最終更新:

141
Comment

【2603131】本音で話せる親友はいらっしゃいますか?

投稿者: かすみ草   (ID:5oBQkc3fEFY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:20

アラフォーです。

最近、雨がふり続き自宅に籠りがちな私です。
ふと、メールが特定の友達からしか着ていないことに気付きました。。

考えてみると、その友達とは何でも話せる間柄。嫌いなところもありますが許せます。

ランチに行く浅く広くの友達も何人かいますが、残念ながらそういった友達からメールは着てません。


エデュをご覧の皆さまには、本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

私は二人かな…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【2603813】 投稿者: 話す必要ない  (ID:hxSSErVyWMo) 投稿日時:2012年 07月 03日 17:22

    仕事では家庭の事は話さないし、家庭では仕事の事は話さない。
    何でも話せる友達って、あまり必要を感じません。

    親しい友達とは、志や価値観が似ている人で、年に数回食事したり、映画を見たりして、
    そのときに仕事や家族のことを報告しあって、愚痴を言い合って、でも、またがんばろう、
    みたいな感じですね。

    べたべたした付き合いは時間とエネルギーの無駄です。
    プライベートでつきあうのは本当に気の合う人とだけ、このときはスケジュールを空けて
    楽しみます。

  2. 【2604013】 投稿者: いいなー  (ID:qsSx2R592cw) 投稿日時:2012年 07月 03日 20:31

    なんでも、なんて話したら
    私のブラックホールにみんなどん引きだと思うので、
    「なんでも」は無理。

    人によって壁の高さは変えますが、
    大切な相手ほど気を遣って接しています。

    とても大切なので。

  3. 【2604040】 投稿者: しみじみ  (ID:0eiZ9.DljaQ) 投稿日時:2012年 07月 03日 20:56

    >本当に辛い重い悩みを抱えている時は会いもしなかったです。
     
    わかるわ…。
    言って解決するようなことじゃないこと、自分の尊厳が
    ずたずたになって息をすることもつらい時とか。
    親でも駄目だったわ。

  4. 【2604108】 投稿者: 悲しい・・  (ID:SdAWCUDdXL.) 投稿日時:2012年 07月 03日 21:48

    中高からの友人ですが、今まで相手の方から
    「親友だよね!」
    と言ってた人が、私に幸せなことがある度に徐々に疎遠になりました。

    会っていても露骨にその話題を避けたり、無視したり・・。
    私はその人に幸せなことがあった時は本気で喜んでました。

    最近では「ランチでも・・」と誘っても、
    「忙しくていつ暇になるか分からない・・」
    と断られる始末です。(お互い専業です)

    もう一つの仲よしグループのお友達は
    「○○はどうなった?」とか「△△(子供の名前)ちゃん、合格おめでとう!」
    など聞いてくれたり一緒に喜んでくれたりするのに・・・
    (こちらのみんなはお仕事をバリバリしててもなんとか日程を調整して会おうとします・・)

    避けられる理由も思いつかないほど、もう会えてません。

    似たような状況の時だけ、「親友」関係が成り立つなんて、おかしいですよね。

    その人の変貌ぶりに、とても悲しい気持ちがしています。

  5. 【2604170】 投稿者: そろそろ  (ID:Jhj6Z0dOK8g) 投稿日時:2012年 07月 03日 22:37

    たぶん震災あとからくらいですが・・・。

    学生時代に親友だった人たちよりも、家族のほうがより大切に感じられるようになりました。

    なんていうのか、もう報告は、することもされることも必要ないなと感じます。

    年賀状や暑中見舞いも手をひこうかと。

    静かに。家族と、そして自分の趣味の楽しみと。

  6. 【2604191】 投稿者: 年に数回  (ID:Wb87IeWch2U) 投稿日時:2012年 07月 03日 22:58

    会って気持ちよくお酒や食事ができる、学生の頃からの仲間がいます。それで、十分です。悩みを言うって言うより、笑いあったり、意見言ったりです。映画やお芝居、美術館に行ったりも。
    ママ友さんで、その域にくる人はいないなあ、、

  7. 【2604232】 投稿者: 何でもは話せない  (ID:YwCJu0sKiWo) 投稿日時:2012年 07月 03日 23:25

    学生時代の親友はいます。でも、みんなすぐ会える距離ではないので、今の状況で何でも話すことはできない。
    ママ友は子育てを一緒にする上でよく話します。でも、子供同士の関係を保つため、思ったことは話せません。
    職場は楽しく、和気あいあい。色々話しますが、やはり皆、家庭環境が違うので話題を選びます。


    何でも話すことができる親友はいません。
    でも、その時その時の大切な友人達はたくさんいます。

  8. 【2604488】 投稿者: こころ  (ID:7XkopOeXAk.) 投稿日時:2012年 07月 04日 08:35

    幼稚園時代(笑)からの幼馴染が
    くも膜下で倒れました
    彼女とは、中高は別、大学も別
    けれど、結婚や出産などお互いの重大なイベントには
    必ず連絡を取り合っていました
    子どもたちが、それぞれ学校に行くようになって
    私も、子どもの塾や学校のママさんたちとも楽しくお付き合いを
    させていただき、本当に会うことは少なくなってました。
    普段もメールなんてほとんどしません


    けれど、彼女がクモ膜下出血で倒れICUに入院した時
    ご主人が連絡をくれました
    意識が戻って、私に会いたいと言っていると。

    もう、駆けつけましたね、本当に駆けつけました
    彼女がベッドに横たわってる姿を見た時は
    ただ、涙が流れました。彼女も私の手を握って泣いていた

    頻繁にメールをするわけでも
    ぺちゃくちゃおしゃべりをするわけでもない(もちろんおしゃべりも大好き!)
    家族ぐるみの付き合いをするわけでもないですが
    大事な親友です


    何でも、話せるのが親友
    かたや、大事な友人だからこそ、嫌なこと(ネガティブ)は話したくない
    どちらも正しいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す