最終更新:

44
Comment

【1696040】ふるい人間

投稿者: 入学式、卒業式での写真撮影   (ID:mktRWhraAKE) 投稿日時:2010年 04月 17日 09:22

考え方が古いと言われればそれまでですが、私は、教育関係者として、毎度入学式、卒業式での保護者による式典中の写真撮影を
苦々しく思っております。

こうした現象を頻繁に見かけるようになったのは、ここ、15年くらいのことだと思います。写真のコンパクト化、携帯電話の写真機能というものが一因としてありますが、それ以前に、「日本人の劣化」の一端をあらわしているのではないでしょうか。

撮影している本人たちは気付かないのかもしれませんが、式場全体を見渡せる教員席、来賓席から見ていると、式が終わるまでひたすらフラッシュがそこかしこで光っています。壇上中央で祝辞を述べる校長、来賓にとっては、目がつらいこともあります。正直ありがたいものではありません。個々のカメラのシャッター音はわずかなものですが、それが何十、何百となれな雑音になります。

我が子の記念すべきその瞬間を、という親心はわからないでもありませんし、入学式、卒業式の主役が子供たちであることにも異論はありません。

でも、どうなんでしょう、保護者の皆さんに、他者への感謝の気持ちというものが少しでもあれば、式典中の写真撮影を控えようという気持ちになるのではないでしょうか。つまり入学、卒業を祝っていただいて有難うございます、という感謝の気持ち、我が子がここまで育ったのは学校や地域の不特定多数の皆さんのおかげでもあるという意識があれば、校長や地域等を代表する来賓に対して、フラッシュの嵐をもって遇するという「無礼」はおのずとつつしまれるのではないでしょうか。まさか、心底、我が子が自分たち親だけの努力で育ったなんて思っている人はいないとは思うのですが、昨今の式典での保護者の写真撮影だけではないマナー違反というか思慮の足りない行為を見ていると、どこまで他者への感謝の気持ちがあるのかはなはだ疑問ですし、そうした親に育てられた子供たちがどこまでまっとうな人間に育つのかと思うと、最近の日本人の質の低下という問題は起こるべくして起こっているのかなあとすら思えてしまいます。

要は、自分しか見ていない、見えていないということなんんでしょう。

知り合いの幼稚園園長も言っていました。保育参観での写真撮影は本当に困ると。フラッシュで子供の集中力がそがれてしまい、授業の進行に支障が生じるというのです。中には、わざわざ我が子のそばまでいって写真撮影する非常識な親も少なからずいるとか。お遊戯会などの発表でも「フラッシュをお控えください」との呼びかけも、ほとんど効き目なしだそうです。

親は子の鏡といいます。すべての親がカメラ片手に式典に臨むわけではないですが、そういう親に育てられた子供が、そのまま社会に出、やがて親になるのかと思うと、「負の連鎖」の恐怖を感じざるを得ません。

学校側がもっとはっきりときびしく言えば良いという声があるかもしれませんが、「学校、教員おそるに足らず」という風潮が少なからずあるなかで、注意を呼び掛けても、上述の園長先生の話ではないですが、聞く耳を持たない保護者が多いのではないでしょうか。それどころか、我が子の晴れ姿を獲って何が悪いと食ってかかってくる保護者がいるという現実を前に、一体学校、教員に何ができるというのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1704130】 投稿者: 子育ての負担  (ID:w2mJpcIXJ9.) 投稿日時:2010年 04月 24日 10:11

    何故日本の少子化が進行するのしょうか。
    子供を育てる環境がわるいからです。
    環境といっても、建物とか、政策とか、目に見えるものだけではありません。
    一番は社会の子育てに対する軽視の風潮です。
    あなたは、小さいこどもの保育をしたことがありますか。
    夜、昼問わず泣き続けるこどもの保育を一日だけでもいいから、やってみてください。
    休みなく、24時間悪戦苦闘している親たちの身になってください。
    「自分の子供だろ。勝手に生んだんだろ。」とある、母親を非難する方がおっしゃっていました。
    しかし、これはもう個人の問題ではないんです。私たち社会の問題なのです。
    こどもたちが少なくなれば、二十年後の日本はどうなるでしょうか。
    関係ないと思ってらっしゃるあなたも、何らかの形でそのツケをはらわなければならなくなるでしょう。
    今こそ、こどもを育てる親を、社会全体で大切に暖かく見守り、日本が直面している危機を脱するように、サポートしていこうではありませんか。
    今回のこのスレをみて、親を最もサポートし、最も理解しなければならないはずの先生が旗をふって親を非難している現状を目の当たりにして、日本の未来の危機を感じました。
    写真撮影禁止ならば書面で通達し、出来ない親には退場してもらうぐらいの指導をしてください。

  2. 【1704177】 投稿者: 高齢化  (ID:hixzwp.svus) 投稿日時:2010年 04月 24日 10:57

    子育てには体力が必要、知恵も必要。
    結婚を20代前半にすれば体力、30代前後に長子を産めば知恵はあるが体力に不安を覚えます。
    子どもを産みたい欲求から結婚をするというのもあります。
    女性の婚期が遅くなったことが少子化の原因、どうして婚期が遅くなるのか?
    子どもを産みたいという気持ちにならないのは、女性が疲れているからだと思う。

  3. 【1704208】 投稿者: 本当の良い人  (ID:E/SiiZeR7J6) 投稿日時:2010年 04月 24日 11:41

    日本人のモラルが低下している事は事実だと思います。
    価値観の変化ととらえる事も出来ると思います。
    今までは良くない事であったが時代の流れとともに悪い事ではなくなってきた事もあります。
    教師自身にも変化が起きているようですし(驚くような教師の方もいます・・・。)
    変化してきた父兄に対応しないと学校経営が成り立たないという現実もあるようです。
    法人化された学校では、教育上良くないとわかってはいても(結局本人の為にならない)
    入学者が減ってしまう事をおそれ、御父兄に迎合されているのだろうなと感じています。
    私自身はスレ主様と全く同じ意見ですが、
    絶対にいけないこと、不変な事以外は、ある程度変化することは時代の流れだと
    半分あきらめながら静かに受け入れる様にしています。
    例えば末の子供の御父兄は御自身がもうお箸をきちんと持てる方は少なく、
    お子様にいたってはもちろん、お母様も無理に持たなくても良いとのお考えなど。

    只、本当はこの様な事は(式典での写真撮影等)は、本当に恥ずかしい行為なのです。
    本来ならスレ主様のような方は、御自分が悪者になって教えて下さる、大変有難い良い方なんですよ。
    このことを知らないである程度の場にでたときに恥をかくのは本人なのです。
    皆、嫌われてくなくて、いい子のなりたくて言わないだけなんです。

    子育て軽視の風潮とか社会が温かくないとか等とは全く筋違いです。
    子育てを大切に思っているからこその御意見なのです。

    ゆとり教育が終わりました。
    今までの教育では大人になって社会で食い込んで働けるだけの人材が育たない事がわかったからです。
    詰め込みに戻るのではなくゆとりの良いところは残しながらも、
    子供たちが社会人としてまともに仕事ができるように教育していくそうです。
    少しお話がずれたかもしれませんが、私自身もまだまだ未熟で母親としても社会人としての常識を知らない事が多い事を痛感しています。
    私はスレ主様の様な方にもっともっと大切な事を教わりたいです。
    それは自分の子供に教えて、自分の子供が社会に出て、きちんと生きていけるようになってほしいからです。

  4. 【1704241】 投稿者: 疑問  (ID:uXFqgP.tBtw) 投稿日時:2010年 04月 24日 12:22

    スレ主様が教育関係者だとするならその苦言は自業自得だと思うな。
    私はもとより学校側が式典を崩壊させたといえると考えています。
    それを差し置いて、まず親が非常識だなんて・・・。


    君が代を斉唱しなかったり、仰げば尊しを歌わなかったり・・・・・。
    生徒主体、自由を演出した式次第・・・。
    式典をいろいろこねくり回して作り上げてきた過程で保護者の判断によって写真撮影ぐらい良いと
    されたのだと思いますね。


    式典での写真撮影は恥ずかしいこと。。。。?
    天皇陛下からの認証うける式でもカメラで撮影されてますけど、、、、。
    適当なことを言わないで欲しいな。
    それより君が代を斉唱しないほうがよほど恥ずかしいことだと思うけど。


    日本人のモラルの低下は教師をはじめとする教育関係者も同じこと。
    物事をある一面だけ見て声高に言っているとしか思えません。
    他人の子供の親だけがモラル低下ですか・・・・・。
    他人の子育てに苦言を呈される前にご自身の子育ての反省をどうぞ。

  5. 【1704311】 投稿者: スレ主さまへおたずね  (ID:Lxlyr2HAa/U) 投稿日時:2010年 04月 24日 13:52

    低学年の頃は、学級通信は写真ばかりでしたよ。
    担任の先生が撮ったり、補助の先生が撮ったり、
    手の空いている教頭先生が撮ったり。
    週2回発行でかなりの枚数です。
    せっかく撮ってもらっても、園時代と違って写真として
    配布される訳ではなく白黒の印刷のまま。
    写真の配布なんて毎年遠足の集合写真くらいです。
    記念にもならない写真を撮る意味があるのですかね。
    それこそ、子どもたちの集中力がそがれませんか?

  6. 【1704791】 投稿者: 子育ての負担  (ID:w2mJpcIXJ9.) 投稿日時:2010年 04月 24日 22:10

    そもそも卒業式、入学式はだれのためにあるのでしょうか。
    それは、こどもたちのためです。苦労して育ててきた親たちのためでもあるはずです。
    保護者にとっては、大変な苦労を伴った学校生活をかえりみつつ、わが子の晴れ姿を目に焼き付ける、大変特別な日です。
    こどもの姿をとらえたい。残しておきたいと思うことが何故いけないのでしょうか。
    写真撮影を全く禁止してしまうのは、あまりにも酷ではありませんか。
    しかしどうしても写真撮影が式の妨げとなり、ご迷惑となる実情があるならば、特別に写真撮影の時間を設けるなどのご配慮をあらかじめして頂けませんか。
    そのようなご配慮もしていただけず、写真撮影についての注意などもまったく学校側からいただくわけでもなしに、突然このような場所で、投稿という形で、教師が保護者が非難するなんて。
    わたしたちに対するイジメですか。子育てをしている私たちは、その負担の大きさゆえに,まわりに配慮する余裕がなくなることもあることは、大変申し訳なくこと思っております。しかしどなたも一生懸命なんだと思います。
    社会(先生方でさえ)が子育てを軽視し、ご配慮していただけない状況が続くならば、母親も子供を生みたいという状況には、ならないのではないでしょうか。

  7. 【1704899】 投稿者: 学校に許可を  (ID:E/SiiZeR7J6) 投稿日時:2010年 04月 25日 00:03

    式典で写真撮影をすることと子育ての負担が大きい事や子育てを軽視している事とは、まったく次元の違う問題だと思うのですが。
    スレ主様のように写真撮影を非常識と考える考え方も一つの意見、
    写真撮影ぐらいいいのではないかというのも一つにの意見だと思います。
    どの意見に賛成するかは人それぞれでしょう。自由だと思います。

    写真撮影を希望されるなら、特にスレ主様に許可を求めずとも、直接学校にお聞きしてみれば良いのではないでしょうか。
    其の学校が写真撮影OKならばそれで問題は無いと思います。

  8. 【1704911】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:zOSyw1DBMYw) 投稿日時:2010年 04月 25日 00:16

    問題の一つとして、学校側がはっきりと「式典中は写真撮影禁止」と通知していないことではないでしょうか?
    学校側は何度も行っていることですから、何人かの保護者が写真撮影をするだろうということは把握できているはずです。
    対して保護者側は、少子化なども影響して、その学校での式典はほとんどが始めてで、今まで(幼稚園などで)普通に撮影してきた人たちにとっては、撮影しても問題ないと思っている。
    あいまいなまま、撮影反対者の「常識・マナー」と、撮影容認者の「常識・マナー」が食い違っているだけではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す