最終更新:

83
Comment

【587183】胃が痛い母

投稿者: アスペルガー?   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 22:50

中高一貫校に通う息子の母です。
用事があって学校の担任に電話した際に、うちの子が
お友達とのコミュニケーションが下手だと言われました。
他にも自分勝手な行動を取る、人の話を聞かない等と
言われ、友達にしっこく意地悪されると切れてしまう事も
言われました。
息子は小さい頃は目を合わせないと言う事はなかったのですが、
カンの強い子でした。
幼稚園前は公園のグループに入れず、(息子が仲間に入りに行く
のに、グループになっている子も親も仲間に入れてくれない)
友達と遊ぶ機会がほとんどありませんでした。
幼稚園に入ってからは下の子の面倒をよく見ていたようで、
下の子から慕われてました。
喜怒哀楽のハッキリした素直な子でした。
小学校に入ってからは、周りの子の影響か?凄く活発になり、
放課後は一緒に走り回る事が多かったです。
ただ低学年のうちは授業中にプリントが早く終わってしまうと
立ち歩いたり、手を挙げずに答えを言ってしまう事もあったようです。
下の子が生まれた小2の頃にはカッとなると机を蹴ったりする
面も出て来ました。主人がカッとなると物に当たる人なので
小さい頃から見ていたのもあるかもしれません。
実は下の子が生まれた頃から主人がこの息子に対してかなり
厳しくなり。今では虐待?と言う程毎日けなすわ、怒鳴るわの
毎日です。一度殴り合いもありました。
息子は勿論主人の子ですが、主人は息子が咳をしてようが、怪我を
しようが、全然心配しません。自分が悪くても息子には謝りもせず、
褒める事も何もしません。
主人と息子の会話は全くありません。主人はあまり会話をしない
人と言うか、言葉を選んで話さないと機嫌が悪くなります。
息子は私とは会話をしていますが、会話の少ない家庭で育っているから
友達との会話も下手になるのでしょうか?それともアスペルガー
なのか?と悩んでいます。
一度発達検査は受けた事があるのですが、知能指数は高い方だと
言われました。
中学生になった今ではちゃんと授業は受けてますし、何をしたら
いけないかはよく理解はしているようです。
主人は今後も息子と会話をしようと思っていないようです。
アスペルガーかどうか診て貰おうかと思っているのですが、どのような
場所で相談すれば良いのでしょうか?
うちの子の場合、小2の息子も学校で同じような事を言われました。
この小2の子も幼稚園前に友達と遊ぶ経験が少ない子でした。
言葉も歩くのも生後9ヶ月で早い子でした。
家庭が原因でしょうか?それともアスペルガーを考えるべきですか?
アスペルガーのことをよく理解してないのに、こんな質問で申し訳
ありません。
専門家の方がご覧になっているようでしたら、レスしていただけると
嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【588531】 投稿者: それは違う  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 12:05

    神経性胃炎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も、人間関係が超苦手なので、やはり遺伝だと思えます。
    > >
    > > 遺伝ではなくて、環境がそうさせているのです。
    > > 遺伝と片付けるのはよくないと思いますよ。
    >
    >
    > どういう意味ですか?わかりません。
    > 詳しく教えてください。


    神経性胃炎さんが「自分が人間関係が苦手なので
    お子さんもその遺伝で人間関係が苦手だ」という意味でお書きになったのですよね?
    だとしたら、
    人間関係が苦手で社交的でない親に育てられれば
    子供もそうなるのは当然と言えば当然で
    それは遺伝ではなく環境によってそうなったのだと言いたかったのです。
    間違って解釈していたらごめんなさい。

  2. 【588556】 投稿者: 遺伝  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 12:27

    親類の子どももアスペルガーと診断されましたが、親の育て方でも環境でもなく、
    遺伝だと断言されたそうです。
    育て方だと書いてる方は、勉強不足でいい加減な方ですね。安易にそういうことを書いて、真剣に悩んでる人の気持ちを逆なでするのはいかがなものでしょうか?
    アスペルガーの子どもはスペシャリストになることが多く、接し方次第ではその道の天才になるそうですよ。
    まずは、お子さんが何を好きでどんなことに興味があるかを見極めてあげることが大切だと思いますが。

  3. 【588565】 投稿者: それは違う(補足)  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 12:42

    私が環境と言ったのはアスペルガーのことではありません。
    人間関係の得て不得手のことです。

  4. 【588578】 投稿者: 病院へ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 12:57

    病院へ行く気持ちになられたこと、とてもよかったと思います。
    病院は診断をして終わりになることはないですよ。
     アスペルガーかどうかわかりませんし、発達障害にもいろいろあります。
    診断名がつくことによってご主人にも学校にも変な言い方ですが「自信を持って」話しやすくなります。
    また病院では、子供への接し方などを教えてくれますし、親の会などを紹介してくれるところもあります。
    うちの場合は、夫も学校の先生も病院へ行って主治医と話しました。
    また症状によっては、薬を処方してくれます。


    もし、アスペルガー症候群であるなら、接し方はとても重要なことです。
    今のご主人の接し方は最悪です。アスペルガーの子に「怒鳴る、大声を出す、けなすような言い方をする、感情的に怒る」は最もしてはいけないことです。そうされると子供は「パニック」になりますし、コミュニケーションがどんどんできなくなります。(なお怒りたいときに「長いお説教」「感情に訴える話」「抽象的な話」もだめです。)


    普通の(ごめんなさい)父親なら、病院へ行って話を聞くことができると思いますが、恐れずにご一緒に行かれることをおすすめします。
    どうしても無理なら、お医者さまにお願いして、診断書と詳しい説明や接し方などをお手紙に書いていただき、それをお見せになるといいでしょう。
    お医者さまは、そのようなことは、してくださいますよ。
    ご主人はお仕事をされているかたでしょう。それなら、「医者、診断書」といった正確な情報から正しい判断をすることはできるのではないでしょうか。


    もしそれも不可能ということなら、ご主人の存在をお子さんから遠ざけることが一番です。
    一緒にいて子供に「やり過ごすように」「我慢するように」はアスペルガーの子にはできません。
    どうかお子さんにとって最良の方法を取られますように。


    ところでお子さんは、ご主人がそのような態度で怒鳴ったりなどしたとき、冷静に言い返したり無視したり、できますか。
    それができるなら、アスペルガーではないかもしれません。




  5. 【588588】 投稿者: 病院へ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:06

    遺伝 さんへ:

    後半はその通りなのですが、前半
    -------------------------------------------------------
    > 親類の子どももアスペルガーと診断されましたが、親の育て方でも環境でもなく、
    > 遺伝だと断言されたそうです。

    私も勉強不足なのですが、今まで「遺伝」という説は聞いたことがありませんでした。
    お医者さまがそのようなことを断言されたのなら、新しい研究結果ができたのかもしれません。
    するとまた違った療育方法も出てくるかもしれませんね。
    とにかく診断を受けることは必要ですね。


    今まではアスペルガー症候群は「親の育て方でも環境でもなく、脳の機能の欠陥」と言われてきました。それが遺伝かどうかは、わからない、ということでした。




  6. 【588590】 投稿者: 同じような父有  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:07

    それてしまうかも知れませんが。
    私は父から、とにかく言葉の虐待・態度の虐待を受けました。
    お坊ちゃま育ちで、持って生まれたセンスらしく勉強・スポーツ
    そして、仕事と何においても「出来る」人で、
    「出来ない」ということが理解できないといった感じでした。
    何事も程ほどにこなす兄と、得意不得意の差の大きい私への態度は180度違いました。
    まず、ほめてもらったことなどありません。
    賞状をもらおうが、検定にうかろうが、一回もほめられず、
    悪い点については、コレでもかコレでもかと罵倒されました。
    機嫌よく話していたかと思うと、突然キレルのは当たり前。
    帰宅時間が近づくと、動悸がしました。
    そんな毎日なので、とてもとても情緒不安定な子供だったと思います。
    普通の家庭の友達が羨ましく、今思うとなぜ?というような気持ちの
    持ち主だったと思います。
    退職後、父は人が変わったように、おだやかな人になりました。
    ストレスにより感情に関係するような部分に何か不足していたのでは?
    と医者にも言われました。
    子供のころ、今の父がいたら私の人生違っていただろうに、
    と心の底から思います。
    他の方も書いていらっしゃいますが、ご主人の態度と関係があると思います。
    ご主人にもカウンセリングを受けさせる必要があると思います。

  7. 【588605】 投稿者: 難しい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:29

    我が家でも、わが子がそうではないかと確信に近いものがあり
    病院に行く寸前でした。
    お友達とうまくコミュニケーションがとれない、学校に行きたがらない
    基本的生活態度がめちゃくちゃ、etcでした。
    それを正そうとして、それはすごい戦いの日々が続きましたが
    そうこうしているうちに親の関わり方を変えたら、治ったのですよ…。
    うちの場合は、押さえつけでした。
    自由にさせてやることで落ち着きを取り戻しました。
    内気でコミュニケーションが下手なのは個性の範囲であると認め
    当然口下手なので、口を開けば多少空気が読めていないかのような発言も
    普通の範囲だと思うようになりました。
    実際にアスペルガーと言われた方でも
    果たして本当にアスペルガーの人はどれほどなのだろうと思ってしまいます。
    また別の見方をすれば、アスペルガーやその境界線の人は
    ゴロゴロいるのかもしれません。

  8. 【588630】 投稿者: 詳しくはないのですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 14:00

    いろいろごちゃごちゃしてきちゃいましたね。


    問題を整理して考えることをお勧めします。


    私自身はコミュニケーションのものすごく苦手な子どもが小学校3年で不適応が出てから6年です。


    当初は一生懸命勉強したんです。なので、スレ主さんも情報をあつめて、勉強をされることは、お勧めします。そうして、同じような悩みを持った方と交流して逡巡されること大事だと思います。


    ただ、最終的には「親の勘」これ、ほんと、結構当たります。


    で、この場合、ご主人の息子さんへの接し方が直接原因と考えやすいのですが、じゃあ、ご主人だけが変われば事態が改善するのか?というと、実はそうではないのです。


    今のご主人、なるべくしてなっている、要素あると思うんですよ。それは期待にそれている息子さんのことか、外でのお仕事のことか、それ以外の外の活動のことか、はたまたスレ主さんとの関係のことか、生育暦によるのかはわかりませんが。


    ご家族の関係、全体的にがちゃっとしてしまっていて、うまく回っていないようにお見受けします。


    アスペルがーが遺伝かどうか、正直、この場合、あんまり意味を成さないかもしれません。それと、息子さんがアスペルがーかどうかの判断を何が何でも下さないといけない、ということも無いと思います。なぜなら、アスペルがーであろうと、環境によるものであろうと、息子さんが大変不安定な状況にある、ということでは一致しているからです。出発はそこからかと思います。息子さんの悲鳴は単にご主人との関係、だけからくるものではないように思います。


    少なくとも息子さんは場面に応じて自分をちゃんと使い分けることができるようなので、まずは「安心できる居場所」を作ってあげることだと思います。単にご主人から隔離すればいい、という単純なものではないでしょうね。


    それに、ご主人を責めても意味がないと思います。ご主人、人にはおそらく相談はしないと思いますが、実は結構大きいもの自分で抱え込んでいると思いますよ。それだけで、今は結構アップアップしているのではないでしょうか。


    例えば息子さんの病院、どんな感じだったのかはわかりませんが、今回ご主人抜きで進めたい意向がスレ主さんにはあるようですが、本当にそれが最善策でしょうか?


    ご主人、スレ主さんと息子さんとの関係で「のけもの」にされること、どうお感じになられるでしょう。


    ケアが必要なのは息子さんだけでなく、ご主人にも、スレ主さんにも必要だということです。そして、他の2人のお子さんにもケアが必要なんです。ここ、大事です。他の2人のお子さん、そのつもりがなくても、実際には置き去りにされてしまう感覚を持って、不調をきたしてくることがあります。特に2番目の方にもチックが出ているというので、なおさらです。


    でね、この家族の不調をスレ主さんが一気に抱え込んで背負い込んでしまうのには荷が重過ぎるんです。できたら、ご主人に背負うのを手伝って欲しいところですが、おそらくスレ主さんが期待するほど背負ってもらうのは無理でしょう。それでも、「のけもの」にせず、「元凶」とは考えず、少しでも背負うのを手伝ってもらえるような方向を模索していかないといけないと思います。さらに、関係専門家や、親の会や、似た悩みを持つ人たちとの交流や、スレ主さんご自身のストレス発散が必要になってくるわけです。


    うちも、結構大嵐の吹いた時期があったので、スレ主さんのおつらい気持ち、分かるような気がします。そして、子どものことでは夫は殆どかかわらず、関係諸機関はすべて私が走り回りました。子どもの病院(精神科)も、夫は行ったことありません。けど、現状の報告はいつも夫にしていました。反応がどう出ようと、機を見計らってご主人になにしろ伝える努力してくださいね。ご主人自身、見た目と裏腹に結構つらい思いしていると思うので、その加減で伝えるタイミングも難しいかと思いますが、頑張ってください。


    きっと先に光は見えてきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す