最終更新:

132
Comment

【3553575】子供が家から出る時は

投稿者: さびしんぼ   (ID:AQKlUx6YYOU) 投稿日時:2014年 10月 18日 16:05

職場の先輩達が話していたのを聞いてふと気になりました。
ある1人の息子さんがこの春から下宿されて淋しくなったと。するともう1人の方が、大学で家を出るのより社会人となり家から出る方がもっと寂しいよ。大学なら期限があるし卒業後は帰って来る可能性もあるけど、社会人として出ると2度と一緒に住む事も無いんだなぁと思うから。それに学生だと学費をまだ親が支払っているけど社会人となると本当に独立して手の届かない気になるから…って話でした。
こちらをご覧の皆様方はお若い方が多い気がして該当する人が少ないかもですが、体験された方、或いはご自身や兄弟などが実家から出られた時の時期などお話など聞かせてください。まだ子供が小さい方の想像でも構いません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 13 / 17

  1. 【3578673】 投稿者: いろいろなパターン  (ID:EjNohsY77b2) 投稿日時:2014年 11月 11日 23:06

    そんなに寂しいかな?様

    そういう風に感じておられる方もいらっしゃるのですね。

    私も、なんとなく、自分は子供が独立してくれたら、寂しさもありつつ肩の荷が降りた気がするのでは・・と思っていたのです。

    一緒に暮らしていると、絶対的な門限とまではいかなくても、日付けが変わる前には帰って来なさい、ぐらいのことを言っているのですが、これがそういう時だけ、もうそろそろ帰宅するかな、と思っていると、ギリギリになって「ごめん。今から帰る」とか連絡来たり。

    連絡があるだけいいのでしょうが、本当に毎日、振り回されてクタクタなのです。

    確かに中学・高校ぐらいの時は、大体帰宅するはずの時間を過ぎると、まだかな?と気になり、ソワソワしましたが、それでもこちらのキャパ以上に遅くなることはなく(遅れて30分前後。それ以上遅い時は、さすがにメールが来ました。一度来なくて、学校に連絡しようか、と思ったことがありましたが、中高でそれぞれ1回ずつぐらいです)、そこまで心配ではなかったのですが、大学生になると、本人も大人気分。

    何を言っても聞きません。

    大体の目安が、まるで機能せず、親と同居してるんだから、少しは考えなさい、とか、好き勝手やりたいなら独立しなさい、とか、話してみたのですが、馬の耳に念仏、です。

    とても、とても、一緒に暮らしている時間が貴重とか、心配するのも、幸せという境地に達せず、ただただストレスなのです。

    私の場合、誰のことも待ってなくてよくて一人なのと、待たなくてよくて一人なのとでは、心のゆったり幅が違うのです。

    娘はそんな私を「すべてはお母さんの都合じゃない。私のことが心配なんじゃなくて、自分が心配するのが嫌なだけででしょう」と言います。

    それはその通りなのかもしれません。でも、そういうことで喧嘩するのも、本当にウンザリしています。
    早く肩の荷を下ろしたいです。

    子供が独立して、寂しい気持ちもあるけど、ホッとしたという方もいらして励みになりました。
    子供達が、すっきり独立してくれるように応援したいと思います。

  2. 【3579076】 投稿者: 不安や寂しさを手放す  (ID:6Q5dtI67D.E) 投稿日時:2014年 11月 12日 10:39

    そんなに寂しいかな?さんのような性格の方は、老後も幸せに暮らせそうですね。
    もともとトラブルや負の感情を適切に処理できる方なんだと思います。

    私は空の巣さんやいろいろなパターンさんと同様、寂しがりやの心配性なので、お気持ちはよくわかります。
    子供達はまだ高校生ですが、もうすぐ孤独になる自分を憂いている状況です。
    皆さん仕事をしたり、大学生のお子さんが家にいてくれたりと実は結構幸せなのかもしれない。
    しかし不安や心配に満たされ、その幸せを享受し楽しむことを忘れてしまっているのです。

    私は不安や心配や「寂しい」と思う気持ちを「捨てる(または気づかないフリをする)」練習をしています。
    間違っても真っ暗な子供部屋に入って、寂しさを「増幅」させてはいけません(笑)
    夜ひとりの時間が長ければ、習い事を夜入れてみるとか、友達と夜遊びするとか、犬を飼うとかどうでしょう?

    2−3ヶ月練習すれば、不安や寂しさを上手に手放し、心が少し軽くなってきます。

  3. 【3579109】 投稿者: 私の場合  (ID:oZGPGTFnzlc) 投稿日時:2014年 11月 12日 11:09

    我が家は高校生の一人娘ですが、いつ出て行ってくれても結構、と本人に言っています。
    決して仲が悪いとかそういうものではなく、大学を出たら親としてやるべきことはやったことに
    なるので後は本人のやりたいように、という気持ちです。

    こういうことを考えるのは、私自身のかつての親との関係も関与していると思います。
    とにかく過干渉の母(所謂毒親)でした。あまりの鬱陶しさに早く自活したいと思い続けていた
    のですが、「結婚するまでは家を出るな!」の一点張り。言い争うことも多かったです。
    いずれにしても先立つものがないと家は出られないので、ある程度お金を貯めたところで、とは
    言っても20代後半ですが家を出ました。住まいは都内だったのですが、わざわざ自宅から
    3回ほど乗り換えなければいけない隣県を選びました。安い家賃も魅力でした。

    最初の2年間くらいは自由を満喫しました。しかしその後は物凄い孤独感に襲われ、このまま
    結婚も出来ずに将来はここで野垂れ死ぬかもと本気で考えていました。それでも実家には
    帰る気にはなりませんでしたが。その後今の夫との出会いがあったのですが、夫には本当に
    感謝しています。

    ということで、あの時の物凄い孤独感に比べたら、子供が巣立った後の孤独感なんて何のその
    と思っている次第です。とりあえず夫もいますし。
    やはり真の孤独と、離れていても愛する家族がいるという孤独とは全く違うと思っています。

  4. 【3579153】 投稿者: 死ぬまでに会える回数  (ID:UBHcmTJ3ziQ) 投稿日時:2014年 11月 12日 11:49

    「死ぬまでに会える回数」でしてみてください。
    子供の立場での入力ですが、国名、1年に会う日数、親の年齢を入力すると、親が死ぬまでに親子があと何日会えるかが計算されて出てくるサイトが出てきます。

    同居だと年間365と入力しますから、残りの日数はとても多く感じますが、独立して年に会える日数が激減した状態で入力すると…とても切なくなりますよ。

    現実を知るという意味では、一度試してみるのがいいかもしれません。泣いても、責任は取れませんけど…。

  5. 【3579158】 投稿者: 涙  (ID:kpp.BH5Ul6E) 投稿日時:2014年 11月 12日 11:51

    子どもは3歳までに一生分の親孝行をする、と聞いたことがあります。

    そう考えると、子どもが健康に独立して家を出る成人のころまで一緒にいられたことは、すでに喜ばねばならないのかもしれませんね。あ~切ない。

  6. 【3579163】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:jhJD8nR4gkY) 投稿日時:2014年 11月 12日 12:00

    >「死ぬまでに会える回数」でしてみてください。



    51回・・・


    リアルだわ。たぶん近いかもな。笑






    w

  7. 【3579176】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:jhJD8nR4gkY) 投稿日時:2014年 11月 12日 12:11

    でもこれさぁ、例えば18で大学生活始めて、年に2、3回帰るとしても100回くらいなんだよね。将来同居でもしないならこんなもんかもな。笑







    w

  8. 【3579194】 投稿者: 独立する子供  (ID:Bb/2K88q31Q) 投稿日時:2014年 11月 12日 12:27

    40、50になっても、ずーっと独身で家に居られても困ると思う。
    それに比べれば良かったと思ってみたら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す