最終更新:

24
Comment

【6418269】受験先の決め方

投稿者: とーたん   (ID:hTn9bwiWjDM) 投稿日時:2021年 07月 19日 20:30

 まだ子供は小六で、高校受験までは3年以上あるのですが、少しづつ気になり、父親の私が調べています。
 埼玉出身の私が中3の頃は、あまり親に相談するという感じではなく、県立が第一希望で、それ以外の私立は県立の偏差値より10は低いところばかりでした。
 というのも、私は姉に比べて決して優秀ではなかったので、親にあまり関心を持ってもらえなかった部分が大きいかと思っています。
 前置きが長くなってしまいましたが、息子にはそんな寂しい気持ちを持たせたくないため、しっかり関心を持って対応してあげたいと思っています。
 ただ、自分の受験先の決め方が適当だったので、どのように戦略を立てれば良いのかピント来ません。
 塾に入れて、塾の先生に相談するのが手っ取り早いのかとおもいますが、塾に相談する以外で、考えたいポイントがあったら教えて頂きたいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7299339】 投稿者: 千葉  (ID:Cu8s6O1bYvc) 投稿日時:2023年 09月 10日 22:03

    うちは秘密兵器が高校の受験が必要でして。
    千葉県の場合、都内とは違い難関私立が限られている。難関県立の併願校に成る私立がほとんど無い。
    例えば、佐倉や木更津を本命とした場合、併願私立はグット下がってしまう。併願校に進学してしまうと実績的に慶應早稲田千葉大学はかなり狭き門と成ってしまう。
    つまり難関大学を目指せる私立併願校は、高入募集の有るトップ校は併願校にはならず残る2校まで。
    逆に考えれば、これら難関私立の合格を貰えれば、県立の受験校は千葉東県千葉県船で構わない。
    もちろん難関私立の合格を得た上で近くの県立受験は有りだと考えている。

    難関私立が受かっていなくても県立の難関を受験するか?

  2. 【7300065】 投稿者: 千葉  (ID:Cu8s6O1bYvc) 投稿日時:2023年 09月 11日 21:51

    偏差値70か手前の私立高校特進
    合格偏差値と入学偏差値のかいりにより進学実績が振るわない。
    特進で無く普通のクラスで70超えが難関県立の併願私立として望ましい。この話をすると嫌な気分に成る方が多い。
    しかし、学費問題で選択は人それぞれで良いと思う。

  3. 【7328109】 投稿者: 県立の合格最低点  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2023年 10月 27日 04:07

    同じ高校でも入試の点数から下は案外低い事が分かりました。
    トップ高校と2番手高校は、どちらにも合格出来た生徒がかなり混じっているようです。
    トップ層は明らかな開きが有りますがそれが全てでは無かった。

  4. 【7329130】 投稿者: つづき  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2023年 10月 28日 23:32

    どうやら私立一貫校の台頭により県立高校が地盤沈下しているようだ。
    昔の感覚よりも低い点数で難関県立高校に合格出来る。良いのか悪いのか?

  5. 【7329246】 投稿者: つづき  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2023年 10月 29日 09:50

    令和5年入試結果データから
    県トップの上位は高いが下位は300点台。
    昔名門の女子校は上位400点台とさすがだが下位は200点台。遠方の進学校も上位は高いが下位はやはり200点台。大学進学実績の中間層が奮わない理由はそこに有ったのだろう。
    少子化と中学受験の台頭で公立難関校でも優秀層を集めきれない、特に農村部では顕著。
    職業高校や困難高校とも成ると下は100点台と、授業が成り立つのか疑問。
    難関校にも一部にイジメが存在する理由がこうした背景が影響しているのだろうか。
    偏差値だけでなくこうした結果も検討に値する。

    さて本番だが私立難関3校さえ合格していれば迷わず県千葉受験だが親としてののホンネは環境の良い私立入学。

  6. 【7340855】 投稿者: 合格点に100点の開き  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2023年 11月 15日 13:38

    大手塾には合格実績の得点開示が有ります。同じ学校でも合格点には100点近い開きが有ります。
    通学問題などで偏差値通りに入学して無い生徒って結構いるようです。

  7. 【7367405】 投稿者: 受験先  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2023年 12月 25日 20:17

    志望校の選択、迷います。

    今の立ち位置から何処まで結果を出せるのか。
    6割が4年制大学へ進学、高卒就職は2割を切った昨今だが、大学卒らしい職業に有りつける学生は全体の何割もいない。
    偏差値60の高校は、上位15%で下に85%もいながら、
    進学実績からして日東駒専にも届かない生徒が大多数、国立大は皆無に近い。
    だったら高専から国立大編入学は選択として有りでは、学歴ロンダリング可能。
    他には工業高校のトップ層として日東駒専に推薦入学、もしくは進学せずに大企業の工場労働者の道も有る。

    Fラン大学を卒業して、どんな職業に有りつけるのか?

    今から勉強何とかしようと考える偏差値60に届かない生徒ならば、塾の全体授業と並行して家庭教師による勉強のやり方の指導が必要では無いのだろうか。

    将来の我が子に年収500万円に届かない生活はさせたく無いですね。派遣・お店・個人会社では300万円に届かない事もあり得る。

  8. 【7367740】 投稿者: 通りすがり  (ID:5kj/gXk.COM) 投稿日時:2023年 12月 26日 09:01

    高専と高校では偏差値の意味が違う
    偏差値70とかの高学力層も普通にいるよ
    そういう人が編入学していくだけ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す