最終更新:

24
Comment

【1600502】教えて下さい

投稿者: みどり   (ID:WOv7.5dEZhY) 投稿日時:2010年 02月 03日 17:49

聖光学院に入学し、高校で他の高校を受験する方はいるのでしょうか?(個人的には、聖光学院のレベルを考えると、いないように思うのですが。)
外部受験をする場合、高校にすすまないという誓約書のようなものを書かされる学校もあるとか、外部受験がうまくいかなかった場合、戻ることは出来ない学校が多いと聞きました。
聖光学院もそうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1602207】 投稿者: 失敗例もどうぞ。  (ID:6YzBt.b5L2Q) 投稿日時:2010年 02月 04日 17:31

    近年、外部受験をするも失敗、戻れず公立高校進学例の事実あり。以上。

  2. 【1602281】 投稿者: 巧妙  (ID:rsLGUGEJISA) 投稿日時:2010年 02月 04日 18:25

    スレ主さん、他を見てなるほどと思ったのですが今年本当に合格されたのですか。アドバイスですが芸風は統一された方がいいと思います。あちこち人格を変えて書き込み過ぎてわけわかんなくなったかな。

  3. 【1602746】 投稿者: みどり  (ID:WOv7.5dEZhY) 投稿日時:2010年 02月 04日 23:04

    成功例、失敗例・・・いろいろ教えていただき、
    ありがとうございました。
    やはり息子には、聖光学院で6年間を有意義にすごし、
    6年後のリベンジに向けてがんばってもらいます。
    といいつつ、早くも今日、伸びたゴムみたいに
    大笑いしてテレビを見ていました。

    巧妙様・・・
    もし、他のところで同じような質問がされていたのであれば
    混乱させてしまったようで申し訳ありません。
    どこの、どのスレを見て、同じ人物・・・と思われたのか分かりませんが、私からはこの掲示板に投稿したひとつだけなので正直、驚いています。
    同じ考え・・・というか、同じようにあきらめきれない親御さんがいらっしゃるということでしょうか・・・・。
    また、ありがたいことに今年、合格を頂いたので、
    聖光学院の掲示板にお伺いをしました。
    縁がなければ、中学受験全般で伺います。

  4. 【1602776】 投稿者: 巧妙  (ID:ufk38A3Vn8M) 投稿日時:2010年 02月 04日 23:23

    >リベンジ
    >伸びたゴムみたいに大笑いしてテレビを見ていました。

    伸びたゴムのように笑う…ねえ。この表現でリベンジはとても無理でしょう。

  5. 【1603026】 投稿者: スレ削除希望  (ID:6IuoLOKc43I) 投稿日時:2010年 02月 05日 07:15

    >混乱させてしまったようで申し訳ありません。

    投稿をご覧になられる方の中にはこちらを目指したのに残念ながら不合格だった方もおられます。他の方への配慮などはどうでもいいと?このスレは削除されたらよいのではありませんか。

  6. 【1603706】 投稿者: いろいろありますよ  (ID:5rrvj2MSk66) 投稿日時:2010年 02月 05日 14:29

    スレ主さんは単純に高校での外部受験についてお知りになりたかっただけでしょう。
    そのまま高校へ進学せず、受験してKやTKに進学された人もいますし、
    中学受験で1日校、3日目の国立が残念だった人でも大学はT大に現役で合格された人もいます。
    どうしても行きたい高校があるのであれば3年間それを目標に努力されればよいことですし、
    6年間この学校で努力されて行きたい大学を目ざされるかのどちらかでしょう。

  7. 【1604888】 投稿者: 繰上希望  (ID:2tf3c4Qoku2) 投稿日時:2010年 02月 06日 09:20

    ふざけないで。
    潔く公立へ行って高校受験してください。

  8. 【1604922】 投稿者: お気持ちわかります  (ID:7jcTAdBLru6) 投稿日時:2010年 02月 06日 09:42

    うちもスレ主様と同様、1日校には合格をいただけませんでした。少し違うのは2日目の聖光に落ち、4日の2回目で合格をいただけた点でしょうか。正直、3日の時点では1月校の合格しかなかったため、高校でのリベンジを真剣に考えておりました。確かに1日校をずっと目標にして頑張ってきた方には(うちも含めて)、4月の聖光進学までにはある程度の失望感を引きずらざるを得ないと思います(特に親が)。実際に進学し学校生活になじんでいけば、この学校で6年間頑張る、という気持ちになるんだろうなぁと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す