最終更新:

75
Comment

【4329905】何歳まで生きたいですか?

投稿者: 気が重い   (ID:Bz0EoDTEzKI) 投稿日時:2016年 11月 20日 14:06

長寿すぎることが若い方たちへの迷惑になっている、
今後ますますそうなっていく
というニュースを見るたびに
子ども達のために、長生きをしてはいけないという気持ちになります。

介護も看護もされずに、ピンピンコロリが理想…でも理想どおりにはいかないし、
寿命を自分で選べないこともわかっていますが、
もしも、希望がかなうならば、皆さまは何歳まで生きたいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【4329979】 投稿者: うーん  (ID:vplrn3xrsaE) 投稿日時:2016年 11月 20日 14:58

    今大学生の娘たちの
    結婚と出産は見届けたいかな。出産も手伝う必要があれば、そのあたりまでは元気でいたい。

    結婚しないのなら仕事が軌道に乗って、1人で生きていけそうだと思うところまで。

    下の19の娘が結婚出産までだと、あと15年ぐらい?
    ちょうど65歳になるからまだ手伝ったり力になったりできるかな。

    そこからは、長生きはしたくないですね。

  2. 【4329991】 投稿者: 気が重い  (ID:Bz0EoDTEzKI) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:07

    近い将来65歳以上が3人に1人というニュースを見て、
    自分がその中に入ると思うと…
    老後に旅行やグルメなどやってみたいことは何もないです
    子ども達を授かり、大きくなってくれた
    それで十分幸せをもらいました。
    あとは若い人たちの足をひっぱる存在になりたくない

  3. 【4329998】 投稿者: 年齢より  (ID:aOyy55aTxII) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:15

    確かに娘さんの孫さんの保育園事情が困難なので、入れるまで手伝ったり送迎したり、
    孫が病気の時には預かったりはよく聞きますね。

    それも行き来できる近居だといいのですが、娘さんの育休明けからドタバタのために、
    若いバァバが1時間かけてしょっちゅう行くとか周りにも何人かいます。

    子孫繁栄のお手伝いができるのは幸せですが、60以降も仕事を続けたく趣味にも本格的に
    打ち込みたい私は、頭の痛い選択になりそう。

    その前に、私も80代の実母を何とかしないといけないのは、本当に今も頭痛の種です。
    娘にはこういう思いをさせたくないから、何とか安楽死と尊厳死を早く認めて欲しい。
    (しつこく言います。)
    高齢者を減らせば、確実に国家予算が助かり、子供たちの税金を少しでもあげずに済みます。
    娘や嫁たちを介護から解放して欲しい。

  4. 【4330013】 投稿者: 年齢より 様  (ID:Wtp4Lko6iPM) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:24

    私も同じ思いが頭をよぎることはあります。でも同時に何て事考えてるんだ、とも思います。
    安楽死・尊厳死、私も病気になったら認めてほしいと強く思うでしょう。
    でも自分の親には当てはめられない。私はつらいのに、親にはいなくなってとは言えません。
    悲しい現実です。

  5. 【4330021】 投稿者: 気が重い  (ID:Bz0EoDTEzKI) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:27

    私も今生きている年配の方々にいなくなってという感情はないんです
    ただ自分が迷惑をかける存在なることが耐えがたい苦痛といいますか…

  6. 【4330024】 投稿者: 年齢より  (ID:aOyy55aTxII) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:30

    私も同じ矛盾した思いをかかえていますよ。
    自分はそうはなりたくないけど、親にそうしてほしいとは言えません。

    ただ幸か不幸か、私の母も私と同じ考えで、というより母のほうがだいぶ前から、安楽死や尊厳死を
    認めろと叫んでいます。
    そういう団体にも入りそうなので、気持ちはわかるだけに痛し痒しです。

  7. 【4330035】 投稿者: うーん  (ID:vplrn3xrsaE) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:42

    私はもうすぐ77になる実母が
    元気で生き生き生活してくれているので
    実母には長生きしてほしい。
    今でも実母は心の支えですし。

    でも自分が77の時
    果たして経済的にも充足して生き生き元気で生活できるかどうか
    自信がないので、、

    健康寿命=寿命だといいのですが。

    今は平均寿命と健康寿命の差が13年!だそうですからね。

  8. 【4330047】 投稿者: 蘊蓄  (ID:AKMXBcphXs2) 投稿日時:2016年 11月 20日 15:50

    出産育児を手伝いたいという方が何人もいらっしゃいますが
    そんなに手伝いたいですか?
    ご自分も手伝ってもらったのかしら?

    私たちが産まれた40~50年前ならいざしらず
    私たちが出産した20~10年前なら
    給湯器だって普通にあるし、
    全自動洗濯機もあるし、
    紙オムツもあるし、
    宅配もあるし、
    既に親の手伝いなんて必要なかったですよね。

    私は自分の親にも義理の親にも一切手伝ってもらいませんでしたが
    別になんてことありませんでした。

    第二子が切迫早産しそうで、でも上の子の面倒はどうするのか
    というようなことなら手伝いは必要かも知れませんが
    普通のお産なら親なんて必要ないとかねがね思ってました。

    実は職場の60過ぎのパートさんたち
    孫が生まれるから1ヶ月休む
    娘が熱だしたから孫の面倒を見に行く、など
    そんなことで休むの?というような理由で
    平気で欠勤してうんざりしてます。

    そんなの娘(嫁)一人で十分でしょ?

    というわけで
    認知症にも寝たきりにも絶対ならないなら別ですが
    そんな保証は絶対ないので
    私も子供たちが就職して、
    夏や休みや年末年始に旅行など少し楽しんだら、
    ポックリいきたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す