最終更新:

114
Comment

【5212】六甲中の進学実績

投稿者: 難関   (ID:fcXIJE/a0RI) 投稿日時:2004年 12月 08日 08:41

高槻や白陵の進学実績と比べると六甲中の進学実績はパッとしませんね。合格偏差値はそこそこ高いのに..昔の進学実績はもっとよかったような気がします。六甲B入試はいつからやられてるんでしたっけ?彼らが大学受験する頃はもう少し良くなるのでしょうか?最近は校長もよく代わっているとのことですが、進学実績をあげるような試みは行われているのでしょうか?

六甲Bで入学する生徒は、特進クラスでもないのですよね。六甲Bのそこそこ高い偏差値で入っても埋没してしまいそうですよね。特進にすればいいのに..

進学実績だけでは評価はできないでしょうが、高いお金を払って私学にやるのだから進学実績も重要なファクターですよね。六甲に子供を入れる価値はあるのでしょうか?確かにしつけられるとは思いますが..ご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「六甲中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【502977】 投稿者: 中1  (ID:lLrj6NRghL2) 投稿日時:2006年 11月 22日 21:01

    現在中一の息子の母です。はじめは正直とても不安でした。中間体操、便番など他の学校にはない、六甲特有の教育にも戸惑いました。でも、紫外線が強い夏季は中間体操はありませんし、便番もまだ2回ほどしかやってないようですし、先生の面倒見もとてもいいと思います。今は、六甲にご縁があって本当によかったと満足しております。
    理数系教育についてですが、昨年の学校説明会の折、主人が個別で理科実験について理科担当の先生に伺ったところ、「体験が大切なので実験の時間は最大限とるようにしています。助手の先生に準備など手伝ってもらっています。」と回答されたようです。実際に息子に聞いてみると1時間で終わる実験、2時間かけてする実験あわせて1学期で5回ぐらいあったようです。
    迷走中様の質問の答えになるかどうかわかりませんが、ご参考になればと思い投稿いたしいました。

  2. 【503025】 投稿者: 横ですが・・・  (ID:XgkLLWjSyk2) 投稿日時:2006年 11月 22日 21:39

    ↑様はじめ諸先輩方


    ご意見ありがとうございます.
    六甲には体育祭,文化祭と足を運び,自主性を尊重されているイメージを持っております.
    総行進,トイレ掃除,競歩会など自分がすると考えると・・・・なのですが,
    息子は楽しそう〜の一言で片付けております.
    私の方は,文化祭のウォーターボーイズ(最終公演)を見させていただき,不覚にも涙し,
    このような青春時代をおくってくれたらなぁ〜と思っております.


    明☆は学校説明会でお話をお伺いし,規律の厳しい印象を持っています.
    六甲のような,厳しいながらも自主性尊重という印象はあまりありませんが,
    生活面の規律の厳しさという点で六甲に近いかな?と思っておりました.


    高△は文化祭を見に行き,高校生の姿に目が点になったもので,
    生活面で自由な校風かな・・・と感じておりました.


    どちらが子供に向いているのか,いろいろな角度から検証したいと思います.
    お話をお伺いできて感謝しております.ありがとうございました.

  3. 【503843】 投稿者: ありがとうございます  (ID:I5oMRwaWEIg) 投稿日時:2006年 11月 23日 20:51

    「迷走中」で投稿したものです。

    さまざまな情報ありがとうございました。

    六甲に対する不安を持つ投稿にもかかわらず、真摯な返信に本当に感謝しております。

    「六甲は進学実績を売りにするのではなく、真に子どもの教育を考えている学校なのだ」、と再認識した思いです。

    これからは、迷いなく子どもを心おきなくサポートしようとおもいます。

    本当に勇気づけられました。ありがとうございます。

  4. 【505817】 投稿者: 路傍の石?  (ID:khZOKpnanHA) 投稿日時:2006年 11月 26日 15:48

    六甲中学を受験する予定の6年生男子の母です。

    入学させていただけるかどうかわからないのに,気の早い(不遜な)質問ですが,六甲の中学生の方,高校生の方はどのような塾や予備校に通われているのでしょうか(自宅は神戸市内で六甲より東です。)。

    夫の買ってきた雑誌(週刊ダイヤモンド10月7日号)では,六甲の通塾率は中学で40%,高校で60%とあります(ちなみに,白陵は18%,24%,清風は5%,5%,大阪桐蔭は10%,−)。やはり,六甲では塾は必要ということなのでしょうか(もっとも灘は60%,70%)。
    学校の役割と塾の役割が異なること自体は当然だと思いますし,六甲の理念や姿勢は尊いものだとも思います。
    ただ,大学受験をも大きな目的とする以上やはりその対処も不可欠でしょうし,六甲の理念とも必ずしも矛盾するものではないでしょう。
    長女が私立高校1年生(中高一貫)で,三宮の大手予備校で英語を学んでいますが,学校の授業との関連性があまりない,通塾自体に時間がかかる等のことから虻蜂取らず(非効率)な感じです。

    六甲では,学校の授業と課題の十分な消化と自習で「塾いらず」の実力がつかないものなのか,塾が必要なら多くの生徒さんが選んでおられる塾はどこなのかご教示いただければ幸いです(全く気の早い質問ですが。)。

  5. 【505892】 投稿者: 在校生です。  (ID:DTvxM/IyI.w) 投稿日時:2006年 11月 26日 18:42

    中2ですが、通塾率40パーセントに私のほうが驚いております。
    ウチのクラブの同級生に関してのみで考えると、せいぜい1割強の
    通塾率で、それも苦手科目の数学だけ、とか英語だけ、と言う話です。
    灘、甲陽落ちの方で、鉄緑等に通ってられる方はいらっしゃいます。
    愚息は、目も当てられない成績なのですが、主人の「伸ばしてやる為の
    援助は惜しまない。努力が足りない結果に関しては自分で何とかしろ。」との
    考えの下、塾にはやっておりませんが、日頃の勉強をやってさえいれば学校に
    ついていけない、と言うことは無いと思います。
    ただし、六甲は、各学年5人ほどが高校に上がることができませんが、
    成績表の人数の分布を見ると、確かに、学年で5人ほどは恐ろしく
    点数の低い方がおられます。(みんなとかけ離れています。)
    また、昨今、塾に頼るのが当然と思っておられる親御さんも多く見られ
    学校の勉強云々と言うよりも、大学受験のことを見据えて、早くから
    塾へ、と考えられている方はおられるようです。
    これは個人の価値観かと思われます。
    六甲向けの塾は、阪急六甲や、三宮以西にあるようにお聞きしておりますが
    入学されたら、色々な父兄の方から情報が入りますので、またその時に
    考えられたらいいと思います。
    大手の塾でも、六甲クラスが設定されているところもあります。
    英語に関しても、補修は指名以外に自由参加型のものが行われますし
    教科の成績が芳しくないときには、教科担当の先生から、じきじきに
    お手紙も参ります。
    学校としては、塾に行く必要がないように指導いただいていると思います。
    あとは、思春期の男の子ですので、個人次第ということかと・・・。

  6. 【551273】 投稿者: 70期生の親父  (ID:pnI2Cj606W.) 投稿日時:2007年 01月 30日 14:10

     縁あって、六甲にお世話になる予定の70期生の親父
    です。六甲は環境もすばらしく、教育内容も申し分ない
    のですが、進学実績にほんの少しばかり不満です。


     B日程を設定し、三教科入試を導入してから、進学実績
    も上向きつつあるとは思いますが、かつての栄光(?)を
    知る者からすれば、もう一踏ん張りして欲しいと思います。

     
     具体的には、東・京・阪・神で100名を超え、普通に
    しとれば神戸大は間違いなく進学できるぐらいまでレベル
    アップしてくれればなと思います。


     いずれは最難関校の仲間入りをして、更に進学実績を伸
    ばしてくれることを期待します。かといって、ガチガチの
    勉強スパルタ校は、六甲らしくないから嫌だけれどね。

  7. 【552532】 投稿者: にーはお!  (ID:hhDcZ.gBbeM) 投稿日時:2007年 01月 31日 18:04

     70期生の親父さんの仰ることよーく分かります。
    私も六甲に入学するまでは、同じことを思ってました。
    しっかし、学校の教訓である「Man for others」。
    最近これの意味するところを深く考えます。
    そして、これがやんちゃ盛りの男の子に染み入ることは、
    難しいかもしれません。
    しかし、何十年先でもその言葉の意味を理解し、そういう生き方を
    してくれればと、思っています。

     仕事柄、人間の最期、そして「死」に立ち会います。
    「生老病死」という苦難を、哲学や教養が支えてくれます。
    しかしそれはどういう肩書きがあるとかでなく、「どう生きたか」
    という姿勢や態度にかかってきます。
     そんなこんなで今は息子を強く、優しい、公正な男子に育て、
    世に送り出したいと思っています。
    と、いう思いで六甲を選んだのであります。

     偉そうなこと書いてすいません。こんな親もいるという
    単なるアピールです。勿論勉強もさせまっせ!!(あれ?)

  8. 【563004】 投稿者: B日程の卒業生  (ID:k8QR2k3ypCY) 投稿日時:2007年 02月 09日 23:53

    B日程の卒業生がでるのは今春からでしたでしょうか?


    すでに志望校に変化は現れていますか?


    よき進学実績がでますように...

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す