最終更新:

103
Comment

【407377】中学受験の果て

投稿者: 眠れぬ夜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 21:10

今年無理をして中学受験した息子がいます。無理したのは勉強で、息子の偏差値より10位上の中学に合格したんです。(そのころ成績が上がっていたので、塾に相談しないで受けたんです。)後滑り止めも合格しましたが,せっかく合格したので、そちらに行きました。でもやっぱり一流校、ついていけずに苦しんでいます。いえ苦しそうにしてましたが、最近はもうどうでもいいみたいな態度で、自分はどうせ駄目だからとすっかり開き直っています。無理するとこんなにもつらいものなんですね。もちろん先生からは連絡もあって,補講も受けています.最下位ではないので、それで良しとして受け止めるか、もっと頑張らせて少しでも上を目指すか、これから先の事考えるとしんどいです。一流校にいながら三流の成績なんて本人も辛すぎると思います。いま塾には通っています。でもなかなか成績は上がりません。家庭教師も体験させてみるつもりです。でもなによりも自分はどうせ駄目だと思い込んでる本人をどうしたらいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【407658】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 10:36

    結局、自分や自分の子供が同じ状況でなければ分からないことだね。
    頑張れと言ったり、たかが一学期と言ったり。
    中高一貫のスレでも、実際に悩んでいる人と、何となくレスした人では
    温度差を感じたね。
    このような本当に悩んでいる人には、安易にレスすべきではない。
    成績に問題が無い子のお母さんに
    「あなたのお子さんには、あなたのお子さんの良さがあるわよ。」などという
    慰めにもなっていない言葉をかけられても
    それは、迷惑以外の何ものでもないと思う。
    一度親子で言いようの無い劣等感に襲われると
    どのくらい絶望するか、味わった人にしか分からないでしょうね。

  2. 【407679】 投稿者: 中三母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 11:06

    お子さんは成績の事をすでに諦めてしまっているそうですが
    どなたかも仰っていましたがまだ入学して数ヶ月でしょう?
    大丈夫ですよ。
         
    授業を真面目に聞き、提出物は必ず出しましょう。
    そして自宅で毎日復習をする。
    そうすれば平均にはなれると思います。
    その事をお子さんに真剣に話して下さい。
    一人で復習をするのが無理なら家庭教師をお願いして学校の授業中心に指導してもらいましょう。
       
    たとえ偏差値が10上の学校だとしても学力があったから合格することができたのですよ。
    もっと自信を持ちましょう。
    小学生の頃の勉強法と中学の勉強法も違いますからね。
    授業、提出物、復習(特に数・英)
    これさえきちんとできれば二学期の中間は真ん中ぐらいになれます。絶対に!!
    まずはお子さんを短期間(9月〜中間テストまで)やる気にさせて下さい!!!

  3. 【407680】 投稿者: こんな子もいます・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 11:10

     小学校時代から勉強の習慣がなかなかつかず(宿題すらしない。提出物出さない。)この
    まま公立へいったら内申点がとれないと思い中学受験を考えました。
     ですが進学塾でも同じ状態で6年生の夏に一度受験をあきらめた経緯があります。
    小学校の成績はなにも勉強していないにも関わらずまあまあ良かったので、10月ころから
    再度受験に向けて、塾+家庭教師(週3回2〜3時間)年明けからはほぼ毎日、子に張り付いてもらい、みごと希望校に合格しました。その時点で塾の偏差値を10上回っていましたし、適正校には特待合格でした。その時の私の気持ちといえば、天にも昇る・・と申しましょうか、「ほ〜ら!やれば出来るじゃない!ママの言った通りでしょう!」でした。。

     今、高校1年です。
    大変な大変な怒涛の3年間でした。まだまだ予断は許しません。
    うちの子は軽度ではありますが、不注意型のADDだったのです。これは障害ですので治すことは出来ません。本当に大変な日々でした。
     まず体調不良から始まり、まだら不登校になりました。病院を何件回ったことでしょう。
    今はカウンセリングに親子共々通っております。
     そこで学んだことですが、幼い頃からの親子関係が非常に大切だということです。
    その子のやる気を引き出すにはやはり基盤に親子関係がしっかり出来ていないと、『いずれ頑張るだろう・・』と期待しても難しいとのことです。どなたかが言っていらっしゃいましたが、小さい頃から褒めてあげて認めてあげて受け止めてあげる、そのように育てられたお子さんは一時期成績がどのような状態にあっても決して崩れません。
    でもその逆の場合、勉強勉強!と棒の先で突付かれるように扱われていた場合、もうその子は『頑張ろう』なんて気力も意志も全く残っていないそうなのです。もちろんその子の元来持っている性格も大きく影響しているのですが。果ては不登校〜引きこもりです。
    まだ学校へ行けているうちは大丈夫ですが、かなり辛そうな場合、間違っても勉強を頑張らせようなんて考えない方が良いと思います。先ほども書きましたが、親子関係が良好であれば自分で何とか解決しますし、重度の場合でも聞いてくれるであろう親に必ずSOSを出してくるでしょう。その時しっかり話しを聞いてあげればよいのです。もしかしたら塾・家庭教師をお願いしたいと言うかもしれません。学校を変わりたいと言うかもしれません。それを真摯に受け止めてしたいようにしてあげれば良いのです。
    親子関係が悪かった場合(ウチの場合)カウンセリングなど第三者をいれて交通整理をしてもらう必要があると思います。なるべくご主人も交えてが良いです。
    成績がどうのではなく、お子さんの置かれている状況を寄り添って見てあげて下さい。
    そしてあなたはどうしたいのか親の価値観を押し付けることなく真摯に耳を傾けてあげて下さい。そうしないと、ウチのように辛い学生生活を送らせることになってしまいます。
     ちなみにウチの場合、早い段階から学校側に話を持って行きました。オープンにして学校側がどこまで分かっていただけるのか、夫婦共々何度も学校へ足を運び逐一状況を説明してきました。そのような両親の態度(自分の為に動いてくれている)を子に見せるのも大切なのかもしれません。高校に入ってからは随分欠席も少なくなりまだまだ心配はつきませんが
    本人も『高校は何とか卒業せねば』くらいは思っているようです。
     
     偏差値60以上の学校に通っていてもこのような子がいるのです。親の望みは果てしないですが、落とし穴に落ちないよう、しっかり子供に寄り添って育てていきましょう。
     私も頑張ります。

  4. 【407693】 投稿者: 眠れぬ夜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 11:28

    皆様暖かいアドバイスありがとうございます。そうですね、まだ中一年、これからですよね。もうすぐ夏休み、息子もとても疲れているようなので、少し休ませてあげます。そして親子で気持ちの切り替えと立て直し計ります。先生も応援してくれていますし、縁あつてせっかく入学出来たので、息子なりに頑張っていけるように見守っていきます。

  5. 【407696】 投稿者: 思うに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 11:33

     スレ主さんの初めの文章を読むと、
    息子さんは、初めは希望を持って頑張っていたけれど、頑張ってもついていけなくて、
    段々と自暴自棄になってきた。と読めます。
     
    そこから考えると、まだ1学期。入学して数ヶ月。頑張れば大丈夫。
    ということではないように感じます。
     
    息子さん自身はどうしたいと思っているのでしょうか?
    段々とどうでもいいような態度になってきた原因は親御さんからのプレッシャーであり、
    本人は本当はどうでもいいなんて思っていないと思います。
     
    本人に、
    何か手助けできることはないのか。(家庭教師や塾)
    ずっとこのままでいいのか。(それはそれでよしとするか)
    高校へ進んでこの学校を卒業するように頑張るか、別の学校へ進むか、(そういう道もあるということを教える)
    まずはよく話を聞いてあげることだと思います。
     
    もしも、本人は別に悩んでいない。
    親御さんがこんな成績ではと思っているだけなのなら、
    なるべく早く、干渉するのをやめて、本人の自覚に任せることですね。

  6. 【407745】 投稿者: 応援団  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 12:51

    経験上、本人の自覚を待つのはそれぞれの親子関係によると思います。
    残念ながら学校はそこまで甘くはなく、成績が悪ければ肩たたきもあります。
    暗記教科でしたら努力してなんとかなりますが、英語や数学のような
    積み重ねていく教科の場合、あまり悠長なことを考えていると
    取り返す事が大変です。


    成績はギリギリでいい!と、まず親が子供の不安を取り除いてあげ、
    「基本」だけは必ず理解させることが大切です。
    頑張れ!!

  7. 【407789】 投稿者: たらこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:08

    お悩みのところ不謹慎ですみません。
    お子様にとって今はつらい時期でしょうが
    授業の内容も高度で、学力優秀なお友達がたくさんいて
    補講など学校が手をかけてくれてとてもうらやましい気がします。


    うちの息子は第三志望で10ほど低い附属学校に悩んだ末入学しました。
    下位には手厚いですが、上位を伸ばそうとはしないのですね。
    テスト前の講習に申し込んでも席が足りないからと断られます。
    保護者会で「講習の希望者が多いのでなんとかします」と言うので
    てっきりクラスや先生を増やすのかと思っていたら上位の足きりでした。
    上位といってもスレ主さまのお子様のレベルにはかないません。
    仲の良い友達がたまたま数番違いの成績なのでうまくはりあえ
    モチベーションが下がらずなんとか助かりました。(今のところ)


    学校のお友達とうまくいっているのなら
    ここは進級ぎりぎりでも世間では上位とか中の上(変な言い方ですが)
    あなたはだめじゃないと励ましてあげてください

  8. 【407814】 投稿者: 同じだ!!・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:38

    こんな子もいます・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  小学校時代から勉強の習慣がなかなかつかず(宿題すらしない。提出物出さない。)この
    > まま公立へいったら内申点がとれないと思い中学受験を考えました。
    >  ですが進学塾でも同じ状態で6年生の夏に一度受験をあきらめた経緯があります。
    > 小学校の成績はなにも勉強していないにも関わらずまあまあ良かったので、10月ころから
    > 再度受験に向けて、塾+家庭教師(週3回2〜3時間)年明けからはほぼ毎日、子に張り付いてもらい、みごと希望校に合格しました。その時点で塾の偏差値を10上回っていましたし、適正校には特待合格でした。その時の私の気持ちといえば、天にも昇る・・と申しましょうか、「ほ〜ら!やれば出来るじゃない!ママの言った通りでしょう!」でした。。
    >
    >  今、高校1年です。
    > 大変な大変な怒涛の3年間でした。まだまだ予断は許しません。
    > うちの子は軽度ではありますが、不注意型のADDだったのです。これは障害ですので治すことは出来ません。本当に大変な日々でした。
    >  まず体調不良から始まり、まだら不登校になりました。病院を何件回ったことでしょう。
    > 今はカウンセリングに親子共々通っております。
    >  そこで学んだことですが、幼い頃からの親子関係が非常に大切だということです。
    > その子のやる気を引き出すにはやはり基盤に親子関係がしっかり出来ていないと、『いずれ頑張るだろう・・』と期待しても難しいとのことです。どなたかが言っていらっしゃいましたが、小さい頃から褒めてあげて認めてあげて受け止めてあげる、そのように育てられたお子さんは一時期成績がどのような状態にあっても決して崩れません。
    > でもその逆の場合、勉強勉強!と棒の先で突付かれるように扱われていた場合、もうその子は『頑張ろう』なんて気力も意志も全く残っていないそうなのです。もちろんその子の元来持っている性格も大きく影響しているのですが。果ては不登校〜引きこもりです。
    > まだ学校へ行けているうちは大丈夫ですが、かなり辛そうな場合、間違っても勉強を頑張らせようなんて考えない方が良いと思います。先ほども書きましたが、親子関係が良好であれば自分で何とか解決しますし、重度の場合でも聞いてくれるであろう親に必ずSOSを出してくるでしょう。その時しっかり話しを聞いてあげればよいのです。もしかしたら塾・家庭教師をお願いしたいと言うかもしれません。学校を変わりたいと言うかもしれません。それを真摯に受け止めてしたいようにしてあげれば良いのです。
    > 親子関係が悪かった場合(ウチの場合)カウンセリングなど第三者をいれて交通整理をしてもらう必要があると思います。なるべくご主人も交えてが良いです。
    > 成績がどうのではなく、お子さんの置かれている状況を寄り添って見てあげて下さい。
    > そしてあなたはどうしたいのか親の価値観を押し付けることなく真摯に耳を傾けてあげて下さい。そうしないと、ウチのように辛い学生生活を送らせることになってしまいます。
    >  ちなみにウチの場合、早い段階から学校側に話を持って行きました。オープンにして学校側がどこまで分かっていただけるのか、夫婦共々何度も学校へ足を運び逐一状況を説明してきました。そのような両親の態度(自分の為に動いてくれている)を子に見せるのも大切なのかもしれません。高校に入ってからは随分欠席も少なくなりまだまだ心配はつきませんが
    > 本人も『高校は何とか卒業せねば』くらいは思っているようです。
    >  
    >  偏差値60以上の学校に通っていてもこのような子がいるのです。親の望みは果てしないですが、落とし穴に落ちないよう、しっかり子供に寄り添って育てていきましょう。
    >  私も頑張ります。
    >


    このレスを読んで泣きました。我が子に重なるからです。6年夏休み前の一昨日、受験をやめる事にした家族です。本当に同じ状況に驚くと共に、受験を諦めたはずなのにここを覗いた私を神様が導いたのかとさえ思いました。苦しくて苦しくて(受験だけの悩みではないですから。)死んでしまいたいとさえ考えてしまう程悩んでいます。もう12歳になった息子です。どうして、もっと丁寧に温かく育ててやれなかったのか。息子の今の悩み・苦しみは母親である私の責任にほかならないのですから。こんな子もいます・・・様、もしよろしければもう少しお話聞かせて下さい。スレ主様、横になってしまい本当に申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す