最終更新:

86
Comment

【5529472】高学歴女性が子を産まない理由**

投稿者: どうして?   (ID:av.705MprjU) 投稿日時:2019年 08月 04日 11:47

全世界的に見ても、高学歴女性ほど子供の数が少ないと聞きました。
周りをみても、子沢山は夫は俺様系、妻は影が薄い女性ばかり。
海外ドラマでも、家事育児は主に女性が担っているものが、多いと思いました。
女性の社会進出と少子化対策はそもそも矛盾しているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【5529799】 投稿者: いいことも  (ID:/eoRlahlnno) 投稿日時:2019年 08月 04日 18:11

    おおむね同意します。
    仕事をしてきて、職場の後輩たちがそれなりに気楽に子どもを生んでいるのは、私がお気楽に見えたんでしょうかね、よしとしましょう(本当は火の車?大車輪?でしたが)。なんとかなるさのバブル世代です。

    どうやって乗り越えてきたかの情報が、圧倒的に足りないんだと思います。わたしも、本当に苦しい時のことは人に話しませんもの。そうなると、身近な女性の役割が大きいですね。

    一点だけ。子供を通じて世界が広がるメリットもありますよ。私自身は大学進学はマストといわれて育ちましたが、子供を通じたおつきあいの中で、世の中そうでもないことにはじめて気づいて、目が覚める思いでした。高卒のお母様方、お父様方、筋を通して、しっかり地道に生活しておらるかた、多いですよ。

  2. 【5529805】 投稿者: いいたこ  (ID:CcOWiPycRmo) 投稿日時:2019年 08月 04日 18:18

    一つは高学歴女性の産み時の短さですよね。
    大卒で23才、院卒なら25才、
    そこから30までの7年、5年のうちに
    就職、結婚、出産て、かなりの忙しさです。
    仕事でそれなりに一人前になるにも3、4年とかもっとかかるわけで、
    そっちにやりがい見つけてしまうと、出産適齢期はますます短くなります。
    私はわりと子沢山の多い首都圏に住んでますが、
    何しろフルタイムの共働きが少ない。
    そして、みんな地元の人。
    実家近くに住んで、3人、4人の子育てを親の協力ありでやった後に、
    パートで働き始めるというのがほとんど。
    いわゆる都心のベッドタウンですが、
    旦那さんの収入はおそらくそこそこ高くて、
    一馬力で小さめの一軒家建てて、案外豊かに暮らしている。
    子供の教育熱も高く、習い事や塾にも複数行かせ、
    女性は家庭メインで満足している感じ。
    こういう環境、価値観でないと子供はまあ、生まないですよね。
    キャリア志向とはあらゆる面で対極。

  3. 【5529822】 投稿者: yocchi  (ID:nMiKHFYvhXk) 投稿日時:2019年 08月 04日 18:38

    少子化の原因を 
    1)結婚や恋愛の相手がいるけれど諸事情で産めない、産みにくい場合と、
    2)そもそも相手が見つからない という場合を分けて考えた方がいいかと思っています。

     最近どこかで読んだ記事ですが、
     私たちの親の世代(70代~)の未婚率が低い、みんな結婚できたのは、別に恋愛が得意だったわけではない。「共同体の維持のために」「年頃になると、地域 親戚 職場などの大人が縁談を持ってきたりして、結婚させようとする力が働いていた。」
     いつの時代も恋愛ができる人は全体の3割ぐらいで、それ以外は縁談や職場で出会って結婚していた。というものです。妙に納得しました。

     自分の友人たちの話では、やはり地方公務員同士の結婚が最強と感じます。
    経済や雇用の安定 転勤があっても範囲が限られていて、双方の実家の協力が得られるなど。そういう恵まれた条件で働く若い人が増えてくれればと思っています。
     中国語の先生(日本人と結婚した同世代の中国人高学歴女性)から、住み込みで家事 育児 介護をするお手伝いさんの話を聞きますが、今の日本人にはなじみにくいかと感じました。 
     

  4. 【5529907】 投稿者: それに  (ID:UosUbZRzpgs) 投稿日時:2019年 08月 04日 20:43

    >私の周囲の高学歴な女性は、婚期が遅れて子供が出来なかったり、一人っ子になったり。
    40代後半になって、子供を作っておけば良かった。もう一人産めば良かった。

    一人っ子はゆとりもあるし、とても満足していても、
    社交辞令で、「もう一人産めばよかった。」とかわすことは、
    日常茶飯事です。
    まさか、「もう一人産まなくって正解だった」なんて、
    言えない。
    複数子どもがいるママ達って、一人っ子ママに、
    「もっと子どもが欲しかった」
    って言わせたがるんですよね。
    面倒だから合わせているけど、
    実は後悔なんてまったくなし(笑)。
    一人っ子ママ同士で、「楽よね~、よかったよね~」
    と話すことはあります。

  5. 【5529930】 投稿者: 近い将来  (ID:4jg4KPulegU) 投稿日時:2019年 08月 04日 21:12

    〉〉面倒だから合わせているけど、
    実は後悔なんてまったくなし(笑)。
    一人っ子ママ同士で、「楽よね~、よかったよね~」
    と話すことはあります。

    ほしかったけどできなかった方を悪くいうつもりはありません。
    でも「楽で良かった」と言ってのける方には、「将来どうするの?」と思います。
    私は、私たちに何かあったとき、精神面においてたった一人の子に頼らざるを得ないのではなく、子どもたちが相談できるよう複数産んでおいて良かったと、つくづく思います。
    現在親の介護中ですが、一人で抱えるにはあまりにストレスです。

    子どもたちの小さい頃の大変さなど、何でもありません。

  6. 【5529943】 投稿者: まぁ  (ID:Q36m9WneKXE) 投稿日時:2019年 08月 04日 21:21

    関係が良好で、介護を押し付けたりしない兄弟姉妹なら良いけれど、そうとも限らない。

  7. 【5529955】 投稿者: 人それぞれ  (ID:cM6Gn4uP3aY) 投稿日時:2019年 08月 04日 21:32

    一人っ子のお宅は余裕があるだろうから、その代からまた子孫繁栄するかも知れないし、我が家のような二人っ子家庭は無理しているので、この代で終わるでしょうけど助け合って生きてくれたら悔いはない。
    二人以上、本当は欲しがっていたと言わせたいとは思っていませんよ。人それぞれ。
    私は一人っ子同然でつまらなかったので、年齢の近い二人と決めていただけで。

  8. 【5529958】 投稿者: それに  (ID:UosUbZRzpgs) 投稿日時:2019年 08月 04日 21:36

    そこはしっかり貯めたり調べたり、
    その他対策してますよ。
    相続時の分割もない。
    子どもの数って、
    自分たちが欲しくて産んだのであって、
    別に社会のためではないでしょう?
    一般的に高学歴だと、
    男女問わず、
    逆算や情報収集は得意ですもの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す