最終更新:

35
Comment

【6685302】人間ドックについて

投稿者: 50代後半   (ID:g0NyJg5Sr2E) 投稿日時:2022年 02月 23日 14:52

無料の特定健診以外では、
血圧の薬をもらってるクリニックで腹部エコー、市の検診で乳がん検診、婦人科クリニックで子宮頸がんと体がん検診。

これでは、検査不足ですか?

人間ドックは行った事ありません。
1泊とか半日とか、あるようですが費用も高いし。

毎年、ドックならCTとかMRIとかまで撮ってるのですか?

50代後半です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6685714】 投稿者: 骨密度  (ID:KyADdfEV/xQ) 投稿日時:2022年 02月 23日 21:10

    あとは、ピロリ菌検査をして菌がいれば除菌、胃カメラ(医師の指示通りの間隔でやる)
    大腸内視鏡(医師の指示通り、異常がなければ3年〜4年後、ポリープがあれば一年後)

    市の基本検診で、尿検査や肺のレントゲンなどの項目はありませんか。

    一度骨密度と眼科検診もしてもらうと良いと思います。

  2. 【6685751】 投稿者: スレ主  (ID:g0NyJg5Sr2E) 投稿日時:2022年 02月 23日 21:47

    毎年、CT撮るのは被爆が心配ではありませんか?

    ピロリ菌は一度検査して陰性なら その後する必要ないと思ってましたが何度もするものですか?

    >市の基本検診で、尿検査や肺のレントゲンなどの項目はありませんか。

    ありますよ。
    でも あの簡単な胸部X線で肺ガンは分からないような気もしますが、、、

    >一度骨密度と眼科検診もしてもらうと良いと思います。

    別料金になりますがしてます。
    結果は郵送なので少し悪い位しか分かりません。

    アドバイスありがとうございます。

  3. 【6685898】 投稿者: どこまで調べるか  (ID:VzxQflAmzOg) 投稿日時:2022年 02月 24日 00:58

    肺のレントゲンでは初期の肺がんはわからないらしいですね。被曝の害の方が大きいという医師もいると何かで読みました。

    友人はがんの恐怖から毎年全身のPET検査というのを受けていましたが、負担が大きいしそれでも完璧にがんを見つけるというものでもないらしい。もうやめようかなあと言っていました。

    あまり神経質に検査するのも精神的によくない気もしますし、よくわからないです。

    私はかかりつけ医で年に一度血液検査と肺のレントゲン、婦人科で検診、市のクーポンで2年に一度マンモグラフィ、5年に一度胃腸内視鏡です。

    でも母は、血液検査しかしていません。それで85ですがどこも悪くないんですよね。年相応にあちこちガタが来ているのでしょうけど。

  4. 【6685926】 投稿者: 高いから2年に1回  (ID:hfH7x6ziPYk) 投稿日時:2022年 02月 24日 02:38

    母は少し痰が出る・・・と申告して喀痰検査をしましたがシロ。レントゲンでシロ。それでも気になって自費でCTとPETをやって、ステージIの肺がんが見つかり手術をしました。15年ほど前のことです。(自費分は、病気が見つかったので、確定申告で返ってきました。)

    切除部分が1/4と小さかったので、翌日からリハビリ。痛みも半年で消えて自転車にも乗れるようになりました。寿命が延びる云々ではなく、生きている間の生活の質を高くするには、ある程度の検査も必要だと学びました。

  5. 【6686079】 投稿者: 難しい  (ID:Ba28LwEDQLg) 投稿日時:2022年 02月 24日 09:44

    健診で病気が見つかる人もいるし、健診なんて受けていないのに長生きする人もいる。健診でがんが見つかり寛解した身としては、早期発見は大事ですよと言いたいけれど、両親も義理両親もろくに健診も受けずに八十代まで元気。結局のところ、自分の体のことは自分で決めるしかないですよね。

  6. 【6686132】 投稿者: 財政破綻した街  (ID:OXYUEBfhKs6) 投稿日時:2022年 02月 24日 10:20

    夕張市の健康寿命が永い理由は興味深い。
    ぐぐると分析した結果、過剰な医療は不健康寿命が延びることが理解できる。

  7. 【6686142】 投稿者: 最低限  (ID:8qoWl2JQabs) 投稿日時:2022年 02月 24日 10:26

    私も職場のドックを年1と甲状腺疾患のため年4で血液検査のみです。
    ドックでは乳がんと子宮がんをオプションで
    過去に骨密度(20代!って言われました)を一度

    脳ドック、大腸内視鏡は経験ありません。
    今後気になる症状があれば考えます。

    最低限のことだけで、もし病気になったらそこで治療するだけ。
    それが運命だと受け止める。
    そう言えば義父が80過ぎで肝臓がんが見つかった時、「俺はボケる前に逝けそうだ」と笑っていました。
    子どもたちも社会に出したしこのご時世何があってもおかしくないから、今の時間を大切に過ごし特に長生きしなくてもいいと思っています。

  8. 【6686234】 投稿者: ドラミ  (ID:zdXmpf87T.E) 投稿日時:2022年 02月 24日 11:56

    お母様良かったですね。本人が何か変だなと直感で感じたら、迷わず検査を進めることがいいと、私は思います。

    身近で、煙草を吸わない女性の肺がんをちらほら聞きます。
    初期のものはレントゲンでは発見できず、ヘリカルCTが有効だそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す