最終更新:

24
Comment

【335383】チックになってしまいました

投稿者: 悩む母   (ID:5ASBLecto3o) 投稿日時:2006年 03月 29日 23:08

はじめまして。

小5になる息子のことでご相談させていただきたいのですが、最近、チックと思われる症状が出てまいりました。

具体的には、しゃっくりをするように「ビクッ」としたり、それに合わせて「うっ」という声が出たり、それを頻繁に繰り返しています。ひどいときは、数秒おきに繰り返しています。主に、読書をしたり、静かに勉強をしているときに起きていているようです。

中学受験を前提に通塾しており、かなりストレスが本人に加わっていることは確かですし、主人も同じ頃に、症状は違いますが、チック症状があったそうです。主人の場合は、しばらくしたら本人も自覚して、治そうと思ったら治ったようですが、息子の方がひどい感じなので、とても心配しています。

まず、こうした場合、しばらく様子をみたほうがよいのでしょうか?それとも早急に病院へ伺った方がいいのでしょうか?

また、こうしたチック症状はかなり重篤なのでしょうか?

是非、ご意見を伺えたらと思います。宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【335424】 投稿者: ご心配ですね  (ID:715hk26.YDk) 投稿日時:2006年 03月 30日 00:03

    先日夕方のニュースでかなり症状のひどいケースを紹介していました。
    (しゃっくりのようなしょくりあげと声を出してしまうことで
    電車に乗っても注目をされてしまう、仕事に就けない、
    歩くことが上手くできない、食事が取れない等
    日常生活に支障をきたす程の重篤な症例でしたが)


    簡単に言うと脳内の一部分でそうした「動き」を
    勝手に命令してしまう病気なのだそうです。
    (いい加減な言い方でごめんなさい)
    そうした症状も薬で軽減が可能とのことでした。


    気にかかるようであれば、早めに受診されて安心されることをおすすめします。


    実は我が家の中学2年になる長男も
    小学2年のとき、チックかな?と思われる症状が出ました。
    頻繁に首を前後にガクガク動かすのです。
    本人に聞くと「こうすると楽になるから」ということでした。
    肩が凝っているのかな・・と思いながら
    あまり注意をするとかえって良くないということも聞きかじっておりましたので、
    しばらく様子をみることにしました。


    ちょうどその症状が出たのは
    1年生入学当初から学年41人で一クラスで過ごしてきたのですが、
    一人転校生が来たことで
    2年の夏休み明け2学期から突然二クラスに分かれることになった直後でした。


    (2学期始業式の日、クラス替えの発表があり
    家に帰ってきてから寂しさや不安からか泣いてしまいました。)

    まだ2年生で、仲の良かったお友達とは別のクラスになったり
    担任の先生も新任の方になったり・・
    親が思っている以上に気の小さい息子にとっては
    計り知れないストレスがかかっていたのかもしれません。


    結局1ヶ月ほど様子を見ましたが、
    症状は軽くなることはないので、
    ご近所で子どもも見て下さるという
    評判の整体マッサージの先生に見て頂くことにしました。
    (その前に小児科についていきましたが、
    チックではないと思うと言われました)

    子どもを診察して整体の先生は
    「この子はすごいストレス抱えているね
    肩と首、頭がガチガチになっています。
    前頭葉にストレスが溜まりやすいタイプですよ」と指摘されました。


    その後問診などを通して
    息子がストレスを溜めやすい性質を持っていることが
    何となくわかってきました。
    もちろん西洋医学というか医学的根拠があっての話ではありませんが。


    その先生のところで整体をして頂くと
    息子もリラックスできるのか、少しずつ症状が軽くなっていきました。
    息子も「今度はいつ行くの?」と
    先生に診て頂くのを楽しみにするようにもなりました。


    結局、半年ほどして通院をやめましたが、
    以後、一度も症状は出ておりません。
    (受験の時も大丈夫でした)
    新しい環境にも慣れ、
    精神的にも落ち着いてきたせいもあると思います。


    同じケースとは言いがたいのですが
    ご心配なお気持ち、とてもわかるので、
    ほんの少しでもご参考になればと思い投稿させて頂きました。




  2. 【335438】 投稿者: 夜更かし  (ID:RAgWqmTJHD6) 投稿日時:2006年 03月 30日 00:20

    「ご心配ですね」さんのおっしゃるTVニュースを見ました。
    トゥレット症候群という病気で、特に静かにしている時に
    チック症状がひどくなるという説明でした。
    「チック」で検索なさると「チック(トゥレット症候群)のページ」の
    詳しいことが載っています。
    早く治まると良いですね。

  3. 【336493】 投稿者: 2人目受験  (ID:HwQ4HYgQ8dU) 投稿日時:2006年 03月 31日 14:49


    こんにちは。同じ新小5の2人目受験勉強中の娘の母です。

    受験勉強は頑張る子には多大なストレスがかかりやすいので、
    進学先が決まる迄 長女の時もいろいろありました。。。
    でも、一つ一つを調整しながら自分なりのペースを見つけていける成長の時期でもあるのです。

    長女の時の一生懸命すぎた親子を反省しつつ、
    次女の時には気をつけている事があります。

    ・夜9時以降は勉強はしない、お風呂に入って明日の準備が出来たら
     ベットに入り10時迄には就寝 朝6時起床の8時間睡眠
    ・栄養のバランスを注意してあげる。(野菜スープ、野菜ジュースが良く登場)
     食事で取り辛い栄養はサプリメントを利用する事もあります。
    ・要領よく勉強が出来る様にフォローしてあげるが、
     何回かカリキュラムを振り返る時期があるので、初回で出来なくてもあってもあせらない。
    ・息抜きタイムを大事にしてあげる。
    ・進学先は家庭の基準で選んだ中で決まれば良しと思う。

    いろいろありました、長女は中学に入ってからは自分のペースをつかんでいるので
    風邪すらよりつかない程の元気さです。
    (もう少し夜更かししてでも勉強して欲しいなと思う時もありますが、、我慢我慢)
    小学生の時期は身体も未熟なので無理が出やすくてお母さんも心配でしょうが、
    息子さんも中学に入ると逞しくなりますよ。


    ちなみに、2人目の次女は春休みも連日の塾通いと宿題をこなしていますが、
    長女の時に比べるとはるかに健康に過ごしており、意欲もあります。
    (ただしミスが多いのでテスト結果は?ですが。)

    神経質なお子さんの場合、子供のうちに神経的な症状が出やすくて
    調整の機会を覚えられてラッキーだと思い、どうぞ前向きに過ごされてくださいね。








  4. 【336508】 投稿者: 2人目受験  (ID:QCg/LHESBGY) 投稿日時:2006年 03月 31日 15:04


    いろいろ書いてしまいましたが、血行を良くしてあげると改善するように思えます。
    次女は喘息の気もあり、女子なので勉強ばかりして運動しないと、
    体が冷えてしまうので身体を温める事に専念しています。

  5. 【336565】 投稿者: 白くま  (ID:uw9cQR1ErVw) 投稿日時:2006年 03月 31日 16:31

    2人目受験 さま


    新6年女子です。
    大手受験塾に週5日通っています。
    娘も手足がとても冷たく、最近は頻繁に肩こりを訴えるようになりました。
    喘息の気もあります。
    運動も不足気味です。



    >いろいろ書いてしまいましたが、血行を良くしてあげると改善するように思えます。
    >次女は喘息の気もあり、女子なので勉強ばかりして運動しないと、
    >体が冷えてしまうので身体を温める事に専念しています。



    身体を温める事とは、具体的にどのような事をされていますか?
    まだ子供なのに血行が悪いなんてと心配です。
    教えていただければ幸いです。


    スレ主さま、横入りして申し訳ありません。




  6. 【336731】 投稿者: 悩む母  (ID:5ASBLecto3o) 投稿日時:2006年 03月 31日 21:53

    スレ主です。たくさんのご意見をお寄せいただいてありがとうございます。


    ご心配ですね様、夜更かし様のおっしゃられたTVを私も見ておりまして、様子が似ていたのでとても不安になってしまいました。
    今日、早速、大きめの病院の小児科へ受診してまいりました。まだ、症状が出てから、一ヶ月くらいなので、ちょうど塾での年度替わりで、通塾や勉強量が増えたことがかなりストレスになっていたようで、もう少し慣れて落ち着くと思いますとのお話でしたが、念のため、小児心理のカウンセリングを受けることにいたしました。


    息子もよく肩がこるとかって言っていて、子供の癖に肩こりなんてと軽視していましたが、やはり一度こうしたリラクゼーションみたいなの受けてみようと思います。
    息子にとって、心地よいものがストレス軽減につながるかもしれませんね。


    二人目受験様のご意見をいただいて、我が家の場合、この一ヶ月恐ろしい睡眠時間で反省しておりました。毎夜12時過ぎ、朝は6時起床なんて生活を送ってしまっていたので、これじゃ、身体が悲鳴をあげるの当然ですね。
    十分な睡眠が大事だということ、今回、本当に実感しておりますが、ガンコものの息子で、塾の宿題を終わらせないと気が済まず、そのくせ、やることがとても時間がかかるので、「もう、寝なさい!」「いやだ!」で、バトルが続いていました。こんなこともストレスの一因ですよね。
    血行をよくすると肩こりも楽になりますね。やはりマッサージでしょうか?
    入浴の際には、入浴剤を入れてということはしているのですが・・・。


    白くまさま、週五日の通塾、お嬢様がんばっていらっしゃいますね。血行よくする方法、何かいい方法があるといいのですが・・・。




  7. 【337018】 投稿者: 悩みますよね  (ID:z9IsXCvrlz.) 投稿日時:2006年 04月 01日 11:56

    うちの息子は幼稚園の頃から何かのイベントのたびにチックが出ます。

    目をパチパチしたり・・肩を動かす・・喉をならす・・などなど色々な症状が出ました。

    小学校入学してから徐々に少なくなり今6年生ですが1年に1回程度になりました。

    うちの場合はストレスが原因だったようです。

    お子さんにはチックの注意はせず長い目で見守ってあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す