最終更新:

458
Comment

【1068549】思春期早発症

投稿者: ミハス   (ID:w7xkhxuxdyM) 投稿日時:2008年 10月 24日 23:26

5年生の息子ですが最近になって急に身長が伸びてきました。現在、11歳4ヶ月で身長141cm、体重33kgです。どうやら早い成長期に入ってしまったみたいです。(4月から身長が5㎝伸び、夏休みに発毛しました) 私自身、思ったよりも早く第二次性徴期に入りとまどっております。
主人の身長が156cm、私の身長が156cmと低身長です。せめて身長160cmあればと思っていたのですが、それも難しくなってきました。
このままだと低身長間違いかなとも思ってしまいます。男子の場合、身長が135cm以下で成長期に入ってしまうと160cmになるも難しいとか・・・
息子の場合すでに第二次性徴期に入っていますので、思春期早発症の治療をして少しでも身長を伸ばしてあげたいと思っています。ただ治療をするにあたりメリット、デメリットがあると思うのですが・・・
今までに思春期早発症の治療をされた方がいらっしゃれば色々と教えていただきたいと思います。
大阪で低身長の治療をしていただける病院を探しています。
病院もやはり総合病院の方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 43 / 58

  1. 【1783596】 投稿者: ロン  (ID:j2ZILhbG2II) 投稿日時:2010年 06月 29日 10:55

    子供がいない事を妬んでいない? 別に虚勢張らなくても結構ですよ。じゃあ私も息子の治療の時期を見逃さなかったのを別に自慢してません。小さくてもいえ私より小さくても子供産んでいる人沢山いるし。こういう性格になったのは虐待のせいだとは何の根拠があって言っているんですか?子供のいない人に言われたくありません。

  2. 【1783633】 投稿者: ロン  (ID:j2ZILhbG2II) 投稿日時:2010年 06月 29日 11:34

    すみませんが様。有難うございます。私はかりが攻撃されてとても不愉快な気持ちでいます。我が子の治療を続けるかやめるかは母親と子供が決める事であり他人がとやかくいう事ではないはずです。子供のいない方の挑発に乗る私も私ですがその方はきっと日常生活が寂しいんだと思います。可哀想な人です。もう相手にしない事にしました。あんな可哀想な人の為に無駄な労力使うなんてもったいない。それより子供の成長を第一に考えていきたいと思います。

  3. 【1783674】 投稿者: はじめまして  (ID:50oWufkSdSg) 投稿日時:2010年 06月 29日 12:13

    ミハス様
    早速お返事いただきましてありがとうございます。

    >同じ悩みでも置かれている状況や考え方もそれぞれの家庭によって違ってきます。何が正しいとか何が間違っているとかは言えないように思うのです。どのような結論を出したにせよその結論はすべてわが子を思っての事です。

    ほんとにそのとおりだと思います。 あたたかい気持ちになりました。

    息子さん、骨年齢もほぼ進まず、順調とのことで、わが子のことのように嬉しく思います。
    抑制をやめる時がきて、ラストスパートでぐっと伸びてほしいです。伸びます 必ず うん!

    過去の発言で、数ミリの伸びで一喜一憂しておられた様子が、今、痛いほどわかります。
    気持ちの晴れた日がないですよね…

    これからも差し支えなければ、この治療のこと、教えてください。

  4. 【1783691】 投稿者: ロン  (ID:j2ZILhbG2II) 投稿日時:2010年 06月 29日 12:25

    そうですね様。有難うございます。自分語り…確かに私のしている事はそうかも知れません。息子は治療を始めた時点で暦年齢より骨年齢が半年近く進んでおり低身長にも関わらず思春期の兆しが見えたのでこの治療を勧められたのです。何も治療をしないと息子は152位しかならないとはっきりと言われたのです。今息子は中3で158・5です。これからどの位伸びるか素人の私は解りませんが田中先生を信じて治療を続けていきます。副作用も気にはなりますが自分の子供の事は自分で決めたいですからね。

  5. 【1783715】 投稿者: ロン  (ID:j2ZILhbG2II) 投稿日時:2010年 06月 29日 12:41

    行ってきました様。スルーしたいのは肝機能さんの方です。あの方は自分の子供がいないのにそして医学者でもないのに副作用副作用と正直この人は親切そうに見えて結局このサイトをかき回しているんです。ご自分の子供がリュ―プリン治療とプリモボラン治療をした結果はっきりとした副作用が出た。だからやめなさいと言うのならまだ解りますが何を根拠に言っているのかあの方の書いている事は何の信憑性もないんですよ。私達は子供の治療に実際に関わっているのですから副作用なんて百も承知ですよ。我が子の身長を少しでも伸ばしてあげたくて一生懸命なのにその気持ちに水をさしたんです。私の方こそ肝機能さんを完全スルーしますよ。私も不愉快です。私は残念ながら治療は続けていきます。人の意見に惑わされません。

  6. 【1783750】 投稿者: 肝機能  (ID:V1QGJvrOFmk) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:16

    どうしてあなたはそうやって人の心をかき乱すんですか?
    私は何度も来るのを止めようと思いましたが、普段温和な私でも正直今朝からキレちゃった訳です。
    結局スレ汚ししたことを、他の皆さまお許しください。

    我が子、また親戚、あるいは友人を見ていて、薬の副作用の怖さを知ってるので市販されてないようなものをリスクもデータもないのにやっていていいの?って思いこちらで意見させて頂いた訳です。
    思春期を見逃すのは怠慢ではありません。愛情がないからではありません。
    では、(^^)/

  7. 【1783818】 投稿者: しっぽ  (ID:ZFjoFtEjx6k) 投稿日時:2010年 06月 29日 14:10

    自分の子も背が低いので興味があってずっと読んでましたが…
    肝機能さんもロンさんも、同じです。お互いを責め合うのはもう、終わりにしては?
    自分の主張になびかない人は許せないですか?

    肝機能さん、警鐘の思いでやってるかもしれませんが、副作用の医学的データが示されてない以上、もう、それぞれの判断だと思います。

    ロンさんは視野が狭くなって感情的になってしまっているので、それを差し引いて事実だけ読めば治療の経験談です。
    ロンさんの息子さんが治療しなければ152㎝と医者の判断があれば、息子さんの最終身長や治療の必要性を素人がどうこう言えないんじゃないかと思います。

    治療している方々は、今わかっている限りの副作用のリスクと身長を伸ばすメリットを天秤にかけて治療を選んだわけです。
    今のところ治療として禁止されているわけはないので、やるやらないは自己判断です。
    もし新たな副作用がわかったり、将来お子さんに副作用で何かあったとしても、受け止める覚悟があるし、背負っていく覚悟があるのでしょう。リスクの確率はあるかもしれないし、少ないかもしれない。
    きっと、いつまでも悩みはつきないんだと思います。
    そして、悩んだ末にどの道を選択しても、それぞれの親御さんたちを非難することはできないです。
    どの親御さんも子どものためを思っている。それだけは確かです。

    どんな病気の治療でも、歴史の浅い新しい治療の場合は、こういう悩みはつきないと思います。

  8. 【1783869】 投稿者: 前向きに  (ID:J7yVaf8d73k) 投稿日時:2010年 06月 29日 14:58

    この掲示板は自由に意見を述べたり情報交換したり,する場所です。皆さん考え方が違ってあたりまえなのです。賛成反対も当たり前だし,自分の考え方と違う考えを投稿されたり,非難されたりしても,それはそれで人それぞれだし,むきになって,せっかくの掲示板がレベルの低いものになるのは,かなしいですよね?。私も以前160になるのになぜ治療するの?みたいな投稿をして傷ついた方もいらっしゃり,申し訳ないと,思っています。でもそれは私の意見であり,そういう書き込みをみて皆色々考え,意見を出し合い,納得しながら,治療をしたり,情報を交換したり,いろんな考えがないと,本当に視野が狭くなります。もう,ほんとに冷静になりましょ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す