最終更新:

224
Comment

【1601656】2011年への道

投稿者: ウイングの泉   (ID:2Uyl89YO/IE) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:08

若輩者ながらトピ立てをさせていただきます・・・


いよいよ新六年生の授業が始まりましたね。
昨日は恵方巻きを持って登塾しました!


皆さまと情報交換をしあい励ましあい
来年の今頃は皆さま全員が笑顔でありますように・・・
頑張ってまいりましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 5 / 29

  1. 【1645746】 投稿者: ルカ  (ID:zjBL6cYC7OQ) 投稿日時:2010年 03月 04日 22:22

    今年 終了しました。
    参考になればと思い、書き込みします。
    6Cに在籍してましたが、子供の友達は、女子の御三家の一校に繰上げ合格されました。また、うちの子の制服採寸の日、6Fに在籍されていた子と一緒になりました。
    6Cの上位にいて、志望校の過去問や対策に時間をかけ、本番当日すべての力を出し切る事ができれば第一志望校に合格できると思います。
    塾での拘束時間が少ない分、自分のやり方で必要なものだけに(志望校別対策と苦手分野の穴埋め)時間をかけられる!というメリットが6Cクラスにはありました。
    最後まで教室に、ピリピリ感は漂わなかったらしいですが・・・頑張っている子の影響を受けて、徐々に皆がギアチェンジしていって、お互いに励まし合い勇気をもらって入試に臨んでいくといった良い雰囲気でした。
    偏差値は単なる目安だと思います。
    志望校の過去問と相性が良ければ(問題が解きやすく合格点に達する)偏差値が高くても合格の可能性は高くなります。
    過去問を解くようになると判るのですが、うちの子は偏差値55の文系の学校より、偏差値61の理数系の学校の方が相性が良かったんです。
    私たち親は、偏差値の高い学校になればなるほど問題は難しくなると思いがちですが、そうでもない・・・というか、人それぞれみたいです。
    まず8月までは、授業と宿題をしっかりやって理解できるようにしておいた方が良いと思います。
    特に算数の「比」は重要です。
    市進の算数テキスト・特にトライアルはやっておくべきだと思います。
    あとは、いつも通りにベートレとホームタスクをやって理解できているか確認してみてあげて下さい。

  2. 【1647368】 投稿者: ラズベリ  (ID:aTsqLJDT5Q.) 投稿日時:2010年 03月 05日 23:54

    きぉ、すみれ、ルカ様 >> ご教示ありがとうございます。

    ウイングの泉様>> 今後ともよろしくお願い致します。

    きぉ、すみれ、ルカ様のご意見を参考に、CとFの違いが把握できたように感じます。

    娘は御三家志望ではありません、付属校(その性格からガリ勉は無理と判断)ですので
    確かに私も算数においては、何問かは明らかにできなくてもよいのでは?と感じています。
    が、トライアルはひととおり解き、朝はベートレーも欠かしません。

    娘が塾を選択した理由(親も同意見)=拘束時間が短いから、家から近いから という理由
    でしたので、御三家狙いのFクラスはやはり娘には合わないのか・・・と考えておりますが、
    少人数制で先生が目をかけてくれるという点では魅力ではあります。

    現在C上位で、さあFは?というポジションにおります・・・。 
    理想はCクラスの中で個別に対応していただけると一番よいのでしょうが、私現状を考えると
    「まずは算数平均65維持してから考えてください」と言われるでしょう・・・(はずかしい)。

    皆様からの親切なご教示、心より感謝申し上げます。 

    市進の良さというものを、最大限に生かして受験に望みたなあと思っている母親です。

    今後ともいろいろなアドバイス・情報をいろいろな方からお聞きできれば幸甚です。

  3. 【1647387】 投稿者: 元市進生の保護者  (ID:22lJ7EA5RoQ) 投稿日時:2010年 03月 06日 00:06

    ラズベリさま

    一人一人事情が違うとは思いますが、去年のだいたい同じくらいの時期に塾に入った男子の例として書かせてもらいます。

    我が家は5Lからスタートしました。習い事を続けていたのでL10にあがるつもりもなく、早く帰ってきて家で食事もできてちょうどいいやと思っていました。幸い成績はそこそこ取れていたので、塾の6年のクラスになるときにFに移ることになりました。最初のころはいやいや塾に行っていたのですが、定例で名前も載るようになりFに行かれるというのが子供なりにうれしかったみたいです。

    結果を先に書くと、我が家の場合はFに在籍できてよかったです。自分から勉強するタイプではなく、親もみてあげられる時間が限られていたので、塾で勉強しているほうがよかったです。
    塾の説明では国語・社会はFもCも同じということですが、子供に聞くと授業の密度がだいぶ違ったようです。時間も急に延びました。毎回9時過ぎまでやっていて、さらに何人かで自習室で勉強するようになり、だいたい10時位に塾から出てくるようになりました。春季・夏季・冬季の講習も事前の予定表よりも早く行ったり、かなり遅くまでやっていたりで、いつ帰ってくるんだろう、という状態でした。受験が近くなると塾の正規の授業がない日も来るように言われ、学校別の対策をやってもらっていました。(この時も弁当もちで遅くまで)
    また、人数も少なめなのもよかったですし、より意欲的な子の多い所で刺激を受けるということもあり、プラス面は多かったと思います。

    受験の結果も子供の教室ではFとCで思っていた以上に差があり、あれだけ絞られると違うのかなと感じました。受験時期の嫌な雰囲気もなかったようで、仲の良かった子と同じ学校へ進学することになり、喜んでいました。

    あくまでも我が家を例に取ってみたものですが、もしFにあがれるチャンスがあれば是非生かしたほうがいいと思います。

  4. 【1648293】 投稿者: ラズベリ  (ID:aTsqLJDT5Q.) 投稿日時:2010年 03月 06日 17:30

    元市進生の保護者さま > ご経験からのアドバイスありがとうございます。

    Fはメリットがたくさんあるように感じました。 
    正直、算数に関しては必死でやらないと娘には無理なのかしら…と不安になりますが、
    しかしやるからには精一杯、悔いのないよう娘とともにがんばりたいと思います。

    他塾ではストレスから女子のいじめがあると聞きますが、市進はまったくその気配が
    感じられません。親としては娘に「塾はお勉強するところです」と思わず言ってしまった
    ことがあるくらいですから…。

    どのクラスにいても本人の意思、そして親のサポートがあれば大丈夫なのでしょう。

    皆様、立派なお母様方ばかりで改めて私の努力のなさを反省致しました…。

  5. 【1649444】 投稿者: がちょん  (ID:8YwDxkIhHPo) 投稿日時:2010年 03月 07日 15:22

    はじめまして、新6年の愚息を通わせる母です。

    愚息は、算数は大好きで、難しくてもチャレンジし解きますが
    社会は散々たるもので、5年最後の定例は平均を割り込みました。
    ボチボチと頑張って、4年からの第一志望校目指して頑張って貰おうと思います。

    私も色々と情報を頂けたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  6. 【1650294】 投稿者: すみれ  (ID:pur85zT.d4Q) 投稿日時:2010年 03月 08日 09:44

    来週のプレップの授業は、本八幡教室で合同演習だと聞きました。
    先生からは、軽く国語と算数の授業と言う事ですが、テストがあるとか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    最近BTの算数が難しく感じてます...うちだけかもしれませんが。

  7. 【1650979】 投稿者: はる  (ID:ykkxIclV.Kw) 投稿日時:2010年 03月 08日 18:38

    FとCクラスの違いが出ておりましたので、去年の経験から分かることをお知らせいたします。

    教材(問題)が違うかどうかは、☆マークがついているかいないかです。

    CとFの国語と社会は同じ問題と聞いたことがありますが、他のを見たことがありませんので、
    本当かどうかは分かりません。
    授業プリントの国語では CF と書いてあれば、C、Fクラスともに共通問題です。


    一番大きく違うのは、金曜日のプリント内容です。
    Fクラスでも K問題を扱っていれば、開成問題レベル。
    J ならば、女子学院問題レベル。
    難関度がいくつかあるようで、その時々によって または、クラスの出来によって
    先生が変えているようです。
    Cクラスは、5年の重要単元の応用レベルです。 
    Fは、さらに 難関クラス というトライアルのさらにレベルアップした問題集も配られます。


    拘束時間も全く違いますが、去年は、10時まで授業の日もあったようです。
    どのクラスにしろ課題が多くなるので、完璧にやろうとすると途方もない時間になり、
    学校で寝ている子、塾の宿題を授業中にやっている子もたくさんいたようです。


    ベートレも難しくなったとすみれさまが申しておりましたが、夏休み、夏休み明け
    と更にレベルアップします。

    というのも、過去問の最初の1、2あたりを拾っているからです。

    出来の悪いうちに子は、夏のベートレの算数で、30分かかってしまうこともありましたが、
    うちの子だけではなかったようです。


    そこで時間が取られては、他の課題に手が回らないし、明らかにオーバーワーク、
    やっている時間は長くても身につかない、よって、成績が思うように伸びない 
    という悪循環でしたね。


    やはり塾の時間のみ勉強していたというお子さんは、6年になり、本気にやり始めると
    あっという間に階段を駆け上がっていきます。


    定例試験も去年から6年生の難易度が上がったらしく、算、国150点、
    理、社120(130?)点満点になると、とたんに点数が取れなくなります。


    理科は70点取れると化け物の偏差値がもらえる時があるといっておりましたから・・・
    あくまでもうちの子の場合ですが。

  8. 【1651669】 投稿者: いまさら  (ID:ILo4WaLB65o) 投稿日時:2010年 03月 09日 09:19

    >ベートレも難しくなったとすみれさまが申しておりましたが、

    正しい日本語を使いましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す