最終更新:

32
Comment

【2418350】夫には相談しにくいのでお願いします。

投稿者: 5年男児   (ID:J6W8r1y643w) 投稿日時:2012年 02月 08日 13:03

5年生男児と一緒にお風呂に入る母です。もう一緒にはお風呂には
はいりたくないと思う私をお風呂〜とよびにきます。

体も大きくそろそろ別にと考えているのですが先に私が出ると
シャワーで局部を刺激してどうやら○○をしているようです。
(漢字2文字)ガラスから丸見えですが一生懸命な様子です。

男の子なので覚悟はしていましたがここで?今?5年生で?とも
思いました。姉と同じ部屋で簡単なしきりのある部屋で寝ているので
しょうがないのかもしれないとも。

でも2日に1回、脱衣所に私がいるのにと思うとなんだか変なかんじです。
それに受験生です。難関クラスに在籍して最近つらくなってきている
こともあるのでこんなことを言い出すのもどうかと。
夫とはいわゆる家庭内別居とはいいませんが夫婦以下の関係です。
相談することはできません。

ほおっておくべきなのでしょうか。よくズボンの上からさわっていたり
するので学校で見られると恥ずかしいよとかあまりいじるとおうちが
火事になるってきいたよなんていってはみたのですが。2日に1回、そういう
ものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2419070】 投稿者: ちゃんと旦那に相談しなさい。  (ID:YugMTLjkbNo) 投稿日時:2012年 02月 08日 21:30

    困った時の為に、ちゃんと旦那様がいるんだから活用しなきゃ 失礼でしょ!

    以上

  2. 【2419106】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 02月 08日 21:55

    私が過去に、ある兄妹の変な(妙な)出来事に2回あった事があります。
    1回目は同級生の兄
    2回目は同級生

    そこの家庭はやはり夫婦仲が悪く、親が厳しい家庭でした。

  3. 【2419564】 投稿者: 5年男児  (ID:J6W8r1y643w) 投稿日時:2012年 02月 09日 08:41

    どう私にアドバイスしてもらいたいのか考えましたが
    男の子を育てたおかあさまに男の子ってこうよ、
    こんなことにでくわしたわよ、そういう時はこうしたわ、
    というかんじかと思います。

    最近教えていただいたことは息子さんが家に彼女をつれてきて
    自分の部屋に入るから前もって部屋のドアは開けっぱなしに
    しておくこと、しめないことを約束させたとか。

    別な方ですが女の子とつきあうなとはいえないからぜったいに
    妊娠させてはいけないよと普通に意味なくはなしかけているとか。

    よく言われることは女のことは違っていろいろいってあげないと
    ええっ!ていうことを平気でするので常識もルールも決めて口うるさく
    していたほうがまちがいないとか。そうなのでしょうか。

    この件はわたしが先に脱衣所に行かないで一緒にお風呂からでれば
    問題ないのだし、体は大きいといっても小学生の男の子。
    中学生とは違う体格でどこまでいっても幼さはあります。同じクラスの
    男の子は大きい子もおかあさんとまだおふろに入っています。
    私なりに時間をずらして入るのですが一人で入っても脱衣所にいてほしい
    みたいです。シーンとしたお風呂場がどうも恐ろしい様子。娘もおなじかも
    しれません。お風呂の時そばにいてとお願いされます。

  4. 【2419637】 投稿者: へぇ  (ID:12okP8a4CUQ) 投稿日時:2012年 02月 09日 09:29

    娘さんもいるのに、お風呂は息子さんと入るのですか??
    しかも、娘さんは「そばにいてほしい」と言っているのですよね??

    娘さん、いくつですか??
    息子さんの妹さんなら、「あなたはお兄ちゃんなんだから一人で入って」
    で済むだろうし、お姉さんなら、気味悪がられませんか?

  5. 【2419792】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 02月 09日 10:45

    スレ主さんのご家庭の『夫婦以下』と『学業』が息子さんにとってストレスじゃないでしょうか。

    夫婦以下が不仲ではないとのこと。
    不仲を通り越して冷めてる、お互いに空気のような存在といった感じでしょうか?

    スレ主さんの家庭環境がちょっと気になります。


    タレントの○川ファミリーのように親と大きくなった子が一緒にお風呂に入る事に何の違和感もなければ、そこの家庭では普通の事なんだと思いますが、スレ主さんのご家庭の場合はスレ主さんが疑問を持ち、お子さんは特に疑問視していないところが、何か引っ掛かります。

  6. 【2419843】 投稿者: そもそも  (ID:mNnzcN0bzmg) 投稿日時:2012年 02月 09日 11:07

    5年生の息子とお風呂に入る事はスタンダードなのだろうか。


    また、5年生の息子の行為が本当にスレ主の考えているような行為なのだろうか。

    とりあえず混浴を止めるのが先決のように思うが。

  7. 【2419863】 投稿者: 我が家は・・  (ID:GOa628kOBNg) 投稿日時:2012年 02月 09日 11:17

    小5の息子がいますが、可能な限り、家族3人で入ります。
    夫不在の時は息子と私と2人で入ります。
    同級生のご家庭に聞いてみたら、一人っ子のお子さんの多くは親と入浴でした。
    中には父親と娘で入るという方もいました。
    別に混浴という認識はないのだと思います。
    子供といろいろな話ができるので、悪くないですよ。
    あと、震災があってから一人で入浴するのが怖くなり、親と入るようになった・・という話もよく聞きます。

  8. 【2419918】 投稿者: ところで  (ID:9Xzw5BojLKs) 投稿日時:2012年 02月 09日 12:03

    何を問題としているのか、今ひとつ分からない。

    ・5年男子と母親の入浴
    ・シャワーでの行為

    どちらも、よくある話じゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す