最終更新:

34
Comment

【335398】「毅然とした態度」は理解されますか?

投稿者: 悩める母   (ID:Ih0wJItnmq2) 投稿日時:2006年 03月 29日 23:36

4才の子育て中のワーキングマザー(30代後半)です。
最近、転職して今の職場についたのですが、そこに7年在職している女性(20代後半・独身)への扱いに困ってます。

ここで全てを語るには長すぎるのですが、その女性は、前任者との非常に相性がよかったようで、その後任として入社した私に対して、入社以来冷たい(不愉快な)態度をとられています。

まるで、絵に描いたような幼稚っぽい少女マンガのいじめシーンのような、不快感な態度や挑発(私の職務経歴書をひそかに閲読していたようです。「昔、専務秘書だったって、本当なのぉ?ねぇー?」と、挑発されました。)に、半ばあきれ返り、職務に関することで言ってくる内容に関しては聞き、しかしその態度には見て見ぬ振りをしてきました。

正直をいうと、これが精一杯です。
彼女が私の仕事に関してクレームをつけてくることに対して、そのほとんどが反論できるのですが、反論すれば、絶対に喧嘩になるような相手なので、社内の平和を考えて反論できずに、「はい、はい」と聞いています。
はっきりいって、彼女の、私への態度は、誰が見ても見苦しいはずです。(安っぽい幼稚な少女マンガのいじめシーンのようないじめ方です)
今まで、私は毅然とした態度をとってきました。それは理解されているのでしょうか?

しかし、最近になって、私の「毅然とした態度」は理解されるものなのか?と不安に思ってます。

もちろん、私自身も、ミスがないとはいいません。ミスがないように心がけても、伝達者の伝達ミスなどで、結果としてミスが起こることも、彼女が騒ぐおかげで、まるで私のミスのようにいわれます。

「今は毅然とした態度」をとってますが、それは理解されるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【339845】 投稿者: 頑張って  (ID:kMgX3gG3X0E) 投稿日時:2006年 04月 05日 23:13


    > 逆に、わざと怒らせたりしてみるのも、楽しいですよ(笑)。
    > つまり、相手を怒りでキレさせるんです。
    > 職場で、場もわきまえず、キレて、怒りまくっている人ほど、
    > 見苦しいものはありませんからね。
    > 「あ〜あ、また、あんな赤い顔して怒ってる〜」、と、覚めた目で見るのは、
    > ストレス発散にもいいですよ。




    付け足しです。


    反論をして、相手を怒らせるのではありませんよ。
    これをしたら、相手は怒るだろうなぁ、と思うことを、敢えてするんです。
    くだらない事でいいんです。
    相手の机の上にバケツを置いておく、とか(笑)。
    3時のお茶の時間に、間違えたふりをして、お茶菓子を3人分くらい置いておく、とか。
    本当にバカらしいことですけれど、こういうのが、相手をうまく怒らせるんですよ。
    相手が怒っても、こちらは「あら、すみません〜」「あら、間違えたわ。」だけで済んで、
    実害はないですから、楽しいですよ。

  2. 【339963】 投稿者: 本当に  (ID:hRlkZ/o2D6I) 投稿日時:2006年 04月 06日 05:09

    悩める母 さんへ:
    -------------------------------------------------
    > 出荷担当者にたずねると、「だれ宛てに送るのかわからなかったから、出荷しなかった。」との返事。
    > 仕方なく、社長に連絡を取り、私が指示を出して出荷し、社長じきじきに取引先へ謝罪の電話を入れてもらいました。
    > 社長のお願いというのは、要するに、社内でも人間関係の軋轢があり、そのようなことが起こりうる。(だれ宛てなのかわからないのなら、聞けばいいのに、それを言い訳にわざと出荷しない不届き者がいるということ。)社長と、社長に対して快く思わない社員に対して、適切に中立を守るよう心がけ、しかし利益を害する行為があった場合は、適切にフォローアップ願いたい。(その出荷担当者は、あと5,6年で定年なので、無理に解雇するよりも、定年になるのを待ったほうが、社内の和を乱さないと判断されているようです。)
    > 正直をいうと、私も昨日の事件には、驚きました。大人気ないというか。。
    > 社長は、私以上に、不届き者社員に我慢し、苦悩されているのだと、気づきました。私を悩ます、あの女性社員の行為は、まだかわいいほうだったんです。(もちろん、やめてもらいたいですが)
    > なんだか、今日の社長の話をきいて、心強くなりましたよ。


    判断するのは悩める母さんですが、それでいいの?とも思います。
    その会社は2回目以降の取引が継続する可能性も危ういのではないでしょうか。
    その会社にとって常識があって能力のある悩める母さんは貴重なので
    引き止めておきたいのでしょうが、悩める母さんはご自身の判断は自分で
    されるのが良いと思いますよ。
    社長に同情的になって、自分も我慢する価値がある場所なのか、それでも
    転職せずにいるメリットがあるのであれば割り切って勤められるのか、
    ある朝突然会社がなくなるかどうかまでは誰も予想できませんけど。
    社長も管理監督不行き届きですから能力があるのかどうか怪しいです。
    自分で抱え込んでしまうタイプの社長はそうとう状態が悪化していても
    やはり抱え込んでいますしね。そういう人のところは困ったチャンでも
    居させてもらえるので、社長が困ったチャンを引き寄せているのかも。
    結果としてメンドウなことを押しつけられませんように。

  3. 【341310】 投稿者: 悩める母  (ID:hi96siJIf0g) 投稿日時:2006年 04月 08日 00:36

    ありがとうございます。
    私は今まで決して社内の人間関係に恵まれたわけではないです。特に、新卒で入社した会社では、気が強い(が反論すると泣く)先輩に翻弄され、1年で会社を辞めることとなりました。さすがに、1年でやめたという事実は重く、乗り越えたと自信がついたころには30歳を超えてました。
    今思えば、問題のある人に対する対処の仕方を、どうして学んでこなかったのか?と感じます。たとえば、もっと宗教的な文化圏だと、人間関係の対処の仕方を学んでいたのではないか、と。
    日本の教育では、いじめが深刻な問題ですが、道徳で「いじめはいけない」の一点張り。それでは後の大人になってからの社会での処世術に、本当に役に立つのでしょうか?思うに、道徳ばかりを押し付けられた子ほど、いじめに悩まされるような気がしませんか?
    子供のうちから、困った人への対処の仕方について、練習する必要があると思います。
    息子は最近、駅前の大きな保育園へ転園しました。うわさによると、園内には古巣のいじめっ子がいるらしく、そういった子への対処の仕方には、よく話し合ってます。
    いじめたい気分をそぐ、効果的な方法について、いろいろ考えてます。


    また、会社は、やめないほうがいいと考えてます。
    それは年齢的なことや、立地条件(通勤30分)、そして仕事が終われば帰れる=ほとんど残業しなくて済んでいる。そしてボーナスもちゃんとでる。。そういった条件を間を満たす会社はそうはないはずです。私の場合、子供の教育もそこそこきちんとやりたいので、残業しないですむ会社は貴重なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す