最終更新:

52
Comment

【2628553】教えてください

投稿者: もうきん   (ID:eyDuvW3JOy.) 投稿日時:2012年 07月 24日 17:05

中1の息子のことで相談致します。直ぐにキレて暴言を吐きます。(消えろ、頼むから死んでくれ)など。宿題はしない、提出物は出さない、遅刻はしょっちゅう。機嫌が悪くなると、部屋にこもり、ゲームとマンガばかり。ご飯のときだけ下りてきて、誰よりもたくさん食べます。食べたらすぐに部屋に引きこもります。主人は「ほかっとけ。あんなもんだよ」と。動物みたい・・・最近、私は体調不良です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2630096】 投稿者: アン  (ID:ohRNzhkGn/A) 投稿日時:2012年 07月 25日 22:40

    私は女の子の母親です。男の子は居ませんよ。


    スレ主さんの文章を読んでいく内になんとなくですが、良くも悪くも構いすぎ?
    小さい頃から過保護ではなかったですか?
    一人息子さんでいらっしゃいますでしょうか?


    一度ご主人の言う通り、これからの夏休みは食事の用意だけして、一切口をきかないようにしてみてはいかがでしょうか。息子さんが喋りかけても無視、スレ主さんが作った料理にケチをつけたら息子さんの見ている前でその料理を台所に捨て、即座に食器洗いの支度をする。


    スレ主さんが「勉強しなさい」と言って文句を言って来たら無言で勉強道具を破り捨てる(破壊)。

    スレ主さんが腹をくくって、今までとは違う母親の顔を見せなければいけない時期に来ているのかもしれませんね。

    例えば、息子さんが暴れたら同じようにスレ主さんも大暴れする。
    そんな母親の姿を見たことがないと思ったら、逆に大人しくなってくれるかも。

  2. 【2630110】 投稿者: アン  (ID:ohRNzhkGn/A) 投稿日時:2012年 07月 25日 22:49

    息子さんが暴言を吐いたり暴れたりと、横柄な態度を親に向かってとるのも、スレ主さんが大人しくしているからではないでしょうか。


    ただ、可愛かったのが、家出騒動の書き込みを見て思わず「そこがまだまだ子供ね〜。根性無いわね〜」と微笑んでしまいました。
    家出なんてハナっからする気が無いのが窺えました。

  3. 【2630388】 投稿者: アン  (ID:ohRNzhkGn/A) 投稿日時:2012年 07月 26日 09:25

    暴言を吐いた時は完全無視、普通に喋って来たときだけ返事をしてあげるようにしていけば良いと思いますが。

  4. 【2630568】 投稿者: 力では対応しない  (ID:1XsYfgB1L8g) 投稿日時:2012年 07月 26日 12:21

    反抗期が始まったか・・というかんじだと思います。
    わがやの長男も1年2学期からこんなかんじでした。

    >私だったら偉そうにする子にご飯は与えません。反抗が酷い場合は、子供の荷物(学用品>や大事な物)は外に放り出し、家にも入れません。

    こどもにもよりますが、これはお勧めできません。

    暴言はこうが、悪さしようが、こども(特に男の子)にとって、おかあさんは一番大切な心の根っこです。

    反抗期の男の子に、力で対応しようとしてはいけません。ますます、悪さがひどくなることもあります。

    部屋からでてきたときに、「今日の夕飯何にする?」「お弁当何にする?」と、お子さんの好きなものを作ったり、リクエストに応じたりしてあげてみてはどうでしょうか?

    おかあさんのおいしい、手作りのごはんが食べられる。入りたいときに温かいお風呂があり、洋服はきれいに洗濯されている。家ってやっぱりいいなあと思う瞬間を少しでも多く経験させてあげるといいと思います。

    そのうち、わかるときが来ると思います。

    どうしても許されないのは、「外で人に迷惑をかける」「いじめをする」「悪さをする」などだと思いますね。家で暴言はいて、えらそうなこといって、好きなことやっているのはほっておきましょう。

    うちの勉強が大好きな素直なおとなしい長男も、手のうらをかえしたごとく、中1~2に大変荒れました。荒れたというか、自分の好き勝手に動ける、自分はもう好きにやりたいという気持ちが大きく、干渉されるのをものすごく嫌がりました。

    おかあさん、あまり構いすぎないほうがいいですよ。 うちも部屋に閉じこもりっぱなしでした。勉強している?この時期はあまり気にしないことです。

    うちも落ちるだけ落ちて、成績がひどくなった時期、「これ以上悪くなると、とりもどしがつかなくなるよ。うちは浪人させられるお金もないし・・」とひとこと言ったところ、長期休暇に少しずつ落ち着きを取戻し、好きな科目から勉強しだしました。

    男の子には、母親の包容力で対抗(対応)しましょう!

  5. 【2630572】 投稿者: 力では対応しない  (ID:1XsYfgB1L8g) 投稿日時:2012年 07月 26日 12:29

    どなたか、教育者の方が言われていましたよね。

    「くそばばあ」と言われたら、赤飯を炊け!ということです。男の子は、女の子よりもおかあさんべったりな時期が長かったと思います。それだけに、おかあさんから自立しなくてはいけない!と思う時期が、急激に来るようにも思います。

    ひとりで部屋にこもる時間、とても大切だと思いますよ。

    ただ、うちの場合は、「健康に気をつけなさいね。部屋にとじこもってばかりいると、体力がなくなるし、病気にもなるよ。人間、朝おきて寝たほうがうまくいくことが多いから・・」 と、おかあさんは、あなたの健康を一番大切に考えているのよ!というメッセージを送りましょう。

    また、反抗期って、親の言うことは全て否定したがるものです。うちの長男は、本が好きだったので、思春期へのメッセージが書いてあるような本を購入してそっと置いておいたりしました。 役に立ったかわかりませんが、親がいうよりは、自分で読んで考える・・ほうが、素直に受け入れられるようです。

    おかあさんは、ど~んと構えていましょう。

    大事なものを外に放り出すなんて、もってのほかですよ!

    自分がやられたら嫌なことはこどもにもしないことです。そういう対応をしていると、大人になって、同じようなことをする大人になると思います。

    しばらくは、触れず、構わずで・・、こどもの健康に気をつかってあげる、外に出ることもたまには勧める、こどもの好きなものをたくさん料理してあげましょう。

  6. 【2630575】 投稿者: 力では対応しない  (ID:1XsYfgB1L8g) 投稿日時:2012年 07月 26日 12:35

    全部読んでいなかったので、引き続きすみません。

    >主人は「ほかっとけ。あんなもんだよ」と。動物みたい・・・最近、私は体調不良です。

    ご主人のいうこと、半ば正しいです。仲いいママ友の家はご主人が医者ですが、男の子の思春期、性ホルモンの分泌も盛んになってきて、体と心のバランスを崩し、そういう意味でも悶々としている時期のようです。 勝手に個室に入って掃除するだけで怒られる・・って言っていました。だんなさまいわく、「そういう時期だからほっておきなさい」だったそうです。

    あと、十分に食べさせてあげましょう。一番の成長期、わがやでは体格のいい主人よりもちびの息子のほうがよく食べました。

    おかあさまは、趣味を持つとか、好きなことをなさっているといいと思いますよ。あまり相手にされないほうが、たまには声かけてくれたりするようになるものです。

    私はこどもが小学校の時、途中で仕事をやめたのですが、中学生になった息子に、「うちは親がいつも家にいて、じゃまだ」みたいな発言をされたことがあります。なんとなく、監視されている、何かと小言いわれるって気持ちにもなるのかな?自分が中学生の頃を考えると、ひとりで静かに留守番って、たまにはうれしかったような覚えもあります。

  7. 【2630618】 投稿者: アン  (ID:ohRNzhkGn/A) 投稿日時:2012年 07月 26日 13:30

    >自分がやられたら嫌なことはこどもにもしないことです。

    自分がやられて嫌なことを既に息子さんがやっているのです。

  8. 【2630641】 投稿者: マーガレット  (ID:HDZ.VfhG.ws) 投稿日時:2012年 07月 26日 14:00

    私の母がまさに、力で対抗するタイプでした。

    食事に少しでも文句を言えば即座にシンク捨てられ、教科書を破られた事も何度もあります。友達から借りた大事な本を燃やされた事も。

    私には妹と弟がいます。

    この方法は、私と妹には有効(母の目から見れば表面的には…)でしたが、弟は、母の暴力に暴力で対抗しはじめ、家庭内暴力で我が家を苦しめました。

    妹は長く接食障害に苦しんでいます。

    私も妹も弟も、全く母に愛情を感じられなくなってしまいました。

    母はこの事には気付いていないようです。
    自分の言う事を良く聞いて、一流大学、一流企業に就職した娘と息子…自分は子育てにおける成功者だと信じています。

    これは母にとっても、私たち子どもにとってもとても悲しい事です。

    子どもを力で支配しようとするのは、経験上とても危険だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す