最終更新:

59
Comment

【642636】知能は遺伝によって決まっているのか?

投稿者: とんび   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 16:47


知能ってどれくらい遺伝と関係あるんでしょうか?音楽や運動は明らかに素質ってありますよね。いくらピアノを習っても伸びない子はある程度で成長が止まってしまう。


同じように算数などの数理能力や物事をさっと理解する能力なども生まれつきのものが大きいような気がします。



だとしたら親がいくら尻をたたいて塾に通わせても分からない子は分からないんでしょうね。算数に限らずいわゆる頭がいいという子は親もそれなりの知能を持っているのではないでしょうか? 遺伝で知能が決まるとしたら学習は遺伝を乗り越えられるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【643544】 投稿者: 遺伝  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 25日 18:23

    息子が今年中学受験終了、一応第一志望の偏差値67の学校に合格を
    もらいました。
    一緒にそばで見てきて思うことは、
    やはり遺伝的要素は強いということ。
    回りの友人、最後は志望校特訓クラスなので同じ学校を目指す仲間とばかり、
    親子共々知り合いになり、おつきあいも濃密になっていたので、
    かなりのケースを見ています。
    すると、塾の宿題もさぼってばかりで授業中も鼻歌うたってるような子でも、
    偏差値70、常にクラスで公開模試のテストもトップだったのですが、
    聞けばご両親のご出身大学で納得。


    愚息は、私が塾の宿題をチェックしないと、なんとかして手を抜こうと
    いうタイプの子でしたので、ちょこちょこ見ていたのですが、
    質問してくることは、常に私も苦手範囲。
    苦手分野までもが似るものなのか・・・と苦笑いでしたね。
    たとえば、図形の中でも立体のみが苦手。
    理科も天体。
    それは、空間把握能力ができていなくて、方向音痴な私の特長でもあるのです。
    遺伝というものをつくづく感じました。
    その分、私は国語の読解問題が大好きでしたので、
    男の子にしては国語の偏差値が高く、読書好きな子に育ちました。


    理数系を伸ばす幼少期にできること、ずばり、
    図形パズルと積木遊びです!
    我が子は思えば、レゴブロックや積木遊びが大嫌いでした。
    幼児期に積木や図形パズルで空間把握能力を育てておかないと、
    立体図形の三次元的なものの理解ができにくくなるそうです。
    まさに愚息はその通りで、立体切断問題や、天体では、方位ですらしょっちゅう
    間違えていました。


    遺伝6、環境4.同感です。
    まずは遺伝したと思われる部分で、子供の得手不得手を知り、
    それを克服させてやるべき環境を作っていく・・・・。
    我が家は早くに息子の苦手分野が私とまさに合致していたのを知っていたお蔭で、
    なんとか中学受験には間に合いましたので、皆様にも一例としてお教えしたく・・・。

  2. 【643559】 投稿者: 言い切れるのかな?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 25日 18:41

    遺伝さんのお考えだと、兄弟間の学力差はどう解釈すればいいんでしょう。
    又、幼い頃<神童>と言われてた人物が凡人になってしまうのは何故?
    反対に幼い頃は今ひとつパッとしない子供が、突然成績が伸びるのは何故?
    3人の同性の子供を育てていて感じることは、遺伝と思うにはあまりにも複雑怪奇です。

  3. 【643563】 投稿者: 複雑怪奇  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 25日 18:47

    言い切れるのかな?さんへ

    遺伝は一筋縄ではいきません。
    両親が背が高ければ背の高い子供が生まれる確率はかなりのものですが、そうでない場合も20%ほどあるそうです。
    潜在的に持っている遺伝子が発現したり、祖父母からの隔世遺伝、両親の能力が違う場合どちらを引き継ぐのかなどなど、遺伝は複雑です。
    兄弟で能力が違うのもそのせいです。


    一般論ですが、両親ともに能力が高く、祖父母全員優秀なら、かなりの確率で優秀児が生まれると思います。

  4. 【643576】 投稿者: 言い切れるのかな?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 25日 19:00

    複雑怪奇 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 言い切れるのかな?さんへ
    >
    > 遺伝は一筋縄ではいきません。
    > 両親が背が高ければ背の高い子供が生まれる確率はかなりのものですが、そうでない場合も20%ほどあるそうです。
    > 潜在的に持っている遺伝子が発現したり、祖父母からの隔世遺伝、両親の能力が違う場合どちらを引き継ぐのかなどなど、遺伝は複雑です。
    > 兄弟で能力が違うのもそのせいです。
    >
    >
    > 一般論ですが、両親ともに能力が高く、祖父母全員優秀なら、かなりの確率で優秀児が生まれると思います。


    早速のお返事ありがとうございます。
    ?性格従順、努力家であるがイマイチ成績パッとせず
    ?突然変異の理数系
    ?まだまだ未知数、愛想の良さはぴか一(両親とも人見知りがひどかった経験あり)

    ?の子供は両親双方が「そっちに似たのよね。」と思うほど間違いなく私たちの子供です。
    が、、、?と?はいつも誰に似たのか疑問に思っていました。
    隔世遺伝か。。。なるほど。。。

  5. 【643690】 投稿者: 頭脳と学力の違い  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 25日 21:48

    頭脳は生まれつきですが学力は環境でしょうね・・・。
    ただ、うちの場合祖父が化学の学者で父は普通のサラリーマン。
    祖父は私たち姉妹が生まれたときからなくなっていましたから、ほぼ祖父の仕事の影響はなかったのですが、
    大人になってからふとしたことで、姉も私も宇宙理論や量子化学に興味があり(二人とも専攻は文系なのに)
    やはり遺伝ってあるんだなぁと思ったことがあります。

  6. 【643845】 投稿者: おおきなお世話  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 00:40

    人それぞれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 看護師といっても正看か准看かによって異なりますし、
    > 教育熱心かそうでないかによっても違います。
    > ただ、少なくともこのような質問をされる方のお子さんよりは
    > 知能的に優れた子が多いと思いますよ。

    こういう↑投稿される方のお子さんよりはましだと思われますよ。

  7. 【644502】 投稿者: うちは貧乏だけど・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 01:38

    難関校といわれる、N・K・T・O中学にお子さんが合格された方で、
    自分達は自信をもって?「とんび」だーといえる方はどの位いらっしゃるのかしら?
    たくさん名乗りでてくだされば、知能は遺伝ではないかも?と思えるんだけど・・。
    でも上記の難関校には、金銭的に余裕のある家庭が多いそうなので、案外
    知能は遺伝と金銭的余裕によって決まる、といえるのかも知れない・・。 

  8. 【644527】 投稿者: とんび  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 06:40

    N.K.T.Oに合格ではありませんが、偏差値65程度の学校へ子どもが合格しました。
    塾の先生に「本当に頭が良いですよ」
    「中学からは個別でどんどん先に進ませてあげてください」
    「彼の勉強量で誰もが中学受験が出来ると思わないでください」と言われました。
    彼の頭が回転し始めるととても着いていけません。
    いろいろ説明をしてくれるのですが、明らかに回転が速いのです。
    ただ、努力をする才能には恵まれていません。
    「知能+努力をする才能」があったらすごいのになあ・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す