最終更新:

10
Comment

【7351903】千葉高校が昔日の栄光を取り戻すには

投稿者: どうした千葉高   (ID:2smWli8XBh6) 投稿日時:2023年 12月 03日 11:34

横浜翠嵐や浦和高校が健闘しているのに対し千葉高校は低迷が続いているように見えます。千葉県教委は何か対策しないのでしょうか? 千葉県民もこのまま千葉高校の低迷に満足しているのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7354446】 投稿者: そうですね  (ID:/qOvMs81LDQ) 投稿日時:2023年 12月 07日 11:59

    県教育委員会がね、どうしようもないからどうすることもできない。

  2. 【7466073】 投稿者: 333  (ID:CPU3cr/B0R2) 投稿日時:2024年 05月 06日 13:35

    結果論ですが、県千葉にせよ東葛にせよ、付属中が悪手でしたね、それも定員の1/4程度という中途半端さでは。
    中高一貫化のメリットは「上位層の青田刈り」「カリキュラムの先取り」「6年かけて作る共同体」にあるわけで。しかし小規模附属校型では、高入組のことを考えると先取りできないし、高校受験組も中入組がいると避けるようになるし。となると青田刈りも十分進まない。
    県船橋との棲み分けができているという意味では現状は悪くないのかもしれないけれど、ならば付属中を作る学校は、中入を過半数とする開成型の定員比率にすべきだった。
    あるいは、4学区以降の高受トップ層の受け皿となる定員確保が必要というなら、2番手校(千葉東、佐倉あたり)を一貫化するのでもよかったはず。

  3. 【7466217】 投稿者: 時代は県船か?  (ID:yttptxrl6Y.) 投稿日時:2024年 05月 06日 18:01

    中途半端な一貫校の設置。千葉市以南の人口減少。時代錯誤の放任。立地。窃盗事件でのイメージ。全てが悪い方向へ進んでいるし、学校も特に改善しようとしない様子です。結果として上位層の敬遠を招き、千葉市内でも総武沿線は県船を目指すトレンドが出来つつある。浦和も自由だが、浦和の自由と県千葉の自由とは別物。

    一方で県船は00年代に東大2,3人まで落ち込んで「御三家のお荷物」と揶揄された苦い過去がある。また附属中設置を県船だけされなかったのは、県船の源流は私立旧制中であり、創立時から公立旧制中の県千葉や東葛とは格が異なるからとの理由もあるとかないとか。

    そんなこんなで御三家の中でも虐げられる事が多かった県船は、「自分達は御三家だが県千葉や東葛と違う。彼らの方法では自分達に人は集まらない。なら彼らと別路線を行こう」という事で改革を推し進めた。土曜授業導入や補習の充実、予備校との提携、学校説明会の頻繁な開催など推し進めた結果、ぐんぐん実績が回復し今年は東大合格者数で県千葉に並んだ(現役は県船の完勝)。

    古い慣習を捨て去った公立では異例の改革に積極的な攻めた学校経営、虐げられた(?)過去から来るトップ校なのに気取らない校風、これらが結果として受験生にとっつきやすさを与え魅了したのです。来年には御三家の中ではひと足先に新校舎も完成するので、さらに人気は上がるはず。

    今の受験生には附属中なし、立地良し、そして手厚く勢いのある県船の方がウケます。実際に今年の志願倍率では県船理数科、県船普通科が県内ワンツーだったのに対し、県千葉はトップ10にすら入らない。

    東葛は立地は悪くないし不祥事もないものの、附属中ひいては全体の進学実績が芳しくない。改革が遅すぎたし内容も(県船に比べ)薄い。東葛中も3期生まで卒業したが、県船との差は縮まらない(むしろ開いてる)。医歯薬コースもあるがあまり結果が出ておらず、肝心の国公立医学部の合格者数では県船に勝ったことがない。結果的に「県船でよくない?」の流れになっている。

    東葛>県船の時代もあったが、今や完全に県船>>東葛になってしまった。東葛お膝元の第3学区でも流山や鎌ヶ谷は昨今は県船推し。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す