最終更新:

40
Comment

【673857】バカ親

投稿者: 通りすがり   (ID:YZp27qYwU6M) 投稿日時:2007年 07月 03日 19:45

今日テレビをぼーと見ていたら、ブームのバカ親特集をしていました。
公立の学校より、私立の中高一貫校の方が多そうですね。
公立は親がほったらかしが多くて、私立は自己中が多いようです。
関心が高いのはいいのですが、自己中は困りますね。

それと、子供は親を見て育ちますから、子供の行動を見てたら、親の行動もバレバレ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【707393】 投稿者: 門の外の喫煙  (ID:0acNYMG7N9Y) 投稿日時:2007年 09月 07日 12:58

    校内全面禁煙にして、門の外に大きな缶が置いてあって喫煙場に
    そこの学校は住宅街の中で他人の家の前、前、前
    常に数人が喫煙しています。   
    家は一日中煙が入ってきて大迷惑
    自分の学校の中は健康のため禁煙で、
    人の迷惑省みず、他人の家の前なら構わずってこと・・・
    親もおかしいけれど、この学校側の対応ってとっても非常識です。
    そして、それが非常識だって気が付いていないのでしょう。
    学校側のモラルもこの程度です。

  2. 【707425】 投稿者: 私もひとつ  (ID:dN66xCiY.YY) 投稿日時:2007年 09月 07日 14:02

    うちの小学校の運動会で、

    運動会のお知らせに、禁酒って書いてないからお酒を飲んじゃった
    じゃないか、どうしてくれるんだと、校長先生にくってかかってる母親が
    いました。ものすごい剣幕でした。
    こんな常識のない人に何をいってもムダ。
    逆切れされるのが落ちですよ。


    バカと刃物には向かっていけないので、常識人はここに書き込むのみ。

  3. 【708923】 投稿者: 駐車禁止?  (ID:MtVbLxu8GK.) 投稿日時:2007年 09月 10日 08:38

      運動会のときも、そうなのですが、普通、公立の場合
    車での送迎は禁止ですよね?うちの学校は ”学校のきまり”に
    書いていないためか、何かあると必ず、校門前に自家用車の列が
    出来ます。先日の台風のときもそうでした。百歩ゆずってどうしても
    というときは、近くのコイン・パーキングに止めるのが常識と
    思っている私は古いのでしょうか?以前も、校長先生にうかがったところ
    「常識で考えれば、禁止だとわかるはずですが・・」と言葉をにごしており
    半ば、暗黙の了解?という感じでした。
     携帯電話も、禁止ですが(これは、きまりに書いてあります)持ってきている
    子もかなりいるようで、トイレでこっそり親に電話しているようです。
    (塾などのお迎えのとき、校門前で待っている親に あと、何分ぐらいで下校
    と、知らせてくる)
     たぶん、すべて学校側につつぬけだと思いますが。

  4. 【709035】 投稿者: もひとつオマケに  (ID:z/yu96NXnGY) 投稿日時:2007年 09月 10日 10:56

    学校敷地内での飲酒・喫煙・焼肉も嫌ですが
    ペット連れも本当に嫌です。
    犬猫を学校行事に連れて来る感覚が理解できません。
    アレルギーの人や小さくても恐怖心を感じる人もいるでしょうし。

    私自身は動物が好きですし実家にいた頃は犬を飼っていたのですが
    (今は社宅暮らしの転勤族なので飼えずにいるのが寂しいほどです)
    犬を飼っていた当時も「この犬は自分にとっては家族の一員だけれど
    他人にしてみりゃタダのbaka犬」
    という意識は常にありました。
    ところが運動会に連れて来る人って少なくないんですよね。
    去年は転校したばかりで知り合いもおらず誰にも言えませんでしたが
    今年は先に学校に言おうと思っています

  5. 【709243】 投稿者: ↑  (ID:ZL2P1q6Z8sY) 投稿日時:2007年 09月 10日 16:12

    同感!!!我が家も犬を飼っていますが、学校行事に連れて行こうなんて考えた事もありませんでした。しかし年々ペット連れのご家庭が増えているように感じ驚いています。当たり前のことさえいちいち注意書きしないと分からないのかな。
    授業参観終了後、校門付近でしゃがんでタバコを吸いながらガハガハと大笑いしているお母様方にも驚きです。もう参観は終わっているんだから帰ってから吸えば良いのに・・・。

  6. 【709298】 投稿者: 想像できない  (ID:jPUWO/MydXM) 投稿日時:2007年 09月 10日 18:06

    子どもの学校では見たこと無いです。居ないとは言い切れませんが。
    運動場でお弁当を広げるんですよね。
    そこに犬とかが居るわけですか?
    おしっこや○○○はどうしてるんでしょう???


  7. 【709314】 投稿者: ペット連れ  (ID:NlpY3Cct.dY) 投稿日時:2007年 09月 10日 18:47

    います。
    何でも事前に注意しないと…
    人によって常識違うのだ、ということを痛感します。

    門のところや、入り口に勝手につないでいる人もいましたもの。


    その場で注意!
    とおっしゃっている方いましたが、
    私が役員の時には、(ペットに限らず)無理せず「先生を呼びましょう」ということにしました。

    ただのお母さんが注意するのは怖いご時世なんです。
    役員だからと、逆切れされるのでは、たまりませんから。
    その場で注意できるのは、私は中1くらいまでです。


  8. 【709336】 投稿者: 先日の  (ID:INAD.zVoYAM) 投稿日時:2007年 09月 10日 19:31

    引き取り訓練の日のことでした。


    そろそろ保護者が校内に集まりかけている時に、
    校門の外で、喫煙しているお母様を2人ほど見かけました。


    どんなに遠くても公立の小学校ですから、学校まで大人な足だったら
    30分、引き取り訓練に30分費やしたとしても、
    そこから子供と家に着くまで40分としても、
    2時間弱の間、タバコを我慢する事出来ないの?

    つ〜か、我慢しようなんてサラサラ思っていないのでしょうね。
    でも、見かけて良い気分にはなりませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す