最終更新:

103
Comment

【407377】中学受験の果て

投稿者: 眠れぬ夜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 21:10

今年無理をして中学受験した息子がいます。無理したのは勉強で、息子の偏差値より10位上の中学に合格したんです。(そのころ成績が上がっていたので、塾に相談しないで受けたんです。)後滑り止めも合格しましたが,せっかく合格したので、そちらに行きました。でもやっぱり一流校、ついていけずに苦しんでいます。いえ苦しそうにしてましたが、最近はもうどうでもいいみたいな態度で、自分はどうせ駄目だからとすっかり開き直っています。無理するとこんなにもつらいものなんですね。もちろん先生からは連絡もあって,補講も受けています.最下位ではないので、それで良しとして受け止めるか、もっと頑張らせて少しでも上を目指すか、これから先の事考えるとしんどいです。一流校にいながら三流の成績なんて本人も辛すぎると思います。いま塾には通っています。でもなかなか成績は上がりません。家庭教師も体験させてみるつもりです。でもなによりも自分はどうせ駄目だと思い込んでる本人をどうしたらいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【407591】 投稿者: なんとかなる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 08:36

    一年生の一学期はまだ、みんな中学受験の貯金があるので
    余裕で合格した人たちとの差はあると思います。
    しかし、人間、優秀な人でも気をぬけば落ちる。
    何にもしなくてもできる一部の人を除いて、そのうち
    のんびりしすぎて、ずるずると成績が下がってくる
    人もいると思います。
    今はともかく学校の勉強をこつこつと確実にやることです。
    英語など中学にはいってからスタートする教科もあるでしょう。
    夏休みじっくり予習復習をすればなんとかなりますよ。

  2. 【407594】 投稿者: 私自身  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 08:46

    私の場合、自分自身がそうでした。
    私の場合は、高校受験の方です。


    小中と成績も割りと良く、偏差値だけで言うと、
    ちょっと上くらいに私立高入ったつもりでしたが、
    当然、周りの学力が、それまでとは違っていたため、
    下から1割以内になってしまいました。
    それも、それを知ったのは、大学受験になる高3の時、
    先生に言われてしまいました・・・。


    私は、現在小学校低学年の子供を中学受験させたいと考えており、
    自分の経験をふまえ、無理をしてはいけないとは思っていますが、
    実際、スレ主さんのように、上の学校に合格してしまったら、
    その時は、自分の経験を忘れてしまいそうに思います。


    スレ主さんの子供さんは、まだ中1なんですよね。
    まだまだ、あきらめないでください。これからです。
    応援しています!!

  3. 【407595】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 08:46

    家の子は英語がダメで大学入試は全滅、と思っていたら、ありました!ありました!
    英語なしの後期2科入試の大学が。
    数学は応用問題のみでしたが大得意だったので救われました。
    入学してからはやはり英語で苦労してますが(涙)
    大学はすでに全入時代といわれています。
    もっと気楽に得意科目を伸ばしていけばいいと思いますよ。

  4. 【407600】 投稿者: 考え方次第  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 09:12

    今お子さんは挫折感でいっぱいなのではないでしょうか
    他の方のアドバイスでまず心の立てなおしを、とありましたが
    私もまさにそう思います。
    良い方にベクトルを向ける努力をお母さんがしてください。
    考え方次第です。
    子供の頃無難な道ばかり通って
    おとなになってから、ちょっとの挫折で人生を狂わせる事だってあるのです。
    でも
    子供の頃挫折して、這い上がる経験。
    これこそ生きる人間力をやしなうチャンスです。
    ビリだっていいじゃない。
    あいつは成績はビリだけど〇〇の分野ではだれにもまけないすごいヤツだよな
    っていう分野を見つけてみましょう。
    きっと心が楽になり、
    見える世界が変わってきますよ?
    (うちは子供にビリでも元気だはだれにもまけないで!と常々お願いしています)

  5. 【407609】 投稿者: 言えてますね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 09:18

    勉強の意欲さえ失わなければ、超難関校下位でも大学は大丈夫です。
    ただ、難関中学に合格時点で親は超難関大学入学を思い描くわけで、(たぶんお子さんも)
    それを考えると親子で落ち込む、ということではないでしょうかね?
    親子で「学園生活を楽しむのが最大の目標!」と言い合って、
    高望みせずに一般の中学生がやる程度の勉強量で良し!と腹を括ってみては?

  6. 【407610】 投稿者: やはり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 09:20

    中学受験で頑張って入ったけれど、やはり入る学校を間違えたということだと思います。
    難関校の場合、それほどの苦労もなく授業を完璧に理解してしまう子供が大勢います。
    できる子供の集団です。
      
    そこに努力して努力して入学すると、
    入学後は、もっと努力しないとついていけません。
     
    授業の内容、スピードが違います。
    一番大事なのは、授業についていけるかどうかだと思います。
    順位は問題ではありません。
    内容が理解できているのかどうかです。
    さっぱりわからないということなら、自分の力に合った方法で勉強していかないと、
    この先本当に大変です。
     
    まず、高校に上がれるかどうか。
    そしてそのあとは、進級できるかどうか。
    大学受験の前に、中学で義務教育は終わるということの意味を真に理解する必要があります。
     
    本当にこのまま全くついていけないということなら、公立への転校、または高校で外部に出て、やり直すのも1つの方法です。
    高校受験に切り替える場合は、カリキュラムの違いがありますから、早めの決断が大切です。

  7. 【407623】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 09:39

    眠れぬ夜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たかが一学期で信じられないという心無い意見の方もいましたが、現実だから仕方ありません。


    なんかさんの書き込み、字面がキツイし最後の一行は私も『違う!!』と思いますが、たかが一学期と言うのは真実だと思います。
    中学受験者の上澄層、その中から選ばれし勇者達!!です。お宅のお子さんだけでなく、結構余裕!!と思って入った子達も焦っている状態だと思います。


    親御さんの、

    >最下位ではないので、それで良しとして受け止めるか、もっと頑張らせて少しでも上を目指すか、これから先の事考えるとしんどいです。一流校にいながら三流の成績なんて本人も辛すぎると思います。いま塾には通っています。でもなかなか成績は上がりません。家庭教師も体験させてみるつもりです。でもなによりも自分はどうせ駄目だと思い込んでる本人をどうしたらいいでしょうか?
    ・・・と言ったようなご様子から、これは子どもの事よりも親自身がまず、もっと大らかになるべきでは?と感じました。
    それこそ一学期の今から、こんなに深刻になられたら子どもはもっとキツイのでは?
    お子さんが心配ゆえのお言葉とは承知いたしておりますが、『三流の成績』なんて絶対心の中でさえ思ってはいけない事だと思います。息子さん、とっても頑張っておられるのですから・・・


    私自身も中学生の子がいるので、入学後の『ヒョエ〜〜!!みんな出来るのねぇ・・・(;´д` )』といった感覚は十分過ぎる程わかります。


    でも、中学生になった後はもうそろそろ、
    >もっと頑張らせて少しでも上を目指すか
    といった感覚は捨てなければいけないと思います。



    頑張るか、頑張らないかは子どもが決める事。
    良いお友達にも恵まれ、先生とも上手く行っておられる御様子、やがてお子さん自身が解決なさると思います。


    とっても優秀な集団の中での事です。平均とれればとても頑張っているんだ!という風に親の意識改革をしていかなければいけないと思います。平均に行かなくても、みんな優秀だから中々大変なのね・・・頑張って!!くらいに。。。(とっても不安でしょうが・・・)
    学校生活に馴染んだ二学期になれば、色々な要領がつかめてきて、もう少しお子さん自身、気持ちが楽になってくると思います。今あまり追い詰めてしまうと、その心の余裕がもてなくなってしまい、あまり良い方向へは向かわない気がするのですが・・・



    ウチの子の周りを見ていて思うのは、入ったときの成績ではなく、
     ・こうと決めた事をまわりに流されずに通していける強さ(勉強だけでなく。自分は自分、他人はヒトの子)
     ・自分で物事の判断が出来る
     ・家庭で認められていること(悪い部分があっても良い部分の事は認めてもらえる)
     ・学校で居場所がある(皆にその子の個性が認められている)
    ・・・といった子達は途中少々迷う事があっても、しっかりと進んで行ける子のような気がします。


    歯痒いでしょうが、あまりせっつかず上手く距離をとって。
    息子さんがゆっくりと冷静な判断を下せるよう、少しの間、そっと見守ってあげて下さい。

  8. 【407638】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 10:00

    やはり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験で頑張って入ったけれど、やはり入る学校を間違えたということだと思います。
    > 難関校の場合、それほどの苦労もなく授業を完璧に理解してしまう子供が大勢います。
    > できる子供の集団です。


    そういう子も確かにいますが、殆どは物凄い努力をして入ってきた子達でしょう。
    努力タイプの子達は『努力』の力で合格を勝ち取ったのです。
    入学後も同じように努力が出来れば、そのままやっていけるでしょう。


    『努力なしの超優秀層』を追い抜いて、トップになろう!という事だと、また話は違ってくるでしょうが、そこの学校で学生生活を貫き通すということであれば、お勉強面はコツコツこなし、良い人間関係を保っていければ、多少の成績のデコボコは経験しても『思い返せば楽しい学生生活』が送れると思います。


    色んな方が仰っておられるように、大学受験なら科目を絞ったり、様々なテクニックを駆使して、何とかなると思います。


    その前に親子共に『よく出来ること』、いや、『ヒトより劣っている』劣等感の呪縛にあまりとらわれ過ぎると、『気力』が衰え、結局、何事にも立ち向かえないまで気持ちが弱ってしまうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す