最終更新:

141
Comment

【2603131】本音で話せる親友はいらっしゃいますか?

投稿者: かすみ草   (ID:5oBQkc3fEFY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:20

アラフォーです。

最近、雨がふり続き自宅に籠りがちな私です。
ふと、メールが特定の友達からしか着ていないことに気付きました。。

考えてみると、その友達とは何でも話せる間柄。嫌いなところもありますが許せます。

ランチに行く浅く広くの友達も何人かいますが、残念ながらそういった友達からメールは着てません。


エデュをご覧の皆さまには、本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

私は二人かな…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 7 / 18

  1. 【2605616】 投稿者: もう五年も不安定  (ID:M4rAIkJMpRc) 投稿日時:2012年 07月 05日 00:53

    40代、親友いません。しかも信頼していた姉を生活環境で失って、落ち込み気味です。        比較的、環境が同じ学生時代の友達は三人、毎月ランチします。穏やかな人が多いので、安らぎます。大切です。         私は親友とも言える人の本音の毒を受け止めきれず、大事な人を失ってきました。
    合わない倫理観が払拭できなかった。自分勝手な考え、行動。自己啓発セミナーやチャネリングも。不倫も、不特定多数の男性経験の詳細な話や性病の愚痴も聞けなかったなあ。振り返ってみれば、私のこと親身になって考えて行動してくれる大事な人だったけど。人の負も受け止めて許す関係が作れないのよ。健全な人しか受け止められられない私は子供なのよね。

  2. 【2605633】 投稿者: もう五年不安定  (ID:M4rAIkJMpRc) 投稿日時:2012年 07月 05日 01:50

    私は人の心の奥ひだがわからず、愚痴りたいだけの話を傾聴に徹することができず、失敗してます。あまりのひどさに浮気暴力だんな(家族ぐるみ付き合いだんなの方が悩み事聞いたり励ましたり親しくしてた)に抗議して一緒に涙して、自分も枯れ果てました。彼女は子供のため復縁を願い、時が流れだんなが家に戻ったら、やっぱり私とは疎遠でした。覚悟はしてましたし、願いは家族の幸せだけど、あの時は彼女を全力で守ったから後悔もしてないけど寂しい。前に出なかった人は今また家族ぐるみです。
    おせっかいな自分への後悔で鬱になり、人間関係の奥深さについていけず、否定され感が高まり人間不信適応障害で心療内科のお世話になると、
    言いたいこと愚痴って垂れ流す人がずるいと思いだしました。もう、それは精神科で話してきてと、
    思います。
    それほど親しくない人から相談され、相づちだけじゃと自分なりの良くなる考えを言うと「もういい!」とか、年賀状のやりとりぐらいの人から彼と別れたことの長文の手紙が送られてきたり、偶然会った時、いきなり、しゃべりまくられて、涙されたりすると、押し付けられる方は感情の暴力と思いつつ、それが出来る人は実は健康だろうなあ。と思います。

    最近は愚痴は人が病気にならないために必要と考え、受け止められたらいいと思います。
    ですが、あまりに一方的だったりすると、こちらも不安定なので、しんどいです。距離感大事に人づきあいしたいです。
    親友。いる方が健全だよなあ。もう、いまさら、私は人のために親身にできないだろうなあ。
    長々とすみませんでした。

  3. 【2606018】 投稿者: ゼロ  (ID:fnND3.EUD9U) 投稿日時:2012年 07月 05日 11:44

    親友いません。 
    親友どころか気軽にお茶するただの友達もいません。

    子供時代、学生時代、社会人時代・・・
    それなりに仲の良い友人はいましたが
    生活が変わるたび、疎遠になりました。

    子供の小学校・中学高校と役員もしましたが
    卒業と同時に、お付き合いもなくなりました。

    専業主婦なので家族以外とはしゃべらない日がほとんど。
    でも、一人が好きなので毎日満足です。

    何でも話せるのは主人だけです。
    こんな孤独人間と結婚してくれて主人には感謝してます。

    反面教師。
    こんな母を見て学んだのでしょう。
    子供たちは友人も多く遊びに出掛けたり、家に連れてきたりします。
    私のせいで友人関係が壊れないように
    一生懸命笑顔で愛想よくふるまいますが、
    後でどっと疲れが襲ってきます。

  4. 【2606261】 投稿者: 同じくゼロ  (ID:PbMjJ0hJzY.) 投稿日時:2012年 07月 05日 15:30

    子供関係の役員もしているし、学生時代、会社員時代、それなりに友達付き合いもしてきました。そして今も友達付き合いはしているけれど、親友というのは居ないかも。
    子供の進学、お互いの経済状況、親の介護問題やら、大変なものを抱えていることもあるかもしれない。
    そう思うと、迂闊にズカズカ踏み込めません。年賀状だけの付き合いも仕方がないかもしれない。
    一人で図書館に行き、一人で美術館に行き、レストランにも行きます。
    お一人様って多いですよ。それも楽しいです。
    高校時代からずっとお付き合いもあり、子供は学年こそ違えど同じ学校に進んだ親友だとおもっている彼女、こちらは我が子の進学先を話したけれど、あちらはだんまり。 こちらからは聞かないけれど、なんだかなあ。忘れているとは考えられません。
    なんか面倒臭くなってきました。

  5. 【2606657】 投稿者: サフラン  (ID:3M/6NffMKs6) 投稿日時:2012年 07月 05日 20:56

    お子さんの進学先ってそんなに重要ですか?
    友達で言わない人いるけど、言いたくないなら別にいいと思うんだけど。
    そのうち話す日が来るかもしれないし、どこかでわかるかもしれないし、
    そんなことで友人関係がどうなるというものでもないと思うけどなあ。

    ご主人のリストラとか、親戚間での相続トラブルとか、家族の健康とか、
    別にすべて話すことが大事なのではなくて、
    話せない時もあるだろうけど、話したいと思ったときに耳を傾けてあげられるかどうか、
    嬉しい思いも辛い思いも、一緒に喜んだり悲しんだり、
    受け止めてあげたいと思うかどうかが大事なんじゃないのかなあ。

  6. 【2606729】 投稿者: たしかに  (ID:QLdaVvaqe7.) 投稿日時:2012年 07月 05日 21:48

    >ご主人のリストラとか、親戚間での相続トラブルとか、家族の健康とか、
    別にすべて話すことが大事なのではなくて、

    こんなことまで全部話すことを「なんでも」とするなら、なんでも話せる間柄なんて、いませんよね。
    話せないことの一つや二つ、抱えているのが大人ってもんだと思うけど。

  7. 【2606789】 投稿者: 同じくゼロ  (ID:PbMjJ0hJzY.) 投稿日時:2012年 07月 05日 22:33

    その友達との間柄によっては、子供の進学先を頑なに話さないのは不自然なのです。
    細かい事までここには書き込めないのですが、我が子は第二志望校に進学しました。おそらく彼女のお子さんも、そのレベルかそれ以上のはずだと思います。
    それ以上だから私に気を使ったのか、或いは言いたくなかったのか、どちらにせよ嫌な感じがしました。子供の進学先を頑なに話さない彼女に、つまらないものを感じたのです。

    私も近所の方や、子供の小学校時代の友達とか、ごく普通の付き合いの方にはききませんし、特に興味を持ちません。私の先の書き込みにも、迂闊に踏み込んだりしないとしています。

    彼女との、長い付き合いのなかで、日本でおそらく知らない人も少ない中高一貫校に子供を通わせていた親同士という関係もあって、その話題をあえて避けるのは不自然なのです。

  8. 【2606871】 投稿者: たしかに  (ID:5PtGp24xCYM) 投稿日時:2012年 07月 05日 23:40

    えー同じ学校だからこそ言いたくない、言えないっていうのもあるのでは?
    言ってくれないならそっとしておいてあげましょうよ。不自然ならなおのこと、聞かないのが友達では?
    わたしは子供が不本意な進学先なので、言いたくないという気持ちは分かります。
    気を使って言いたくないのだとしても、いいじゃありませんか。
    子供の進学先が分からないと話が進まないというわけでもないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す