最終更新:

23
Comment

【2150328】携帯電話の電磁波と発癌の関連性

投稿者: マナーモード   (ID:a2FuohHJF5I) 投稿日時:2011年 06月 01日 18:32

お子さんに携帯電話を持たせている場合は、気を付けておいた方がいいですね。


●限定的ながらがん危険性も WHO組織初指摘
2011.6.1 08:03 産経新聞

 携帯電話の電磁波とがん発症の関連性について、世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は31日、「聴神経腫瘍や(脳腫瘍の一種である)神経膠腫の危険性が限定的ながら認められる」との調査結果を発表した。WHOの組織が携帯電話に関して発がん性を指摘したのは初めて。

 国際がん研究機関は危険性の数値化はしておらず、「(最終的な結果を得るためには)今後、携帯電話の長時間使用について調査を続ける必要がある」としている。同機関の分類では、電磁波による発がんの危険性について得られている証拠の確実性は、鉛やコーヒーと同じ部類に入るという。

 当面の対策としては「(耳に触れずに)携帯電話のメールを使うなど直接電磁波に触れないような使用方法が重要だ」と指摘。なるべく携帯電話本体に触れる時間を短くするよう提案した。(共同)


●契約50億人、被害を懸念 国際がん研究機関
2011.6.1 13:04 産経新聞

 携帯電話から出る電磁波が健康に悪影響を及ぼすかどうかの結論は出ていないのが実情で、悪影響があるとする説も因果関係を立証した研究はない。国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)ががんの危険性を指摘したのは、携帯の契約者が世界で50億人に上り、確定的な研究結果が判明してから警告するのでは被害が大きくなる恐れがあると判断したためだ。

 体から離して携帯を利用することで、人体が浴びる電磁波は非常に小さくなることから、同機関は、結論が出るまでの予防的措置として、イヤホンとマイクが一体となったヘッドセットを利用することを勧めている。

 同機関のクリストファー・ワイルド博士は、因果関係をめぐる結論を出すために「携帯を毎日長時間利用する人の健康状態を長期間かけて調べていくことが重要だ」と訴えている。(共同)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2157753】 投稿者: 藍  (ID:FLSWUA4Jk2k) 投稿日時:2011年 06月 07日 20:21

    家電製品のなかで電磁波が多く出る物って
    実は
    ドライヤー
    ホットカーペット
    電気毛布
    といった、原始的に加熱するものが多いんですよ。

    逆にPCやIH、電子レンジのような
    皆さんが警戒するような物は電磁波が少ないです。

    意外とご存じない方が多いですが。

  2. 【2157771】 投稿者: ご参考まで  (ID:dRa9uUhrcqo) 投稿日時:2011年 06月 07日 20:48

    平成19年度 家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査(概要)
    財団法人家電製品協会
    http://www.aeha.or.jp/02/l01.htm

  3. 【2157781】 投稿者: 一応  (ID:CgfNcCEqsZE) 投稿日時:2011年 06月 07日 20:56

    日本の平均寿命が爆発的に伸び始めたのと、日常生活に電磁波が蔓延して365日24時間さらされるようになったのと、時を同じくしていますが…。
    電磁波が本当に問題があるのであれば、この時期に寿命が短くなっていいはずですよね。
    医療技術の発達が、電磁波の蔓延を上回っているだけと考えたとしても、それならそれで問題ないことでは?

    WHOは、かなりいい加減な団体ですよね。
    過去を調べると、おかしなことばかりが目につきます。
    白人中心ではダメではないかと。

    せめて、しっかりしたデータを取ってから危険性を発表した方がいいと思うんですが…。
    そういう発想もないようですしね。
    ほとんど狼少年の国際機関ですよ。

  4. 【2165102】 投稿者: 危険性があるなら発表して欲しい  (ID:0uP7wMV5oW2) 投稿日時:2011年 06月 13日 17:51

    >せめて、しっかりしたデータを取ってから危険性を発表した方がいいと思うんですが…。


    被害が実際に出てしまう前に、少しでも危険性があるなら
    それを発表するのはいいことだと思います。
    政府による「直ちに影響はない」発言みたいなのより、ずっといいと思いますが。

  5. 【2165371】 投稿者: 携帯電話のせいにして  (ID:oLO60lpUiKM) 投稿日時:2011年 06月 13日 21:23

    数年後、放射能漏れによる発がんを 誰もが使用している携帯電話のせいに

    しようと思ってないですかね。

  6. 【2165590】 投稿者: 危険性があるなら発表して欲しい  (ID:afnsLoGDVDs) 投稿日時:2011年 06月 13日 23:24

    >数年後、放射能漏れによる発がんを 誰もが使用している携帯電話のせいに
    しようと思ってないですかね。



    甲状腺ガンに関しては、それが放射能によるものなのか、それ以外の原因によるものなのか
    わかるそうですよ。


    Fingerprint of radiation exposure discovered in thyroid cancer
    http://www.healthcanal.com/cancers/17423-Fingerprint-radiation-exposure-discovered-thyroid-cancer.html

  7. 【2165620】 投稿者: ただし  (ID:pMIWAm8ExVQ) 投稿日時:2011年 06月 13日 23:40

    >被害が実際に出てしまう前に、少しでも危険性があるならそれを発表するのはいいことだと思います。


    WHOは以前から電磁波の危険性を訴えているのですが、一向に裏付けるデータが出ないまま、発がん性との関連まで言ってしまうことに問題があるのだと思います。
    問題にし始めてから、もう10年以上も経っているのですから、その間調査をしっかりやることはできたはずだと思います。
    しかし、結局「関連性を裏付けるデータはないものの」という前置きで発がん性と結び付ける意図は?
    「調べてみたけれど、わからない。でも、危ないはずなんだけど…」と言っているようなもので、子供のような論理です。科学的な態度のかけらもないと思います。

    危険性指摘で空振りの前科もあるし、いつもこの調子では、誰も信頼しなくなる危険性の方が問題ではないかと思いますよ。

    一方で、危険性をデータを示して指摘しているタバコについては、見方によってはプルトニュウム以上の危険度が指摘されているのに、日本を含めて国での規制すらありません。
    健康のため、注意しましょうというスタンスは今も同じです。

    このように考えると、国際機関としての存在意味も…。
    発表した内容で、都合のいい部分だけを国や機関が利用している側面もあるのがWHOでしょう。

  8. 【2165642】 投稿者: でもね。  (ID:t9nhzi8a1Z2) 投稿日時:2011年 06月 13日 23:53

    私の妹と叔母は、脳腫瘍になりました。
    二人とも、携帯電話での通話を一日中といっていいほどしていた時期
    (5年間ぐらい)があったようです。仕事で使っていたのですが…

    脳腫瘍になった原因が携帯電話だけと断定はできないのですが、
    他の家族にはそのような使い方をしていた者はいません。

    それまでは、うちの家系に脳腫瘍にも癌にもなった者は
    いませんでしたが、WHOで発表されて、私としては納得しました。

    それからは、携帯電話で通話するときは、家族全員が
    イヤホンマイクを使うようにしています。

    電磁波に対する抵抗力(?)が強い人と弱い人が家系的に
    あるのではないかと思うようになりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す