最終更新:

98
Comment

【599766】今時の親子の生態

投稿者: ボーリング   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 17:42

先日、小学校の親子、先生の謝恩会の後、ボーリング大会がありました。2時間借りきりで5〜6人のグループで1レーン投げ放題。


うちの息子は「中学校合格祝い」にDSをねだっておりますが、このボーリング大会を見て、「絶対DSは買いたくない」と思ってしまいました。


1レーン5〜6人なので自分の順番が回ってくるまでに時間があります。私の感覚だと、その間はお友達の応援。でも、子供たちはDSを持ってきており、少し、時間がたったころから、自分の番以外はDSという世界になりました。


もちろん全員がそうではありません。敢えて持ってこなかった子、うちのようにゲーム機を持っていない子もいるので、息子のグループと隣のグループ合わせて10人中5人という感じでした。


合間にゲームをやる習性にも、びっくりですが、それを見ながら子供にゲームをさせている親というのにも絶句でした。


これって、今や一般的な情景なのでしょうか・・・・・
自分の子はわきまえてゲームをやらないようにさせるから持たせていい、とは思えませんでした。人の子ながら、全部没収したい、ゲームいらない!と思ってしまいました。


ゲームをやるのも場所をわきまえる必要があることを親子で認識しないといけないのではと思うのはもう、古いのでしょうか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【599994】 投稿者: まったく・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 21:52

    先日、少し混んだ電車に乗った時のこと・・・
    20代の女性が必死にDSをやっている。
    電車が揺れる度に、私にバンバンぶつかって来る。
    ごめんなさいも言わず、ひたすらDS・・・
    もう、ぶっとばしてやりたかった!!!!!

  2. 【599998】 投稿者: 任○堂といえば  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 21:54

    花札、トランプ、かるた、百人一首などの「カードゲームの老舗」です。
    お若い方はご存じなかったでしょうが、私のように昔の人間には、
    今のニン○ンドーが頭角「ゲーム業界」で頭角を現した時、
    「任○堂って、花札の?」って、ちょっとびっくりしました。


    ひょっとして、すごーく昔の人も、
    「まったく、近頃の若いもんときたら、どこででも札をいじってやがる…」なんて言っていたのかも…。


    はあ…さん、
    DS未購入さんは、はっきりそうとはおっしゃっていませんよ。
    (HNに思いを忍ばせてはいるかもしれませんが)
    非常識な者は、誰が見ても非常識な者ですよ。
    まあ、穏便に行きましょう。

  3. 【599999】 投稿者: そうなんだよね。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 21:58

    どうしても、持っている派VS持ってない派に対立しますね。
    家は近頃、購入しました。
    持ってみて思うことは、あくまで娯楽の1つってことです。
    持っていなくてもど〜ってことありませんよね、生きるのに必要な物でもないし、多少子供は不便かもしれないけど。。。
    要は使い方!
    それを教えなきゃ!

  4. 【600015】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:09

    使い方が大切ですよね!

    我が家では、DSは基本的には持ち出し禁止!です
    従兄弟と「おい森」の通信のために、従兄弟宅へ持って行くことは
    許していますが・・・。(ただし、もうこのゲームも飽きているようです)


    携帯も、パソコンも、ゲームも大人が真剣に使い方を教えなくては
    いけない時代だと思います・・・。
    ただ、こういった先端機器(?)の使い方は子供のほうが熟知してしまっていて
    「指導」することに腰が引けている大人も、多いような・・・?


    3年くらい前までは、こう言われていましたが、この考え方ももう古いかな?

  5. 【600016】 投稿者: DS未購入  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:10

    DS持っています さんへ

    本当にこれが常識(?)になりつつある今、怖いです。
    ゲームにしても、携帯にしても、マナーが必要ですよね。


    はあ・・・ さんへ

    この名前にしたら、きっとこのようなレスがつくかなと思っていました(笑)
    別にDS反対派ではありませんよ。
    できれば、親子共々DSや、willもほしいと思ってますし、
    主人は、プレステ2ですが、ゲームはたまにしてます。
    たまごっちは、子どもたちも持ってます。
    先程のゲームと書いた二つの件は、たまごっちです。
    もちろん、どのようなゲームにしてもマナーを守っている方が大半だと思います。

    「だから、ゲームは大嫌い」とは書いてません。
    ひとくくりにも、勿論していません。

  6. 【600032】 投稿者: マック  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:32

    先日、娘とマクドナルドに入ったら隣のテーブルの子供は
    (親2人、子供3人)はお母さんだけペラペラしゃべって
    子供はDSをずーっとやってました。
    その間食べ物を黙々と食べつつゲームをやり続ける子供を
    見てビックリしました。
    お母さんも何も言わないのであれが日常化しているんでしょうね。

    ゲームが悪いとは言いませんけどせっかく人と食事をしているの
    だからゲームをやめて会話をすると言う事を親が教えてあげないと
    大人になって会話もできない周りの空気も読めない子供にならない
    かしら?と心配してしまいました。

    場所や状況を考えてやる事を教えるのは親の責任です。
    ゲームをしていれば手がかからず静かで良いでは
    あとが恐いような気がします。

  7. 【600050】 投稿者: ゲームだけじゃなく  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:53

    先日、外出先の和食屋さんで見たヒトコマ。
    お父さんは新聞を見る。
    お母さんはケータイを操作する。
    お姉ちゃん(高校生ぐらい?)も、ケータイを操作する。
    弟(小学校高学年ぐらい?)は、マンガを読む。
    食べている間もずっとそう。


    全然うるさい家族じゃないのに、物凄く気になってしまいました。
    わあわあウルサイのも気になるし迷惑ですが、こういう家族も何だかなあ、と思います。
    マックさんがおっしゃるように、「場の雰囲気」に行動をあわせることって、
    親が教える大切なことのように思いますね。
    「手が掛からなきゃいいや」というのは、やはりまずいですよね。

  8. 【600051】 投稿者: たしかに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:54

    わたしも周りに人がいるのにひとりの世界にはいっていること自体が嫌い。
    携帯に夢中の電車の中の大人もみんな不気味ですよ。
     
    周りの人はその存在を無視されているわけだから無礼な事ですね。
     
    友達の家に遊びにいって順番にテレビゲームばかりして遊んだ、
    出来ない間、他の子はマンガを読んでいた、
    というのをかつて子どもに聞いて、友達と遊ぶ意味がないじゃん、と思ったのを思い出しました。
     
    それだけおもしろいのでしょうが
    やはり買い与えたらおしまいじゃないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す