたが、全く使う事なしで、本人と直接連絡をとっています。
    この機能は必要なかったなと思っています。
    学校へは防犯ブザーと防犯シールが全員義務付けられています。
    あと、地域の老人会が協力してくださって、下校時には、あらゆるところで
    防犯のベストを着て、かなりの数で見張られています。
    あれは何?と知らない人が思うくらい・・。
    家までいつもその方たちと楽しくおしゃべりしながら戻ってきます。
    また、学年ごとに集団下校です。
    学年ごとの下校時間も各家庭に知らせてあります。

    能傷害を言われると、、う〜んと思いますが・・。

  5. 【376570】 投稿者: 必要  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 23:44

    あ、あと、ダウンロードなどネットには、規制をかけて使用できないようにしてあります。
    親も全くその機能は使いません。

  6. 【376873】 投稿者: シーラカンス  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 12:25

    恥ずかしながら、母親である私が携帯を持っていません。
    メールはPCで足りていますし、電話も固定電話で十分です。
    外出したときに、公衆電話を探すのに苦労することもありますが、
    携帯電話を持たなくとも、それほど困っていません。


    が、子供にも携帯を持たせる家庭がこうも増えてくると、
    周りの親御さんから「ええええ〜っ????母の携帯もないの?」と
    言われる始末。


    仮に持ったとしてもほとんど、使わないと思うんです。
    不経済かな・・・とためらっています。


    みなさん、家族で携帯電話にどのくらいかかっていますか?
    月々数千円でも、年間で考えれば、何万にもなりますよね。
    数年前まで専業主婦が携帯持つなんて、考えても見なかったのに、
    今や、、持ってない人が化石扱いです。


    うちは、子供に安心メイトを持たせています。
    GPS機能とメール送信が出来るので、
    下校時刻などに自宅のPCを立ち上げ、「これから帰ります」のメールを
    アラート機能で受け取るようにしています。

  7. 【377024】 投稿者: ひまわり2003  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 16:58

    確かに、ケータイ持ってない方が今や極少数派ですね。
    うちは、私が仕事で出かける都合もあり、もっていますが、今どき
    死滅状態のツーカー。それもロングプリケーなので、月600円くらいです。

    夫が、長らく持っていませんでしたが、もうすぐツーカーのプリケーが
    なくなるので(申し込みが)、その前にプリケーをもひとつプラス。
    これを、夫が使ったり、今後必要があれば子どもに持たせようかと
    思っています。ロングがないので月1500円はかかりますが。
    犯罪などで悪者にされがちですが、プリケーのコストパフォーマンスは一番です。

    ケータイがあると待ち合わせ時などに便利ですが、
    誰でも持ってるというのを前提に話が進むから、
    夫も、たまに仕事帰りに食事などで、勝手に待ち合わせが変わったりして
    (変える方はすぐ連絡できると思っている。夫はケータイ持ち歩かないのに)
    迷惑を被ることも。

    ちょっとタイトルからずれてしまい、すみません。

  8. 【377387】 投稿者: メール依存  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 02日 09:16

    今年、中堅私立中に進んだ息子は小5の終わりから受験塾へ行きました。
    6年の5月ごろから、塾からの帰宅が午後10時を過ぎるようになったので、
    ケータイを購入しました。
    結局、息子は電話機能はほとんど使わず、ケータイの扱いに慣れてきた
    その年の11月の請求額は9千円を超え、びっくり!
    着信音のダウンロードや、友達との写メールの交換などをしていたのです。
    きつくしかり、その後2-3ヶ月は4千円前後の請求で落ち着いていましたが、
    卒業後の春休み中に、小学校時代の友達とのメール交換が増えて、
    また請求が増えていました。

    4千円を超える金額は、息子のお年玉貯金から支払わせました。
    今後もそうすることになっています。

    進学した中学ではケータイは厳禁ということで、喜んでいましたが、
    学校に持っていかない限りはOKなので、
    今度はメール交換が頻繁になり始めました。

    私立へ進むと、友達がいろんな地域に点在していますよね。
    学校で毎日会うのに、なぜメールする必要があるのか・・・と思うのですが、
    メール交換は、今どきの子にとっては、単なる情報連絡のためのツールではなく、
    心をかよわせるためのコミュニケーションで、なくてはならないものになっているようです。

    でも、初めての定期考査の前でも、メールが来たり返したりしているようで
    ・・・本当にどうしたものか困っています。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す