最終更新:

275
Comment

【1178443】子どもを駄目にする 母親 父親

投稿者: 塾屋の親父   (ID:Cw3fpqEE0eE) 投稿日時:2009年 02月 08日 19:11

首都圏の中堅塾の経営者 大手でもなく個人塾でもありません。

20数年親子を見てきました。

難関私立中学に合格したが

中学、高校で没落する子
大学や社会人になって社会に適合できない青年

子どもは健全に育っても 親本人が 精神的に病む
統合症などで 社会から距離を置く長い人生

中学までの子どもとの接し方や考え方を変えないと

悲惨なわが子の人生や 哀れな老後になる可能性が大きい。

悪い兆候を書いてみる

・中学生になっても 塾のスケジュールを管理しいている。

・中学生になっても学校の進度、シラバスをもとに学習計画を
親が主導で計画

俗に言う子ども離れが出来ない
過保護な母親

そんな男子はかなりの確率で家庭生活が崩壊している。
離婚率は非常に高い。
または結婚できない男がほとんど

まあそんな話を少しずつ書いていく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 32 / 35

  1. 【1217943】 投稿者: アラフォー  (ID:GLE1zwexHeE) 投稿日時:2009年 03月 09日 00:15


    仲間さん、声が大き過ぎましたか?
    これで終了って、予定調和?

    わたしが高校受験したころの塾のせんせは大学生で
    その後どこかに就職したのかな、、、
    アルバイト先生は熱血で、偏差値も伸び、生徒達は燃え尽きましたね。。。

    子供は、アルバイトのいないところにいかせましたが、
    「叩けば伸びる」タイプの講師、やっぱりいました。。
    塾の名目が違っていたので、学校の先生をやり過ごすのと同様に
    その先生はやり過ごし、塾のメーンであるルートで終了させて
    いただきました。

    これが、中学受験だったら、親もわからないし、もっと
    ドツボにはまったかな、、、ってのは、ありますね。

  2. 【1218003】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:YbrJXRbcmdM) 投稿日時:2009年 03月 09日 01:00

    小学校受験ね。  確かに 月謝数十万クラスの塾もあるね。
    それに体操教室、絵画、音楽関係?

    そんでも レクサスの上級バージョンとかマジェスタクラスまででしょ?
    2年間でね。 お受験は別の世界だからね。



    まあ確かに東京とその周辺、(近畿と中京の一部も入るが)

    東京だけは異常だよ。

    まさしく魔都だな。  人の動きも 金の動きもね





    塾に踊らされるな?!とか言っている人が居るけど
    それは自分に言い聞かせているんだよね。


    まさか塾が躍らせてるわけないもの。

    もっともっと大きいものにみんな踊らされている。

  3. 【1218030】 投稿者: えーと  (ID:KpBlkW6wnH2) 投稿日時:2009年 03月 09日 01:24

    >東京って、変だと思いません?誰も彼も私学!私学!って。


    私学私学って騒いでるのは一部の親です。それをマスコミや塾が誇張しているだけだと思います。(地域にも差がありますが・・・・)
    東京の公立中学がダメダメだとも思いません。中学受験偏差値50ぐらいの子は公立中でトップクラスというの書き込みありますが、M冶付属中を蹴って来た子は上位にもなれない状態。子が通う中学では中学受験偏差値50の子たちは、中の上ぐらいです。


    *少々愚痴も入りました。中学受験する保護者で公立中を馬鹿にする発言者もいましたので・・・。(まぁ、これも一握りの親ですがね)
    乱文お許しください。

  4. 【1218209】 投稿者: 透明人間  (ID:qkXF.Xtcbfs) 投稿日時:2009年 03月 09日 09:06

    >> 塾屋の親父さん



    おひさしぶり!



    > まさか塾が躍らせてるわけないもの。
    > もっともっと大きいものにみんな踊らされている。


    あら、親父さんも、たまには良いこと言うわね。
    私も同感よ。
    きっと親父さんの塾では、第一志望校に合格した生徒に、チラシ効果を狙って「都立も受検しておいで!」なんて煽らないんでしょうね。



    高校入試がそろそろ一段落。今から都立の二次を受検する中学生たちには、健康に気をつけ、試練を乗り越えて欲しいと願っているわ。
    そんな中、
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,1208918



    このスレッドに、子どもを駄目にする親を発見したわよ。

    法で規制されなければ、何をやってもいいという論理を持った親に育てられた子って、可哀相ね!

  5. 【1218217】 投稿者: 塾屋の親父さんへ  (ID:oidThl.F.w.) 投稿日時:2009年 03月 09日 09:12

    子供をダメにする親の話、愚かな私のような母親に、もっとたくさん教えてください。
    自分に対する戒めにします。
    私は、塾屋の親父さんの文を、選んで読んでいます。時間が惜しいので。
    本音は、なかなか外部の者にはわからないので、はっきり言ってくださるとありがたいです。

  6. 【1223744】 投稿者: サムバディちゃん!  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 03月 13日 11:36

    確かに東京の有名小学校受験は、特殊な感じがしましたね。代々の良家子女なら紹介ですんなりいけるのでしょうけど、それ以外の方たちは、有名幼稚園に通いながら、お受験専門の教室に通わせていたり、幼稚園の代わりに朝から夕方までみっちり教育してくれる専門幼児教室(月20万以上とか言っていたような?)に行ったり、何かに執り付かれた様に必死で、私には別世界でした。うちの子の幼稚園も、受験する子がいっぱいいたので、年長さんになったらお互い腹の探りあいでかなりのぴりぴり状態で怖かったです。


    うちの近くに、夕方になるととある民家の前に、高級外車がずらっと並ぶ場所があって、不思議に思っていたら、そういう「お教室」のお迎えだということでした。○○小OG(元教員?)のお教室の先生に推薦を書いてもらうと、○○小はほぼOKみたいな噂でした。そのお教室に入るのも、2名以上のOBの推薦が必要とかで、お金はあちこちいっぱい要りそうな感じでした。


    小学校の受験は、親の経済力が第一な印象で、親がお金をたくさん使い、必死に動かないとどうにもならなそうですよね。お金はそれほど使わなくても子供の能力が群を抜いて素晴らしければ、どうにか成るのでしょうけど・・。ベンツかマジェスタかわかりませんが、私なら車を買います。 ^^;
     


    中学受験は、親というより子供の努力次第なので、受験させた方が多かったです。男の子は、大学付属より、ちゃんと勉強して大学受験して欲しいと御三家に入れた人も何人かいました。みなさん大手進学塾のサPやN研で、親は子供のサポート程度ですみ、塾とのかかわりも私同様あまり濃くなかったような気がします。


    大手塾は、親をひとりの大事な人間というより、たくさんの「お客さん」の中のひとりという扱いなのでしょうか?親父さんみたいに、特定の親子に深い思い入れもしない代わりに、たぶん全てがマニュアル化されていて、クレームがなるべく来ないように、無碍な扱いや、叱咤激励もなく、無難に卒なく、誰でも平等に穏やかに扱っていたような気がします。もちろん、密に付きまとえば、密に接してくれるんでしょうけど・・・。


    私が子供を育てながら気づいたことは、親が子供と同化、いやむしろ、親が子供の希望的よい将来を思うあまり、子供に自分(の気持ち)と同化しろと強要しすぎると、子供がしんどくなり、思い通りにならない子供(の成績)に親も取り乱すのだと思います。子供が受験に落ちたら、まるで自分までも人生の負け組みだと世間の烙印を押されたかのような落ち込み方で、みているこっちが子供がかわいそうでめげる人もいます。小学校受験に失敗して、中学で絶対にリベンジ!と、小1から塾にいれ、かなりのプレッシャーをかけ、毎日怒鳴りながら無理やり勉強をさせ、子供が学校で荒れていた子もいました。その子は紆余曲折あり、中学受験でなんとか第一希望ではなかったものの、私立に受かったことを聞いて、他人事ながらホッとしたものです。子供が本当にかわいそうでしたから・・・。


    そりゃぁ、親ですから、少しでも偏差値のいい学校に行って欲しいのは、山々ですが、そのことだけにあまり熱をいれすぎないように心しています。子供の人生は、最終的には子供のものですから。よりよき方向に向けるように導いたり、また子供の願いが叶うように出来るだけのサポートはしていきたいと思いますが、勢い余って、いつの間にか親が指導権を握り過ぎないように、常に冷静で客観視できる自分でありたいと思っています。



    面倒くさがりなので、できるだけ子供本人に任せたいのが本音かもしれませんが・・・。 ^^;

  7. 【1224227】 投稿者: 仲間  (ID:p.a5EodjVaM) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:12

    ↑ふぅ~~ん。ご立派です事。で、あなたのお子ちゃまは、どんなん?

  8. 【1224387】 投稿者: サムバディちゃん!  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 03月 13日 20:36

    ある意味、仲間さんのお子さんのように、子供が成績優秀ではなかったから受験にはまらなかったのかもしれません。御三家に手が届くようなレベルの優秀な子供であったら、私でももっと必死になっていたかも・・・ ^^;

    一応中学受験も視野に入れ、進学塾にいれましたが、成績はあまりぱっとせず、真ん中レベルのクラスで上位という感じ。でもマイペースなわが子はそれで結構満足?な様子で、親も子も不幸にも?気持ち的に受験の波に乗れず、熱心さからいっても私立受験には不向きな親子のような気がしましたので、6年の夏休み講習までで思い切って見切りをつけて塾をやめ、今は公立中で部活中心にのびのびと、上の中から下という感じで、まさに「中学受験偏差値50の子たちは、中の上ぐらいです。 」を地でいっています。


    ちょっとそろそろ本気を出して、がんばってもらいたいところですが、こればっかりは、親がいくら言っても、本人の自覚とやる気がないとね~、、、
    親父さんの塾に入れて鍛えて欲しいくらいです。 ^^;


    仲間さんは、御三家に入った優秀なお子さんをお持ちとは羨ましいです。
    凄いですね!


    高校受験からは、子供の努力と学力のみの世界ですから、
    私は過度に口を出さないように、一歩離れて見守りたいと思っています。


    早く目覚めて欲しいです ^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す