最終更新:

458
Comment

【1068549】思春期早発症

投稿者: ミハス   (ID:w7xkhxuxdyM) 投稿日時:2008年 10月 24日 23:26

5年生の息子ですが最近になって急に身長が伸びてきました。現在、11歳4ヶ月で身長141cm、体重33kgです。どうやら早い成長期に入ってしまったみたいです。(4月から身長が5㎝伸び、夏休みに発毛しました) 私自身、思ったよりも早く第二次性徴期に入りとまどっております。
主人の身長が156cm、私の身長が156cmと低身長です。せめて身長160cmあればと思っていたのですが、それも難しくなってきました。
このままだと低身長間違いかなとも思ってしまいます。男子の場合、身長が135cm以下で成長期に入ってしまうと160cmになるも難しいとか・・・
息子の場合すでに第二次性徴期に入っていますので、思春期早発症の治療をして少しでも身長を伸ばしてあげたいと思っています。ただ治療をするにあたりメリット、デメリットがあると思うのですが・・・
今までに思春期早発症の治療をされた方がいらっしゃれば色々と教えていただきたいと思います。
大阪で低身長の治療をしていただける病院を探しています。
病院もやはり総合病院の方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 18 / 58

  1. 【1742381】 投稿者: おかあさん  (ID:lC6AgSNib3I) 投稿日時:2010年 05月 25日 20:29

    娘は今小学4年生です。小学校に入学してすぐに胸が膨らみ始めて三年生で初潮を迎えました。陰毛もすでにはえそろっています。今現在の身長わ153センチです。もう成長がとまってしまうのでしょうか?病院にいったほうがいいでしょうか?

  2. 【1743318】 投稿者: かーこ  (ID:1ySHdapASfo) 投稿日時:2010年 05月 26日 12:58

    迷い様

    母との同居が5月から始まり、何だかんだと忙しく掲示板を見ることが出来ませんでした。
    書き込みがあったのにお返事もせず、申し訳ありません。
    人それぞれ身長に対する感じ方も違うので、もともと御両親が小柄であると165㎝で十分!と思うだろうし、ご主人が186㎝もあると165㎝がとても小さく感じるのですよね。お気持ちはとても分かりますよ。
    かなり前の話ですが、私のお友達のお友達のお子さんは小さいころから野球一筋でご主人も野球の監督をしているので子供も才能があり、もちろん野球の道へ進ませるつもりでしたが、大柄なご主人とは違い、成長が早く来たのか170㎝弱くらいで止まってしまったみたいで、お子さんも毎日のように泣いて野球もせず落ち込んでいたという話しも聞きました。
    環境で考え方も違ってくるのですね。

    私の今の一番の悩みは薬をいつまで続けるかです。
    以前、ネットで「副作用プリモボラン」と検索した時に、10代の子供にスポーツの体力増強のために飲ませ続けたら統計的に性障害の副作用が出た。。。と書いてあったのが気になるのです。
    性障害って何でしょう? 男性ホルモンを止めるので、例えば射精できないとか、精子が無いとか。。。そんな感じでしょうか?

    副作用様
    副作用さんはお子様が小柄だとか平均的だとか書いていらっしゃらないので、小柄では無い方なのでしょうか。
    実はそういう方の考えが正しいのですよね。我が子が身長が低いとそのことばかりに気持ちが集中してしまい、一般的な考え方が出来なくなってしまうのですよね。
    そういう方の書き込みを読むと身長にこだわり過ぎて薬を飲ませている自分を改めて振り返ることが出来ます。

    娘の行った病院で先生がおっしゃっていましたが、最後まで骨端線が残っているのは、あごや親指の付け根あたりだそうです。成長後半や大人になって病気のために成長ホルモンが出過ぎると残っていた骨端線の部分に集中的に成長ホルモンが促されその部分が非常に成長するそうです。ジャイアント馬場さんなど一般の人より体格が大きいとあごが長かったりするのはそのせいだと。尖端巨大症の人もそういう方が多いそうです。
    娘は小さいですが顔も小さくて副作用さんがおっしゃるように小柄なりにバランスが良いです。
    息子もあまりムキになって治療を頑張りすぎると、小柄なのにお顔だけ大きくなりすぎてもバランス悪いな~と思ってしまうのです。
    骨年齢が15歳になるとほとんど骨端線が閉じているだろうから、いろいろと悩んでしまいます。

    いつも長い文章で申し訳ありません。
    失礼いたしました。

  3. 【1744446】 投稿者: 馬鹿な親  (ID:l9loT/XAGEA) 投稿日時:2010年 05月 27日 10:39

    私は、馬鹿な親です。
    現在、7月に12歳になる娘は、身長134cm前後 ちょうど1年前に生理を迎えました。そのときの身長は128cmこんなに小さくて?早くない?と漠然とした不安がありましたが、低身長の診察を過去に2度受け遺伝的なもので、治療対象ではない、病気では無いという診断を受けていたので、この子なりにちゃんと成長してるんだと思いました。
    その3ヶ月後、たまたま弟の内科診察でお会いしたお医者様が、以前大学病院の低身長専門にいたことがあり、話の流れで娘の話になりました。130cmで初潮がきたらこの後の伸びは、、、ショックでその後の記憶は良く覚えていません。
    その後、以前診察をうけた専門医(開業医者)で診察  実年齢11歳、骨年齢11歳半、最終身長138cmと診断を受けました。
    両親とも背が低いので小柄でもいい、健康であればと思っていましたが、あまりにも低すぎる数字にショックを受けました。その診断結果は、娘も同席の上伝えられていましたから娘は私以上につらかったと思います。でも私は、冷静ではいられなかった。
    前に診察したときは、145cm前後と言われていたのに、どうして?と先生に泣きつくように聞き、何とかしてと言いました。
    両親からの最終身長予測はあくまでめあす、娘は思春期が早めだから妥当な数字だと言う先生に怒りを覚えましたが、今何とかしないと、という思いでその日にリュープリンを接種しました。

    私が愚かなのは、その後です。
    結局リュープリンは2回だけの接種で中止してしまいました。

  4. 【1744506】 投稿者: 馬鹿な親  (ID:l9loT/XAGEA) 投稿日時:2010年 05月 27日 11:25

    続き
    治療を続けなかったのは、迷いが出てしまったから。 治療開始後にいろいろと調べるうちに、本当に効果があるのか?逆効果にならないか?副作用は本当に大丈夫か?考えれば考えるほど混乱していました。
    医師への不信感も大きくなりました。もう生理があるといっていたのに消失出血の説明がなかったり、話の中であれ?何か違う勘違いしてる?と思うことがありました。治療前に血液検査も卵巣のエコー検査もありませんでした。骨年齢のレントゲンのみ。
    娘をこれ以上混乱させたくなく、診察のきっかけになった先生に相談しました。娘抜きなので、あくまでも相談でしたが、今の伸びを抑えても治療後にスパートがでるか?娘の場合は、明らかな思春期早発ではなく身長の改善が目的。もう少し早かったら効果はあったかも、、
    かえってラストスパートを押さえ込むことになると逆効果になることも?
    その後は、悩んで悩んで   治療を中止しました。
    今、とても後悔しています。中止したことでなく、冷静に対応できなかったことで娘を余計に混乱させたことを
    なぜ、以前診察したときに思春期の時期に気をつけるように助言してくれなかったのか。治療対象ではないといわれてももっと情報を得ていたら、思春期前の適切な時期にきちんと考えて治療開始できていたら。どうせ治療をしないなら、この時期にもう伸びないと言う事実をあえて知らせずに、ラストスパートをのびのびと過ごさせたかった。
    今、娘は生理もあり体系も大人びてきました。この半年は身長も測っていません。娘が傷ついているのがわかるからあえて背の話はしていません。でも以前のはつらつさがないように見え、なんだかギクシャクしてしまいます。
    私は、2回のリュープリン接種で逆に骨年齢が加速してしまったのではないか、この半年でほとんど伸びていないように見えるので、もうじき身長が止まるのではないかと毎日眠れないほど落ち込んでいます。   

  5. 【1744525】 投稿者: 馬鹿な親  (ID:l9loT/XAGEA) 投稿日時:2010年 05月 27日 11:48

    つづき
    私は、冷静に対応できず最悪なケースにしてしまいました。今、娘は、年頃と言うこともあって対応が難しくなっています。私の対応がよければ、ここまで傷つけづにサポートできたかもしれない。
    私は毎日後悔ばかりで、再開した生理が不順になっただけでリュープリンの後遺症のように思え不安な毎日です。
    治療するなら、納得し治療する。 治療せずにラストスパートにかける。治療を始めたのだから最後まで医師を信じる。
    そのどれも出来ず、最悪なパターンにしてしまいました。
    こんな私が言う資格もありませんがこれから診察を受ける方、治療中の方、お子さんのため冷静に最善の選択をしてあげてください。

    長々と投稿を重ね失礼しましたが、私の愚かな経験がどなたの役に立てればと思います
    書き込むことで気持ちの整理になりました落ち込むのは今日までにして娘を愛し支えて生きます。

  6. 【1744782】 投稿者: 行ってきました  (ID:cWOML6kX/n6) 投稿日時:2010年 05月 27日 15:36

    馬鹿な親さんは全然馬鹿じゃないです。
    その状態では冷静な態度なんて取れませんよ。 悪いのは最初きちんと検査しないで適当なことを言った医者です。
    医者にとっては一人の患者は何千分の1でしょうし、ましてや生命にかかわることじゃなし、って感じでしょうが、
    一人の人生がかかっていると思えば、そんないい加減なことはしてはならないと思います。


    例え最終身長が同じとしても、きちんと説明を受け、正しい診断と判断のもと、信頼できる医者のもとで、納得できる治療をやれるだけやってあげたかった・・・と思うんですよね? 
    とてもとてもわかります。
    私も後1年早く医者に行っておけば、思春期が後半に差し掛かるまでにいっておけば、リュープリンを含め他の治療もできたかもしれないのに、中学受験終わるまで先延ばしにしておいた自分を何度も責めました。


    >今の伸びを抑えても治療後にスパートがでるか?娘の場合は、明らかな思春期早発ではなく身長の改善が目的。もう少し早かったら効果は>あったかも、、
    >かえってラストスパートを押さえ込むことになると逆効果になることも?


    無知な私が申し上げても仕方ありませんが、私もその状態ならリュープリンは選択しません。
    医者の説明も不十分、ましてや女のお子さん、その中で効果があるかないかわからない注射を続けさせることは私ならできません。
    馬鹿な親さんの判断は正しかったんです。
    私もラストスパートにかけることにし、リュープリンはやめました。


    今は信頼できるお医者さんにかかっておられるのでしょうか?
    私はこの掲示板にずいぶん救われました。
    ここがなければ、今も一人で悶々としているか、専門外の医者のとんちんかんな意見に憤慨しているところでした。
    どうか元気だして、もし納得いかなければ、ここで挙げられている専門医のドアを一度お母様だけでも叩いてみたらどうかな?と思います。

  7. 【1744910】 投稿者: かーこ  (ID:1ySHdapASfo) 投稿日時:2010年 05月 27日 17:45

    馬鹿な親様

    私も行ってきましたさんと同様、全く馬鹿だと思いませんよ。
    でも、ご自分のことを馬鹿だと思ってしまうお気持ちも、ものすごくよく分かります。
    子供の一生を自分の判断で変えてしまった。。。と思うのだと思います。

    以前にも書きこみましたが、病院の先生方にとって私たちの子供は多くの患者のうちの一人に過ぎないのだということはとても感じます。
    けれど、何も知らない私たちは先生の話を信じるしかないのですよね。
    治療方針が決まったとしても、他の方の書き込みにもあるように、これで良いのだろうか、他の方法が良かったのではないだろうかと、毎日のように気持ちは揺れています。

    高校1年の娘も5年生で生理が来ましたが、いまだに生理は不順です。量だって多かったり少なかったり安定していません。娘さんの生理不順はリュープリンのせいではないと思いますよ。

    私は学校の保健室の先生がせっかく毎日学校にいるのに、そしてせっかく一学期ごとに身体検査をしているのに、なぜ、もともと小柄な子に対して、思春期を表す急激な身長の伸びなどをしっかりと見ていてくれていないのだろうか。。。ただ、けがを治すだけが仕事ではないのではないだろうか。。。普通の主婦には分からない成長の知識を勉強していないのだろうか。。。と思ったこともあります。

    >書き込むことで気持ちの整理になりました落ち込むのは今日までにして娘を愛し支えて生きます。
    お母さんの笑顔はお子さんにとって一番の愛情です。
    きっと娘さんも大好きなお母さんに愛し支えられているのだという安心感を持ち、今後も笑顔でいられると思います。
    御自分の辛い体験をたくさん綴ってくださってありがとうございました。

  8. 【1745061】 投稿者: SGA性低身長  (ID:r9qK6eTL4nQ) 投稿日時:2010年 05月 27日 20:10

    昔、昔、小さく産んで大きく育てろとばかり、
    妊婦の体重管理が厳しかった時代がありました。

    しかし、胎児期に週数に比べて体重が増えないお子さんの中で
    身長が追いつかないまま早い思春期を迎え、低身長になるお子さんがいることが
    分かりました。
    このタイプのお子さんの思春期は早く、いわゆる普通に生まれた晩熟のお子さんとは最終身長が
    違ってきます。

    今は、成長ホルモンが出ていても、3,4歳のうちに成長ホルモンを打って
    幼児期に追いつかせる治療があります。
    あまり知られていませんが、健康保険が適用されているので、乳幼児医療を利用すれば
    ほとんどの期間無料で治療できます。

    それまでは個性として扱われ、医療関係者にもほとんど知られていない病名です。
    うちの子も妊娠期間、体重管理を厳しく言われていたと思ったら、
    胎児発達遅滞と診断され管理入院していました。
    治療はせずに身長は追いつきましたが、思春期が早いだろうと思うと心配です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す