最終更新:

83
Comment

【587183】胃が痛い母

投稿者: アスペルガー?   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 22:50

中高一貫校に通う息子の母です。
用事があって学校の担任に電話した際に、うちの子が
お友達とのコミュニケーションが下手だと言われました。
他にも自分勝手な行動を取る、人の話を聞かない等と
言われ、友達にしっこく意地悪されると切れてしまう事も
言われました。
息子は小さい頃は目を合わせないと言う事はなかったのですが、
カンの強い子でした。
幼稚園前は公園のグループに入れず、(息子が仲間に入りに行く
のに、グループになっている子も親も仲間に入れてくれない)
友達と遊ぶ機会がほとんどありませんでした。
幼稚園に入ってからは下の子の面倒をよく見ていたようで、
下の子から慕われてました。
喜怒哀楽のハッキリした素直な子でした。
小学校に入ってからは、周りの子の影響か?凄く活発になり、
放課後は一緒に走り回る事が多かったです。
ただ低学年のうちは授業中にプリントが早く終わってしまうと
立ち歩いたり、手を挙げずに答えを言ってしまう事もあったようです。
下の子が生まれた小2の頃にはカッとなると机を蹴ったりする
面も出て来ました。主人がカッとなると物に当たる人なので
小さい頃から見ていたのもあるかもしれません。
実は下の子が生まれた頃から主人がこの息子に対してかなり
厳しくなり。今では虐待?と言う程毎日けなすわ、怒鳴るわの
毎日です。一度殴り合いもありました。
息子は勿論主人の子ですが、主人は息子が咳をしてようが、怪我を
しようが、全然心配しません。自分が悪くても息子には謝りもせず、
褒める事も何もしません。
主人と息子の会話は全くありません。主人はあまり会話をしない
人と言うか、言葉を選んで話さないと機嫌が悪くなります。
息子は私とは会話をしていますが、会話の少ない家庭で育っているから
友達との会話も下手になるのでしょうか?それともアスペルガー
なのか?と悩んでいます。
一度発達検査は受けた事があるのですが、知能指数は高い方だと
言われました。
中学生になった今ではちゃんと授業は受けてますし、何をしたら
いけないかはよく理解はしているようです。
主人は今後も息子と会話をしようと思っていないようです。
アスペルガーかどうか診て貰おうかと思っているのですが、どのような
場所で相談すれば良いのでしょうか?
うちの子の場合、小2の息子も学校で同じような事を言われました。
この小2の子も幼稚園前に友達と遊ぶ経験が少ない子でした。
言葉も歩くのも生後9ヶ月で早い子でした。
家庭が原因でしょうか?それともアスペルガーを考えるべきですか?
アスペルガーのことをよく理解してないのに、こんな質問で申し訳
ありません。
専門家の方がご覧になっているようでしたら、レスしていただけると
嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【589553】 投稿者: 時代の変化  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:29

    アスペルガーと診断されている者です。
    まだ診断されてから日が浅いので、書物やウェブで情報を得ているところです。
    診断を受けて、今まで自分が苦しんできた事の理由がわかって正直ホットしました。
    ホットすると書くと誤解を受けそうですが、理由がわかれば対処の方法がわかるかなと思ったからです。
    誰も自分から進んで人に嫌われたり、怒らせようとは思いません。
    でも結果がいつも人の心象を害す結果になってしまうのです。


    こちらの書き込みに「穏やかなアスペルガーはあるのか?」
    とありましたが、あると思います。怒られてばかりで自己評価が低いので
    人の中では、自分を出さないところがありました。
    結果、非常に穏やかな人に見られます。
    しかし、許せないことが起きたとき許せないという態度を取り
    周りを驚かせた事もあります。


    私が子供の頃は、アスペルガーが語られることはありませんでしたが、
    今、こうして活発に意見が交換されているのはとても
    良い変化が起きていることだと思います。
    ”詳しくはありませんが”さんの書き込みを読ませていただいていると
    とてもありがたく思います。
    アメリカでは理解や支援が進んでいますが、
    医療関係者が科学的にとらえているのと、
    この障害を持ちながらも成功してきた人たちが声を大にして伝えてきている結果のようです。
    日本でもそれらが訳され、更に日本人の当事者も自らの体験を書物にしたり、
    ウェブで公開するようになってきました。
    孤立しがちな当事者としてはかなり有難く思います。



    ”太陽”さんの書き込みに「特に大事にしてあげると家の守り神になる」とありました。
    同じようなことをある本で読みました。
    アメリカで話題になった映画”フォレスト・ガンプ”で主人公は自閉症で小さい頃から苛めにあったりしますが、
    人生を通じて、一握りの人が彼を理解し心から彼を愛する。
    そして、彼を愛した人を彼は全て幸せにしている。
    映画ですから、大袈裟に表現されているけれど
    大なり小なりそういうところがあるから映画になり理解もされたようです。



    スレ主様のお悩みからはなれてしまってすみません。
    ご主人は、職場でも構わず傍若無人でおられるようですが
    それは、ご主人が有能で傍若無人でも職場にはかなりの利益を与える方のように察しました。
    スレ主様は、ご主人とお子さんの間にたって大変と思いますが、
    ご主人の有能なところを積極的にお子さんに伝える。
    お子さんの長所やご主人の知らない良い出来事を時には誇張して
    ご主人に伝えることをしてみてはいかがでしょうか。


    長々と失礼しました。


  2. 【589961】 投稿者: 基本的な質問ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 21:31

    詳しくはないのですがさま、ごめんなさいさま
    --------------------------------------------------------

    私の書き込みで波風を立ててしまい、申し訳ありませんでした。
    レスポンスありがとうございました。
    ただ、私には偏見を持つほどの知識もなく、したがって改めるべき
    『認識』は持ち合わせていないことは申しあげたいです。


    「犯罪」に関する書き込みは、他の方の

    >自尊心を傷つける事により、犯罪を犯したりする可能性も
    >高くなると聞きました。

    という一文を受けたもので
    『もしそうであるならば』これだけ多くのアスペのかたが存在すれば、
    犯罪にかかわる数も比例するのが必然では?と考えてしまいました。
    そしてタイミング悪く、悲惨な事件をおこした塾講師がこの障害だった
    と知り、不安を煽りました。


    正直に申し上げますが、アスペに関わらず、精神的な障害者を畏れる
    気持ちが私にあることは否めません。
    私には自閉症の子ども(既に成人)を持つ友人がおり、そのような
    気持ちはむしろ自然だから否定しなくてよいと、逆に慰められ、
    例えばパニックを起こしているときに遭遇した場合の対処法などを
    教えてもらったりしました。
    (駅で切符がうまく買えず、キーッとなった自閉症の男性に、目の前で
    奇声をあげられて我が子が泣き出し、駅員を巻き込んで大騒ぎになった
    経験があります。大変恐ろしかったです。)


    アスペについては、書き込みを読むほど『曖昧さ』だけしか伝わらず
    質問させていただいた次第です。
    当時者の方でさえ戸惑い、場合によってまったく障害と認識されないままで
    あるという障害に、どのような考え方をすればよいか正直まだわかりませんが
    ADやADHDなどとともに、それがどういうものであるのかをまず勉強して
    みます。

    不快に感じられた方にはお詫び申し上げます。










  3. 【590091】 投稿者: 詳しくはないのですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 23:36

    基本的な質問ですがさま


    真摯にお応えくださって、どうもありがとうございます。
    当事者で無いと得られない感覚ってあるのかもしれません。だから、精神障害に対して畏れを抱く気持ちは「普通」の感覚ではあると思うのです。


    私自身は精神科で勤めていたことがあり、息子が大変コミュニケーションが苦手ですから、いわゆる「精神障害者」に対しての感覚が普通の人と違って、肯定的に捕らえてしまいがちなんです。


    軽度発達障害が大きく取りざたされる昨今、意識に上りやすい社会になってきていると思います。診断自体下される事例は昔に比べて格段に増えています。ただし、人口中に占める発達障害例の割合が増えたかどうかは調べる手立てがありません。社会に「発達障害者」が増えているにもかかわらず、身近なところに当事者のいない方が「正しい知識」を実感できるまでに至るのは難しいと感じています。


    ただ、やみくもに畏れる、という存在ではないのです。精神障害者の「異常」と思われる行動には必ず原因があります。誰にでも理解できる原因とはかぎらないのが、難しいところです。


    それと、犯罪を犯した人に対して、「この人は普通とは違ったものを持っていたので犯罪を犯すにいたった」と「普通」の人は思いたいものだと思うのです。だから、報道されたとき強く印象に残ります。


    精神障害だと「特別」「異常」と感じ取っても、たとえば、肺気腫の人は喫煙をやめることができなかった、自分を自制することができなかった結果の肺気腫であっても、だれも「あいつは異常だ」とは思いにくいんですよね。この「肺気腫」を「精神障害」に置き換え、「喫煙」を「奇声を発する」に置き換えただけで「異常」となってしまう。


    実は精神障害者はご本人が一番つらい思いをしている、ということだけでもご理解いただければと思います。普通のことを「普通」のこととして受け取ることができない。「普通」の人の社会では生きるだけでも大変な思いをしているんですね。


    基本的な質問ですがさまは真面目な方だとお見受けします。一生懸命物事に当たられる方だと思います。別に非難しようとは思っていません。当たり前の感覚を持っている、というだけのことですから。だからこそ、これを機に、興味を持ってくださったこと、大事にして欲しいと願っております。

  4. 【590228】 投稿者: アスペルガー?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 07:23

    短時間の間にかなりのレスが付きましたが、
    いろんな障害名が出回っている現代は、親の方が
    本当に過敏になってしまい、先へ先へと考え込んで
    しまいがちです。
    そのように考えてしまう自分を責めてしまう事もあります。

    主人と息子の事ですが、誤解されてる方もいるので
    書かせていただくのですが、息子の行動がおかしく感じる
    事で主人が息子に虐待と言う訳ではありません。
    息子が食後ソファーに座れば「お前は座るな」、それを主人に
    理由を聞くと、「食後30分で勉強を始まるのに、時間を守って
    ないじゃないか」と言うんです。
    食後30分で勉強を始めると言うのは主人が決めた事です。
    勿論息子は文句を言います。ちゃんと勉強はしますが・・
    寝る時間も息子は夜10時頃に主人に「お前はさっさと寝ろよ」
    と怒鳴られます。下二人には寝ろと言いません。
    主人が息子を怒鳴り付ける事の一例ですが、息子は当然納得出来ず
    反抗します。本当に毎日こういう事の繰り返しで、私も主人の
    子供だったら絶対に反抗すると思います。
    「なぜ怒られているかあいつは分からないんだ」と主人は
    言うのですが、怒られる理由もない事で怒られ(いや怒鳴られ)て
    言う事を聞ける子っていますか?やはり言い返したくなりますよね?
    それで息子が言い返しても、その話を聞いてくれないから
    もっと怒りが込み上げて来るんです。
    私も主人の態度に腹を立てて、長男を庇う事で喧嘩となります。
    息子を見守る事が大事ですが、どう考えても主人の方がおかしい
    ですよね?
    チックが出るのも当然だと思ってます。私も子供の頃に父親から
    布団叩きで叩かれたり、門限までに帰って来ないと外に出されて
    ました。
    私も爪を噛んだりするチックが出ていたのを覚えてます。
    私には反抗期がありませんでした。父が怖かったので・・
    大人になった今は人の顔色が気になり、言いたい事が言えません。
    人が自分をどのように評価しているかが気になってしまうんです。
    そういう自分が辛くて、息子も私と同じようになって欲しくない
    と思っています。

    私も基本的な質問ですが様のように、障害者の行動で怖い思いを
    した事があります。
    私が通っていた中学のクラスに、軽度障害者の子がいたのですが、
    その子は不良達からからかわれてました。
    その結果、切れて机や椅子を投げて暴れまくり、先生が止めても
    なかなか止まらず、大変な事になる事が度々ありました。
    普段は穏やかで、テストではほとんど点が採れない子でしたが、
    私や友達はその子をからかう事もなく、この子は普通に話して
    いたら暴れる事もないのに・・っていつも思っていたのを覚えてます。
    皆さんのレスを読んでいて、学んだ事がたくさんあります。
    皆さんから元気を貰いました。
    ありがとうございました。

  5. 【590332】 投稿者: 同じく  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 09:19

    うちにも高1になるアスペと思われる子がいます。
    診断を受けたことはありませんが、みなさま書かれていますように、
    親の勘というのが、間違いないように思っています。


    診断を受けるかどうかは迷いましたが、
    うちの子の場合、本人が不自由を感じていないようなので、やめました。
    自分が周囲とうまくいっていないという自覚もないです。


    ただ、叱られたとき、どうやって謝ればいいのかが、いつもわからないようです。
    どうしてそうしたかの状況説明や、相手の気が鎮まる物言いができない。
    その結果、バカにしているととられて、当初は些細なことだったはずが、
    ご飯を食べさせるな、出て行け、と言わしめるほどの騒動に発展します。


    小さいころから、そういう傾向はあって、非常にやりにくい子でした。
    さんざん叱ったその翌日でも、同じことを平気でする。


    人が自分をどう見ているかということを考えられないので、
    小1のころは、登校時、友だちを迎えに行ってテレビを見てて、
    そのまま、友だちは登校したのに自分はそのまま見続けていたり、
    自転車がなかったころ、その友だちのお母さんに、
    「使ってもいいのよ」と言われたら、本気で我が物顔で乗り回していたり・・・


    学力的には、特に問題はありません。
    よく言われる数学に強いということもなく、どちらかといえば文系です。


    1年ほど前、自分がほかの人と違うと思ったことや、
    それによって不自由だと感じたことはある?と聞いたところ、
    きちんと自覚していました。
    でも、「障害を持ってるから、できなくて当然」と逃げているところもあり、
    子育てにおいては、匙加減が難しいと感じています。


    スレ主さまと同じく、私も家庭内においてのフォローが大変難しい状況にあります。
    理解を促しましたがかえって逆効果で、
    最も苦手な中傷的な責め方をして、返答に戸惑うとなじったりします。
    見ていると、まるで、いじめですね。


    庇うとエスカレートするので、そうっとフォローするしかありません。
    でも、実社会においては、アスペだからといって、許されるわけではないという主張は最もで、
    子どもも、苦手な状況に追い込まれる前に防御するコツは会得すべきですから、
    ある程度は見守らざるを得ないと思っています。


    幸い、うちの場合は、根深く記憶する能力に欠けているので、
    どれだけいたぶられても、ケロリと忘れています。
    (覚えていなくてはならない注意と同様に)


    家庭では、リラックスさせてやりたいですよね。
    お察しします。
    また、吐き出しにいらしてくださいね。










  6. 【590360】 投稿者: 太陽  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 09:41

    うちの夫も二人の子供のうち長男だけにやたら厳しい、すぐ怒鳴る、私がかばえば更にエスカレート・・・という経験あります。アスペではないのですが・・・何故かやることなすこと気に入らない・・・という感じで子供もかなりストレスをためていてそれは妹に向けられました。
    私は毎日心で涙を流しどうにかならないか悩み苦しんでいた時期がありました。
    夫に変わってもらいたくて何度も機嫌のいい時に頼んでみたものの「俺は悪くない」
    と逆に怒られる始末。夫を心で言葉で責めてばかりいたのですが全くだめなので、ここで何度もでているように自分を変えてみました。それしかできなかったのです。
    夫を責めるのをやめ、許そうとすごい努力をしました。
    そうしたら、少しずつ長男に対する態度が軟化したのです。今では怒鳴る事は全くなくなりました。優しく注意するように変わってくれたのです。
    息子のストレスはまだ完全には癒されてなく時々妹を睨みつけたり暴言を吐いたりします。
    私は静かに注意することしかできません。すごく妹に優しい時もあるのです。それが彼の
    本当の姿だと信じて彼の心が癒されるのを待っています。妹は父親にも私にもすごく愛されているので兄のストレスを受け止める役をやってもらって気の毒とは思うのですが兄を許していると思います。


    アメリカではダウン症の子はエンジェルと呼ばれ社会からも大事にされているようですね。いろんな試練を持って生まれてきた子供たちが(大人も)乗り越えていけるよう応援してます。

  7. 【590732】 投稿者: 我が子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 16:29

    息子がアスペルガーと診断されたのは小学校高学年でした。
    やはり独特の育てにくさがあり、周りとのトラブルや思い込みの激しさ、こだわりなどもありました。無論、母親である私はきちんと育てられない親と見られ、苦しい思いをいたしました。
    軽度であったこともあり、中学受験もし、いわゆる難関の中高一貫校で現在は楽しく学校に通っています。ただし勉強するうえでは教科によるバランスが悪く、本人もかなり苦労していました。
    もともと実験などが好きであったため、理科実験の勉強を深くさせてくれるような学校を選びました。
    公立を批判するわけではありませんが、息子のような個性が強い場合、私立でよかったとたびたび思うことがあります。


    普通より個性が強いだけ、ただそれだけなのです。
    無個性な子どもを持つよりも、本当は、遥かに幸せなことなのかもしれません。
    難関国立大学の理系では、アスペルガー、もしくはそれに近い人が多いと聞きました。
    何かを極めるためには、普通の人とは違う感じ方、こだわり方が世界を広げてくれるはずです。
    我が子には、漠然とした話し方ではなく、絶えず具体性を持って、ときには紙に書いてコミュニケーションをはかり、ソーシャルスキルを身に付けるように心がけています。
    身につくまでは人より時間がかかりますが、それも個性だと思ってあたたかく見守ること。
    そして、友達は多くではなくとも、信頼できる友達が一人でも二人でもいるようであれば、それが本人にとって望ましい環境であること、などを大らかに受けとめるように、親として努力しているところです。

  8. 【590960】 投稿者: アスペルガー?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 21:49

    同じく さんへ:
    >
    > ただ、叱られたとき、どうやって謝ればいいのかが、いつもわからないようです。
    > どうしてそうしたかの状況説明や、相手の気が鎮まる物言いができない。
    > その結果、バカにしているととられて、当初は些細なことだったはずが、
    > ご飯を食べさせるな、出て行け、と言わしめるほどの騒動に発展します。

    同じくさんのこのレスを読み、この症状って我が家の主人の
    事かも・・って思ってしまいました。
    主人には言い方を気を付けないとすぐに怒ります。
    私が新婚の頃に主人に指を向けて話した事があったのですが、
    「この指が俺を馬鹿にしてる」と怒ったことがあるのです。
    怒らせると本当に大変です。唇を震わせて止められないです。
    先日の喧嘩も私が主人に「おまえ」と言い方したのが気に入らずに
    おかずの入った皿を部屋中に投げ飛ばし、子供達が側にいるのに眼中に
    入っていなかったようで、皿が真ん中の子のおでこに当ったので、
    次男が痛い〜と泣いた事で我に返った状態です。
    息子は「馬鹿にしてる」と言うとらえ方をしないので、主人の方に
    問題があるのかもしれません。

    太陽さんへ
    太陽さんのレスを読んで、我が家と似てる・・と思いました。
    主人も自分が悪いと全然思ってません。
    息子は可愛がられている下の子達にちょっかいを出すので、主人は
    それが気に入らず、余計に怒鳴り散らすと言う悪循環です。
    私も姉妹の一番上で、可愛がられている妹が憎く感じた事があるので
    息子の気持ちはよく分かっています。
    「お母さんも子供の頃に辛かった」と言う話を息子に聞かせた事が
    あります。
    私も主人を責めるような言い方になってしまいます。
    自分が変わらないと主人も変わらないだろうと、女性相談等に相談
    しましたが、いい解決方法は見つからないままでした。
    息子が主人を乗り越えてくれるのを待つしかないかもしれません。
    うちの息子も弟には優しい時もあります。下の子達も息子から遊び
    や勉強などを教わって、学んでいる事も多いと思います。
    主人から怒鳴られてる姿をいつも見ているので、息子を馬鹿にする
    言葉を言う事があるので、下二人にもフォローが必要かもしれません。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す