最終更新:

103
Comment

【407377】中学受験の果て

投稿者: 眠れぬ夜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 21:10

今年無理をして中学受験した息子がいます。無理したのは勉強で、息子の偏差値より10位上の中学に合格したんです。(そのころ成績が上がっていたので、塾に相談しないで受けたんです。)後滑り止めも合格しましたが,せっかく合格したので、そちらに行きました。でもやっぱり一流校、ついていけずに苦しんでいます。いえ苦しそうにしてましたが、最近はもうどうでもいいみたいな態度で、自分はどうせ駄目だからとすっかり開き直っています。無理するとこんなにもつらいものなんですね。もちろん先生からは連絡もあって,補講も受けています.最下位ではないので、それで良しとして受け止めるか、もっと頑張らせて少しでも上を目指すか、これから先の事考えるとしんどいです。一流校にいながら三流の成績なんて本人も辛すぎると思います。いま塾には通っています。でもなかなか成績は上がりません。家庭教師も体験させてみるつもりです。でもなによりも自分はどうせ駄目だと思い込んでる本人をどうしたらいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【408365】 投稿者: 今後の人格形成へ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 10:37

    スレ主さんや皆さんが書かれた内容を全く読まずに、私も心配さんの書き込みのみを
    読んでつい投稿してしまいました。同じような内容を他の方々がかかれていました、
    大変失礼しました。 

  2. 【408404】 投稿者: すいか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 11:55

    同じだ!!さま
     
     横からすみません。
    >息子の今の悩み・苦しみは母親である私の責任にほかならないのですから。
    と書いていらっしゃいますが、そんなことはないと思いますよ。
    自分は満点の育て方をしたと思っている親は一人もいませんから、子どもに何らかの不適応が生じると、誰でも自分の育て方の中に「思い当たるフシ」は見つかるのだと思います。
    12歳といえば、今まで素直だった子どもも急に反抗的になったりする年齢で、親にとっては試練の時です。
    それに、もしADDでいらっしゃるとしたら、全く親の育て方のせいではないのですから。
     子どもに何かメンタル不全の行動が出てくると、専門家の中には「母親の育て方が良くなかった」と言われる方も多いようです。それは、ある意味では正しいのかもしれませんが、それだけでは解決になりませんね。お母さんが自分を責めてしまうだけです。
     どうぞ、過去の自分を責めないで、現在のあり方を大切になさって下さい。

  3. 【408425】 投稿者: 同じだ!!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 13:03

     こんな子もいます・・・様
      有難う御座いました。今朝レスしようと思ったのですが、子供がおりましたので遅くなりました。家の子はボーダーのADHDにあたると思います。幼児期・低学年時には落ち着きのない子として扱われ本人もつらかったと思います。私も叱って育ててしまいましたので、自身喪失させてしまいました。そんな12年間ですから、親子関係を見直したいとも勿論思います。ただ、積み重ねてきた年月があまりにも長いので今日明日でどうにも出来るわけもなく途方に暮れております。本人が受験をしたいと申し出たのも、親を含む周りからの評価を難関校に合格することで払拭したかったのです。学習困難児LDではないので、集中する事が出来れば、また興味のある事でしたらある線までは結構いけるのでしょうがそこまでたどり着けません。大手塾にも通っておりましたが、一斉授業ではやはりダメなのです。家庭教師も考え、本人もやってみると申しましたが果たしてそこまでして(手取り足取り)よいのかどうか考えて、受験をやめようと話あったところでした。私ども夫婦がたどろうとしておりますのが、まさに−こんな子もいる・・・−様 がされてきた道なのです。公立に行けば内申はとれないでしょう。また、私学に行かせ、難関大学を目指しているのではないのです。しかし、今は過酷な中学受験よりも、彼を認め褒めてやり、12年もの間親となった者が当たり前に表現してやるべき事なのに、私には出来なかった愛情を彼に認識できる形で取り戻す事のほうが先決かとも考えております。このような子供に何時か変わるからとか中受の男子は冬に化けるなどの期待はもつべきではなかったのですよね。とにかく、息子にとって最良はなにか・・・苦心しております。


     すいか様
      有難うございます。過去の私を責めても悔やんでも仕方ないのですよね。今はそこにも考えが及ばないほど苦しいのが本当のところです。でも、私が前向きにならないと・・・。
    何もかも、投げ出したい衝動にとらわれることもありますがなんとかがんばります。

  4. 【408442】 投稿者: 私も心配  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 13:52

    コメントをいただいた方ありがとうございます。


    うちの場合、中学受験は息子の希望で始まりました。
    学校で塾に通う友人がしている特殊算に興味を持ったからです。


    はじめ私も夫も受験などまったく考えていなかったのですが、
    息子の希望があって初めて検討し、応援することにしました。


    当初の志望校は6年夏頃決めましたが、実際のところ息子の実力からは
    少しもの足りなく、本当はチャレンジ校との間くらいのところがあれば
    一番いいのだけれど地理的にないのでここでトップを目指そうかという感じで決めました。


    夏以降、努力の成果があらわれてきたのか、志望校の過去問の合格点は
    大きくクリアできるようになり自信が湧いてきたようで、
    受験間近になって本人がチャレンジ校を受験したいと言い出しました。


    ただこの時は受かりっこないと思って、受かったらどうするか
    しっかり話し合っていなかったのが今となってはいけなかったと思います。


    息子は負けず嫌いで塾でも自分より成績のいい子に対して勝手にライバル心を持って
    伸びて行った経緯もあるので、中堅校ではもしかしたら遊んでしまうかもしれないという
    危惧もあってチャレンジ校に決めました。決して親の見栄ではなかったと思っています。


    ただ、塾では一部の成績のいい子をライバル視していたけれど、
    今はほとんどの子が成績がいいのでここが違っていたようです。


    先日も息子と話したんですが、今の自分は自分が選んだ結果なんだよと。
    中学受験を決めたのも自分、チャレンジ校の受験を決めたのも自分。
    だからこれからも選ぶ道はいくつかあって未来は自分で決められる。


    公立に行くという道。今の学校で頑張る道。
    やる気をなくしてつまらない学校生活を送る道。。。


    もちろん子供の決めることは親にも責任はありますから
    間違っていれば修正も必要だと思いますが、
    せっかく選んだ道なのでもう少し親子で努力したいと思っています。




  5. 【408517】 投稿者: イソップって、、、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 16:15

    イソップの教訓話を生かしながら、生活するっていうのもどうかと思いますが、記念受験やチャレンジ受験をする親って、心の底では、「あわよくば」でしょうね。
    それが、なんとなく透けてみえて、記念受験やチャレンジ受験をさせる親って、いちいち嫌われるのでしょう。

    しかし偏差値というのも、かなりいい加減なものですから、まさかの合格は、まさかの不合格と共に、「あり」としても、そもそも虚栄心の強い親が、転校させるわけないじゃないですか!

    学校では、落ちこぼれでも、世間的には、難関中に通うエリートとして、尊敬されています。そんな親なら、子供がどんなに辛くても、卒業させるでしょう。
    まぁ、子供も親の価値観を理解しているわけだから、転校なんてしないでしょうし、、、

    どちらにしても、見苦しいですね。

    大切な大学入試に失敗しないように!!
    でも、かえって中堅校に進んだ場合より、悪い結果になるでしょうね。



    志望校ってなんだったの さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > イソップ童話などに出てくる欲張りな犬や狐の教訓話、活かされていませんね。
    > 親の受験と揶揄されがちな中学受験ですが、記念受験やチャレンジ受験などといって、当たれば儲けもの!と博打のような賭けをする親の多いこと。
    > たとえまさかの合格をしてもそれを記念碑として本来の志望校に入学する方がほとんどだと思いますが、中には目が眩んでしまう親御さんがいるのも事実でしょう。
    > 志望校だったはずの学校をあっさり蹴ってしまうほど虚栄心が湧いてしまうのでしょうか。
    > 万が一合格したとしてもその後にどんな生活が待っているかという想像力がなさすぎます。
    > いったい誰のための受験なのでしょう。
    > 「チャレンジ受験をしてまさかの合格をする生徒が毎年数パーセント出ますが決して喜べません」と言っていた塾の講師の言葉が忘れられません。
    > これから受験をされる方達には是非お子さんの身の丈にあった、のびのびと学校生活が送れる環境を与えて差し上げて欲しいものです。
    > 模試結果や偏差値は「その中へ入れば居心地よくマイペースで学業や部活に励める尺度」として利用できるということなんだとつくづく思います。


  6. 【408522】 投稿者: ほ〜んと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 16:26

    これが、私立全滅で、公立中学に通っていて、一学期の終わりに、第一志望の中学から、繰上げで、お呼びがかかったなんて話だったら、どうでしょうか?

    せっかく入った学校だから、もう少し様子をみますなんて、いいますか?
    ホイホイ転校させるでしょう。

    要するにいつまでも執着していたいだけなんです。
    はい、それもよいでしょう。

    しかしですね、どんな有名な進学校でも、下位2割グループの進学先をみてください。

    恐らく、皆さん、まだまだ現実が、わかってないようですね。

  7. 【408552】 投稿者: 最難関校・説明会資料より  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 17:33

    塾主催の、最難関校の説明会で配布された資料の中に、
    中1生へのアンケートの結果がいくつかありました。


    <入学後の成績とその後・下位50名の成績変化>はグラフですが、
    入試時の成績が50位以下でも、一年1学期中間テストから、いきなりトップクラスに
    なる子もいれば、じわじわ上がってくる子もいるのがよくわかります。
    3学期期末までには、見事に各層に、ばらけています。
    入った時の成績は入学後は関係ない、ということを示しているように思います。
    わざわざ学校が、この資料を説明会用に配布しているのは、
    学校が指導力に自信を持っておられるということでしょう。
    スレ主さまのお子さんも、どうぞ自信を持って、もう少し先を見て、
    地道に努力を続けていかれますように。


    <成績が下がった時にはどうする?>というアンケートの結果によると、
    1位「やり方を変える」90%弱
    2位「もっと勉強する」50%強
    3位「運が悪いだけと思う」30%強
    4位「気にしない」20%強
    5位「しばらく勉強せず気分転換」数%
    だそうで、スレ主さまのお宅のように家庭教師を選択するのも、
    「やり方を変える」の一例で、よい選択ではないかと思います。


    ご参考になれば幸いです。

  8. 【408570】 投稿者: 失礼ですが、、、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 15日 18:30

    最難関校というのは、どちらの学校ですか?

    関西にあるN中ではないですよね?
    N関連の資料でそのようなものをみたことがないもので。

    N以外で、最難関と堂々とよべる学校って、どこのことですか?


    最難関校・説明会資料より さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾主催の、最難関校の説明会で配布された資料の中に、
    > 中1生へのアンケートの結果がいくつかありました。
    >
    >
    > <入学後の成績とその後・下位50名の成績変化>はグラフですが、
    > 入試時の成績が50位以下でも、一年1学期中間テストから、いきなりトップクラスに
    > なる子もいれば、じわじわ上がってくる子もいるのがよくわかります。
    > 3学期期末までには、見事に各層に、ばらけています。
    > 入った時の成績は入学後は関係ない、ということを示しているように思います。
    > わざわざ学校が、この資料を説明会用に配布しているのは、
    > 学校が指導力に自信を持っておられるということでしょう。
    > スレ主さまのお子さんも、どうぞ自信を持って、もう少し先を見て、
    > 地道に努力を続けていかれますように。
    >
    >
    > <成績が下がった時にはどうする?>というアンケートの結果によると、
    > 1位「やり方を変える」90%弱
    > 2位「もっと勉強する」50%強
    > 3位「運が悪いだけと思う」30%強
    > 4位「気にしない」20%強
    > 5位「しばらく勉強せず気分転換」数%
    > だそうで、スレ主さまのお宅のように家庭教師を選択するのも、
    > 「やり方を変える」の一例で、よい選択ではないかと思います。
    >
    >
    > ご参考になれば幸いです。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す