最終更新:

59
Comment

【642636】知能は遺伝によって決まっているのか?

投稿者: とんび   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 16:47


知能ってどれくらい遺伝と関係あるんでしょうか?音楽や運動は明らかに素質ってありますよね。いくらピアノを習っても伸びない子はある程度で成長が止まってしまう。


同じように算数などの数理能力や物事をさっと理解する能力なども生まれつきのものが大きいような気がします。



だとしたら親がいくら尻をたたいて塾に通わせても分からない子は分からないんでしょうね。算数に限らずいわゆる頭がいいという子は親もそれなりの知能を持っているのではないでしょうか? 遺伝で知能が決まるとしたら学習は遺伝を乗り越えられるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【642681】 投稿者: 性格は?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 17:53

    性格も遺伝的資質に入れるのかしら?
    それとも、単に知能の分だけ、かしら?

    それによって、違う気がしますけど。

    知能=環境(4)+もって生まれた頭の良さ(3)+本人の性格(3・・特に努力できる素質かな?)

    のような気がします。


  2. 【642686】 投稿者: う〜ん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 17:54

    同じ親でも兄弟で才能の現れ方が全く違うことがある。
    別スレでも兄ボンクラ、弟優秀とか、逆とか、兄弟でただ1人優秀とか
    いろいろパターンがあるみたい。


    遺伝はもちろんあるけど、その確率はそれほど大きくない気がする。
    優秀な親はやはり3−4人は子供を生んだほうがいいかも。
    そしたら1人くらいは優秀な遺伝子を後世に受け継いでくれそう。

  3. 【642691】 投稿者: 複雑に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:02

    いろんな遺伝子が複雑に作用しあって「才能」って開花するものだと思います。
    いくらよい資質(センスとか)をもっていても、モノゴトに対する真摯な態度とか、素直な心とか、「自らを磨くことを厭わない」という性格も持ち合わせていないと、いわゆる宝の持ち腐れでしょう。
    逆に、資質としてはごく普通で、特筆すべきレベルではないにしても、真摯に努力し、他人からの教えを素直に受けいれ、自らを磨くことを厭わない性格なら、世の中で十分才能を発揮できるのではないですか。


    そういう意味を付け加えた上で、私も46かな さんと同じ、四分六で遺伝的要素がやや優勢と思います。

  4. 【642692】 投稿者: ウンチ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:02

    3人子どもがいれば、それぞれです。
    我が家で均等に遺伝したのは運動オンチだけのようで、これを優勢遺伝と呼ぶべきか劣性遺伝と呼ぶべきか誰か教えて下さい。

  5. 【642696】 投稿者: 遺伝する性格  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:07

    最近つくづく思います。

    成績は、性格。

    放っておいても、頑張る子、= 成績がいい
    まけず嫌いの努力型 = 成績がいい

    遺伝で、こういう性格を受け継げば、成績に結びつく。
    こういう子は、ある程度「普通」に能力があれば、かなりの線は確保出来る。
    見ていて親も安心。

    遺伝の知能なんて、火事場のバカ力、火事がなきゃ発揮できません。
    本人が、火事を火事と思わなければ、。。おしまい。


  6. 【642702】 投稿者: いつもの議論ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:12

    46かな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 環境4、遺伝的資質6ぐらいじゃないかな、と思うんですが。


    今の時代は「環境4」のうちのかなり大きな部分を占めるのが母親力(母親の
    教育力)だと思うのですが。


    つまり「遺伝的資質6の半分」と「環境4のかなり大きな部分」
    が母親に規定されるということですから、
    こどもの出来の半分くらいは母親の・・・・
    ということです。


    Eduでは子どもの将来は殆ど進学した学校によって決まってしまう
    がごとき前提で議論がなされていますが、
    実は遺伝子と家庭の教育力で多くの部分が決まってしまうわけです。
    しかし遺伝子と家庭の教育力は今さら向上させることは出来ないので
    (つまり定数)、皆さん変数である学校という環境を少しでも良い所に
    とEduで情報収集しているわけです。


    ひとつここで見方を変えて家庭の教育も見直してみたら(つまり向上させる)
    どうですかね。
                             


  7. 【642720】 投稿者: 母子の場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:42

    うちの子はどう見ても、私に激しく似ています。
    性格は天然、で努力が嫌い。なのに負けず嫌いで競争に強い。
    各教科内の得意分野、不得意分野もほぼ同じ。
    高校受験だと「だから教えられないー!」になるのでしょうけど、
    中学受験なので予習すれば私でもフォロー可能。
    かゆい所に手が届いてあげられる・・という意味で、遺伝してくれて良かった。

  8. 【642925】 投稿者: ん・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 23:18

    遺伝は確かにあると思います。

    4年からの通塾で、トップ校に受かる子もいれば、
    6ねんからでも受かる子もいます。
    それまでの、積み重ね。深く関係あるでしょうけど、
    凡人からは中々東大には行けませんね。
    できる子の親をみるとやっぱりな〜と思うことが多いです。

    性格は環境で決まると思います。
    だから兄弟でも天然系としっかりもの
    ができる。

    うちの長男は、大雑把。欲がない。でも、ギリギリになって
    追い込むと頑張る人。大雑把ですから字がきたなく、
    ノートは我が子でも読めないぐらい。
    でも、数学大好き人間。塾も大好き。
    親は頭が悪いとわかってるので、
    わからない問題は塾長に聞いてます
    下の子は、穏やかでのんびり屋さん。
    几帳面で、生理整頓も長男よりはましかな。
    争いごとは極力避ける人。要領がいい。
    こんな性格ですから、字は大きくて濃い。
    とてもきれいな字。
    ノートもしかっり読めます。
    勉強は言われなくても時間がきたら始めてます。
    やっぱり、性格かな〜

    私たち夫婦は中卒です。もとヤンではないです。
    勉強嫌い、親は教育に無関心。周りの頭のいい人と
    いえば学校の先生ぐらい。中卒で、就職する土地柄に
    住んでいました。
    場違いなところにきてしまったかもしれないと思いつつ・・・
    嫌わないで下さい。





あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す