最終更新:

24
Comment

【951974】海陽学園の課題

投稿者: 名門校留学コンサルタンツ   (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 06月 14日 00:54

2006年愛知県に「海陽学園」が開校しましたが、この学校は世界の名門大学進学も視野に入れた教育をすると宣言をしており、(恐らく)多くの父兄が3年後にはHarvardをはじめとしたアメリカの名門大学に合格者がでるかもしれないと期待していることでしょう。しかし海陽学園が考えているカリキュラムは実は「ピントがずれており、余りにも「主観的」であり「独善的」であり、Harvardレベルのアメリカ名門大学進学者を排出することは「夢想」にすぎません。
海陽学園は、非常に可能性を秘めた学校であるので、期待を込めて、そう申し上げたいと思います。


アメリカのトップランキングの名門大学に合格させるには全科目を英語で授業をする、APコースを導入するなどの思い切った具体策を打たなければ実現できるものではありません。


しかし、海陽学園は全くその点の理解に欠けています。理数系科目2科目(数学、生物)を高校1~3年間だけ英語で行えば実現できると勘違いしているようです。その2科目を英語で勉強したところで、アメリカ名門大学合格の主要な要件の一つであるSAT Reasoning Testの「英語科目」で高得点を取ることは不可能です。つまり、アメリカの大学留学対策としては全く無意味です。


また、Harvadなどの名門大学に合格するには世界の強豪と競争しなければならないという視点が必要です。世界の強豪とは韓国の民族史観アカデミーの生徒のような存在です。彼らはAPを6科目を英語で履修し、APテストで高得点を取得しています。海陽学園ではAPは勉強しませんので到底民族史観アカデミーの生徒には太刀打ちできないことは明白です。

理念やプライドだけでアメリカやイギリスの名門大学に合格できるものではないことに海陽学園の経営層、現場教師は気がついていないとしか言いようがありません。
(イギリスのOxford、CambridgeもHarvardなどへの入学者を出すこともHarvard同様絶望的と考えられます)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【969170】 投稿者: KAIYO  (ID:kjsAWyVtyk6) 投稿日時:2008年 07月 02日 17:26

    海陽学園は、学生の人気(花形)企業のトヨタ・JR東海・中部電力の(大体)3社がお金を出して、開校した中高一貫の私学進学校ですが、トヨタは、KDDIの大株主であり、大手塾・大手予備校の教育ソフトをKDDIの通信回線を使ってのサテライト授業なり、マスプロ教育?(間違っていたらゴメンなさい。)を施すという教育は、出来ないものでしょうか?

  2. 【983968】 投稿者: 名門校留学コンサルタンツ  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 18日 15:00

    =KAIYO=さん

    KAIYOさんの投稿内容のご趣旨が、私は、よく理解できないのですが、海陽学園が目指す教育について、誤解をされておられるのではないかな、と思います。

  3. 【986923】 投稿者: 不思議  (ID:OAdrcLOGyc6) 投稿日時:2008年 07月 22日 15:24

    名門校留学コンサルタンツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 必要以上に難しい試験を課し、その点数で優劣を競うのは意味の無いこと、教師、親の側の自己満足でしかないと思うのですがいかがでしょうか?



    それを入ったら、このような匿名性が高い掲示板で「海陽学園の課題」を語る行為自体が、あなたの自己満足でしかないと思うのですがいかがでしょうか?

  4. 【986988】 投稿者: なあんだ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 22日 16:43

    名門校留学コンサルタンツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 教育の国際化をいつまでもアメリカンスクールやインターナショナルに依存するのではなく、日本人による、日本のための学校を造るべきと考えます。

    このスレせっかく無視されてたのに・・・
    せっかくだから一言
    あなたの言う教育の国際化って母語じゃない英語を授業で用いて、
    主に他国民の為の教育研究施設である海外の高等教育研究機関に入学して
    日本人の研究の成果を海外の大学の成果としておいてくることなんだ。

    それなら授業だけでなくいっそ日本も公用語を英語にしてしまえばいかが?
    生活全般が英語になればもっとスムーズに海外の大学に合格できるし
    海外の優秀な学生も東大に留学しやすくなるわね。
    でもそれって本当の意味の国際化?

    国際化とは海外との垣根を取っ払って同化することかしら?
    理系で英語は必要よ。英語のほうがより多くの知識に触れられる。日常英会話ったらからっきし駄目でも、グラフや表や写真だらけの論文の英語は読めるようよ。不思議だけどそれが現実。極端なことをいえば、日本の大学が日本語に固執していても、内容がよければ海外から学びに来る。海外からの留学受け入れ制度とか、日本国内の高校での教育制度も大切ではあるけれど、何より日本の大学が特徴ある魅力的な個性と力を海外に示すことで解決するでしょ。海外アニメオタクやヨン様ブームを見てよ。フランスあたりのオタクが必死で貯金して秋葉原にきたり、叔母ちゃま族がこぞってハングル語をマスターしたり・・・そこに魅力があれば東大にだって起こりうることでしょ。

  5. 【987227】 投稿者: 通行人A  (ID:u83ykxrMY4g) 投稿日時:2008年 07月 22日 22:36

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 名門校留学コンサルタンツ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 必要以上に難しい試験を課し、その点数で優劣を競うのは意味の無いこと、教師、親の側の自己満足でしかないと思うのですがいかがでしょうか?
    >
    >
    >
    > それを入ったら、このような匿名性が高い掲示板で「海陽学園の課題」を語る行為自体が、あなたの自己満足でしかないと思うのですがいかがでしょうか?
     この方にとっては、「名門校‥‥」というのは匿名ではないようです。
    「名門校‥‥」で注意深く検索すると、本名はもちろん、経歴、奥さんとの写真まで出てきますよ。
    この程度の経歴で、あちこちの掲示板に適当なことを書き込むのはいかがなものかと思いますが、自己満足と言うより、単なる無料の広告媒体とお考えなのでしょう。

  6. 【1251635】 投稿者: 海陽学園入学志望者  (ID:asQTduxlrns) 投稿日時:2009年 04月 08日 09:05

    来春入学を考えております。
    偏差値からいうと65~70の間なので 問題はない筈です。
    子供を6年間も親元から離し 託せるに値する学校かどうか 情報を探しております。


    <この学校は世界の名門大学進学も視野に入れた教育をすると宣言をしており、(恐らく)多くの父兄が3年後にはHarvardをはじめとしたアメリカの名門大学に合格者がでるかもしれないと期待していることでしょう。しかし海陽学園が考えているカリキュラムは実は「ピントがずれており、余りにも「主観的」であり「独善的」であり、Harvardレベルのアメリカ名門大学進学者を排出することは「夢想」にすぎません>。


    この学校の権限を持つ責任者は”共同責任者で短期的な責任者”なのでしょうか。誰の「ピントがはずれており」「夢想している」のでしょうか。 決定、権限の系統が判るような資料はないのでしょうか。 権限をもった責任者が一人または少人数で 長年に渡って 同じ仕事に対して責任をとる、という組織になっているのでしょうか。 判りやすく言えば 学園経営が成功した場合 誰の手柄になるのか、それがはっきりしていないと 一生懸命になる人が不在になり 舵取りが狂って 新しい組織は成熟する前に潰れることが多いです。 この点について 何か情報を下さい。

    また高校からでも英語で授業を行う計画はあるのでしょうか。 名門校留学コンサルタンツ様の情報源は何でしょうか。
     

  7. 【1259974】 投稿者: ちょっと  (ID:NydeeymvGc.) 投稿日時:2009年 04月 16日 11:37

    話がズレますが、
    前から変な学校名だと気になっていた
    「韓国民俗史観学校」
    正しくは「民俗 士官 学校」ですね。
    Wall Street Journalには、Korean Minjok Readership Academyとありました。
    士官はReadershipのことなのですね。韓国で将来リーダーとなる人材を育てるという意味でしょうか。
    また、教員はIvy出身者が占めるそうですが、韓国にはアメリカに移民し成功して戻って来ている韓国系米国人ファミリーが多くいるので、そういったこともこういう教育を可能にしているのではないかと思います。

  8. 【1259978】 投稿者: ちょっと  (ID:NydeeymvGc.) 投稿日時:2009年 04月 16日 11:42

    訂正です。
    民俗→民族でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す