最終更新:

5
Comment

【2156120】不安神経症のだんなさんを支えている方

投稿者: もも   (ID:p5SBRX0U6V6) 投稿日時:2011年 06月 06日 15:17

主人の不安神経症のことで悩んでいます。
主人は40歳で病気になって約10年になります。仕事は体調の波があるということで行っておらず、自宅療養という形で生活しています。
体調や気分がいいときは、とても穏やかでしょーもない冗談を言って子どもや私を楽しませてくれたり、家の中が明るくなるとてもいい感じの家族です。子どもの教育にも熱心に取り組んでくれるし、私は家事が得意ではなく雑になっていても何も文句も言わず見ていてくれています。

しかし、不安神経症の症状が出始めると誰ともしゃべらなくなり、ずっと思い悩んだ感じになります。そして、自分の中にある悩みや不安を私に言い出します。その悩みや不安は私からしたら「そんな事誰も思ってないよ」「考えすぎじゃないかな」と思うようなことがほとんどです。でも、本とかによく書いているとおり反対するようなことは言わず、できる限り同意するように心がけて今まで接してきました。

ところが、最近、子どもの習い事(スポーツ)を続けるか否かで討論になりました。主人はチーム方針に疑問を抱き辞めてほしい、私は主人の言っていることも理解できるけど続けさせたい、子どもはやりたいけどパパが元気じゃなくなるのはイヤ・・・といった感じで大問題になりました。私が反対した理由は、不安に思っていることは時間が経過することによって実はたいしたことではないんだよ、もう少しゆったり構えて事の成り行きを見てほしかったからです。もし、心配しているようなことが起こったらその時に対処すればいいと思ったからです。

でも、結局私の思いは届かず、習い事は辞めることになりました。辞めた次の日から普段の優しい主人になりました。

今までも何回もこんなことはあったんですが、今回のことは私自身がかなりへこんでしまいました。
病気だから仕方のないことではありますが、傷つくようなことを言われました。

「僕のほうが子どものことを真剣に考えている、ママは子どものことたいしてかわいく思っていない」
「不安症の僕が決断する事なんだから、何も考えていないママは反対してはいけない」

今更なんですが、不安神経症って「怖い」って思ってしまいました。それ以来私の心はもやもやしていて落ち込んでいます。まだまだ人生は長いので家族みんなで楽しく生きていきたいです。

家族に不安神経症をお持ちの方、また不安神経症を治された方、心構えや治療の協力方法などアドバイスしていただけないでしょうか。

本当にこのままではわたしも元気がなくなりそうです。子どものためにも病気を治したいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2156253】 投稿者: 大変ですね。  (ID:OstfJX53KRI) 投稿日時:2011年 06月 06日 17:02

     ご心中おさっしいたします。
     結局は、だんなさんが決定権を持ちたいだけなのでは、ないでしょうか。

     話し合いで、解決できなければ、不満もたまりますね。スレ主や、子どもさんが、だんなさんのいうとおりにしているあいだは、不安神経症は、でないんですよね。

     会社も、思うとおりにならないから休んでいるんでしょうね。子育ては、一人でやると悩むことがあるとおもいます。そのとき、だんなさんが、頼りになるかどうかでしょうね。

     頼りにならなかったら見限ることも(心の中で)も大切かと思います。自分以外の人を変えるのはむずかしいです。

  2. 【2156287】 投稿者: 大変でしょう  (ID:e1W3Al6gKJY) 投稿日時:2011年 06月 06日 17:36

    うちの主人はうつ病ですが、細かい診断はしていないですが、本当に似たような、ところがあり投稿しました。
    調子の悪い時は、とにかく突っかかってくるし、攻撃的(言葉が)になりますから、私を否定する言い方になります。うちは発病して7年ですが仕事にも行ってますが、やはり波があります。
    うちは息子が野球をやっていて、やはり似たような事がありましたが、今は息子も高校生、そんな主人に慣れてきて、上手な対処方法も覚えたようです。うちの息子はなんだか自分でその手段を覚えたようですが、家族へのカウンセリングをしてくれる先生がいる病院もあります。お子さまが悩んでしまうようであれば、そういう病院を探すと良いと思います。思い立ったら早めに…こういう病気ってこじれると家族もダメージが大きいと思います。身を持って思います。

  3. 【2157027】 投稿者: 不安神経症?  (ID:FppEKJVriR6) 投稿日時:2011年 06月 07日 09:44

    父が10年程不安神経症で、通院に付き添っています。
    高齢なので、死に対する不安が強く、すぐガンだとか、もうすぐ死んじゃうしとか言って、胸が苦しい、息が出来ないなどの症状を訴えます。
    スレ主さんの旦那さんはどちらかと言うとうつ傾向な印象ですが…
    メンタルクリニックか精神科にかかっているともうので、そちらに相談した方が、ご主人の様子も分かっていて的確なアドバイスが得られると思います。
    家族相談が出来る病院が多いと思うので、問い合わせてみたらいかがでしょうか?
    このままだとスレ主さんが参ってしまうし、なによりお子さんも辛いと思います。
    旦那さんも仕事が出来ないから家の中で主導権(雄としての自尊心の維持)を握りたいのでしょうね。
    多分スレ主さんが「病気だから」と受け入れてばかりだと、そのうち「おれは病気なんだから思いやれ」と自分から言い出しますよ。
    友達の旦那さんが鬱ですが、今そんな感じで友達も心が折れそうになっています。
    この辺の加減は本当に難しいので、主治医に良く相談して接し方を変えて行った方がいいと思います。

  4. 【2157554】 投稿者: 大変でしょう  (ID:e1W3Al6gKJY) 投稿日時:2011年 06月 07日 17:02

    大変でしょう と昨日投稿した主人がうつ病のものですが、私も、不安神経症の全部は知らないのですが、うつ病に近い気がします。病院により、うつ病と大まかに診断するところと、その原因の影に隠れている病気や性格までをきちんと調べてくれる病院もあります。 元気な時に衝動的に行動をしてしまうところがあるならば統合失調症も疑われたりします。今は病院に行かれているのですよね、先生に相談して見ると良いです。

    私が以前病院で言われたのは最終的にはどんなお仕事でも社会に戻れる事を目標にと。また、家族の関係も変わりますものね。

  5. 【2158099】 投稿者: もも  (ID:p5SBRX0U6V6) 投稿日時:2011年 06月 08日 01:02

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    ずっと私は主人の病気に対して、恥ずかしい話ですが目を背けてきたのではないかと思います。
    主人は、頭がすごく切れて自分を高めることに常に全力投球するタイプで、能天気な私とは真逆なタイプなのでずっと尊敬していました。
    なので、病気になって10年近くたった今でもそんな主人に甘えていたのではないか、主人なら自分で何とかできるんじゃないかと思っていたのかもしれません。

    でも、今回の件で「怖い」と思った気持ちはとても大事だと思えています。確かに私の気持ちは今も不安で常に落ち込んでいる状態で、主人とも子どもともなかなか明るく接することができていないけど、これが現実なら何とかいい方向に迎えるようにしたいと思っています。

    うつ病に近いとのご指摘も考えたことがなかったので、きちんと理解しようと思います。病院には私が仕事に行っているのでほとんど付き添えてないのですが、今度の受診の際には付き添ってみようかと考えています。

    まだまだ、わからないことだらけなので、引き続きアドバイスしていただけたら幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す