最終更新:

46
Comment

【162551】【Lー10】への道

投稿者: 飛鳥<現在中二>   (ID:zoqqEbTtl6g) 投稿日時:2005年 09月 03日 17:54

“【L】への道”での皆様のアドバイスで無事に【L】にあがれました。
よろしかったら、【L−10】への道…教えていただけないでしょうか?
ごめんなさい。欲張りのような気はするのですが…来年は受験生になるわけですし…
偏差値(有望)(市進)で61の学校を受けたいので…【L】になっただけじゃ合格できないような気がして…本当にすみませんm(_ _)m
アドバイス…お聞かせ下さい<(_ _)>

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【163441】 投稿者: 通行人。  (ID:4M3AmDYGQtM) 投稿日時:2005年 09月 05日 02:46

    現役中3を持つ講師です。(あまり素性は明かせませんが)

    まず、有望圏で61の学校を狙うなら2L⇒3Rのトップを狙ったほうが
    取りやすいと思います。こういうのは匿名性が強いので61といえど
    どこの学校を受けたいのか一概には言えませんが。

    私立(かもしくは独自問題(千葉だと特色化選抜とかいいますよね。))
    の場合L−10やMでならうような整数問題・方程式問題・後は図形を扱う必要は
    あるかもしれませんが 正直 中大付属クラスまでの学校であれば 
    L・Rのプリントを完璧にこなせた方が合格の可能性は高いです
    普通の県立ならばなおの事。Lにあがって プリントの問題自体はどうでしょうか??
    多分 アレがすべて完璧に解けるようなら(初めて渡されての話です)
    偏差値で65くらいは出せるようになるはず。
    実際 去年も(今年もですね)3Rから(夏講明けにMにあげましたが)
    偏差値69までは出せました L(R)のプリントを完璧にこなして
    HTまで(これはB問題までです)やれれば 60代前半は手堅く行きます。
    後はミス次第。

    例えば数学であれば ?〜?までは満点を取る必要があります
    (?はその月に習った内容が出るわけです)で ???辺りはもちろんとる必要が
    ありますが (3)あたりは捨ててもよいはずです それでも80〜85/100
    は狙えるはず そして?の計算の応用とちょっとした応用題は(後ろの)1〜2問を捨て
    (とれれば狙ってください)??は(1)だけ取りに行く
    このスタンスでだいたい115くらいは狙いにいけるはずなんですね。
    で 3M(2L10で平均的な生徒)は大体これくらいを取ってくると思って
    いただければいいと思います。

    まずはプリントを出来る限り自力で解いてみるということと
    伸ばしたいのならHTの前に解きなおしをして(ノートを使って授業を受けるわけです)
    その時に途中計算でなく「解き方」と「何に気づけば解けるのか」を中心に復習をする。
    その後HTに移っていくというやり方をしてみてはどうでしょうか??
    後 ベートレは(分からないものもあると思いますが)
    あれこそしっかりやるべき内容です。 ?、?はアレで決まります

    英語も解きなおしから行うこと。後はトライアルに手を(出せるなら)出しておくと
    いいと思います。星のついた問題は 割と定例の??辺りの()を埋める書き換えでも
    出てくるので(基本・書き換えは落としてはいけません)慣れておく必要があります。
    さらにどうしても点数を伸ばしたいなら 赤本をやるか 単語や熟語の勉強をする際
    類義語や反意語を同時に学ぶようにすると知識は格段に増やせます

    あと 理社は前のページをのぞかないこと。書いたこと聞いたことをその場で
    必死に覚えてください。特に理科は知識がないと点数が伸びません。 あれは
    ある種 暗記教化であるという認識がないかもしれませんが ある程度は覚えたもの勝ち
    ですから

    条件。L−10に行く条件としては偏差値が60〜(本当は65前後欲しい)
    で授業中にキレがあるかどうかを担当が見ていますので注意。
    (あまりにも授業中できないとあげづらいです)  これが最低条件です。

    後は 志望校(地域にもよりますが)がL−10やMでないと…という学校であれば
    あげる場合もあります(例えば 神奈川で言えば早慶・学付を狙っている…とか 
    東京なら同様に早慶・学付。日比谷など 千葉なら県千葉ですね) ただし 
    力があっても県立の場合 内申との兼ね合いもあるので 内申が足りないようなら
    あらかじめ そちらにも気持ちを割く必要があります

    先ほども説明いたしましたが 61前後の学校であれば 3Rのトップのほうが
    合格しやすいのが現状です。(下手するとMやL−10だと受けさせてもらえません
     他の学校を強要。もしくはクラスの雰囲気がそこを受ける空気でない)
    ただ L−10にいけるレベルの勉強をし続けておく必要があり L(R)にいて
    それを(周りの生徒の状況を見ながら)あなたが出来るかどうかが重要です。
    長々とたいした内容ではありませんが 参考にしていただければと思います

    すぐにクラスアップするというよりは 冬期講習明けか3年でMスタートする
    コトを目標に(そこまでにL(R)クラストップの座を確保する) 
    頑張ってみてください。

  2. 【163975】 投稿者: マスオ  (ID:noschgQh38w) 投稿日時:2005年 09月 05日 19:01

    通行人さんのいった通りですね。
    追加で生徒からみた視点からいうと、偏差値61の学校受けるなら、平均65をとっておいて楽に受かる実力があったほうがいいですね。
    なぜなら突然第一希望の学校が変更したくなるかもしれませんし、その時に61以上の学校がいきたいと思ったらいくらでも対策ができるからです。

    ですのでプリントは復習あたり前ですし、授業で指定されたプリントの問題(数学、英語の教科)はすぐ終わってしまい、「みんながまだその問題を解いてるのに自分は先の問題を解いてる」といったレベルになれるようになることが必要です。
    赤本は絶対やったほうがいいと思います。赤本の熟語はテストの後半以降の問題によくでてきますし、三年になると最後の読解問題(多分?番)が異常にレベルが高くなるんで対策になります。
    まだ追加したいことはありますがこの辺で。頑張ってください。

  3. 【170081】 投稿者: 飛鳥<現在中二>  (ID:oCKBMkL7oas) 投稿日時:2005年 09月 13日 16:41

    通行人様。マスオ様。丁寧なご指導ありがとうございました。
    ものすごく参考になりました。私の兄は県千葉へ通っております。
    ですから、兄のようになりたかったわけです。
    本当にお心遣い感謝いたします。
    次の定例は五教科。今から勉強しておいた方がやはり良いのでしょうか。
    一応少しずつやっていくつもりです。
    学校の定期試験と重なるうえに英検とも重なってしまう忙しいテスト期間になると思います(^^;)
    (時間配分のアドバイスがあれば募集…。)
    でも、頑張っていきます!!!

       ありがとうございました!!!!!!!(>_<)

  4. 【182636】 投稿者: 飛鳥<現在中二>  (ID:C7/3KyFbAfo) 投稿日時:2005年 09月 30日 17:51

    明後日…定例試験だ………(-_-)

  5. 【183304】 投稿者: 通行人。  (ID:J0VE5dkAkPc) 投稿日時:2005年 10月 01日 13:34

    頑張って!!と投げやりですが。
    現役の講師がそんなこというなって感じだと思いますが
    定例の対策なんて(エッセンスとか一部の暗記を除いて)
    必要ないです。

    とにかく日ごろちゃんとやって 後は
    ミスをしないこと 焦らないこと そして
    変に行き詰まったら飛ばすこと この3点を注意すれば
    点は取れるはず ちゃんとLプリをやりこんでいるなら
    数学の7〜9(大問)ですら(1)は取れるはず。
    後はそれまでを落とさないように!!
    英語は範囲の文法事項と重要な書き換えの構文は
    見直しておきましょう。 この時期だと助動詞の扱いで
    苦しむ時期でしょうかねぇ。状況をみて 何の意味で
    聞かれているのか よく考えれば落とさないはずですよ

    とにかく 自分の持ってる力を最大限発揮しましょう
    冷静に♪ 冷静に♪  

  6. 【183914】 投稿者: 飛鳥<現在中二>  (ID:7565psAChSw) 投稿日時:2005年 10月 02日 10:27

    通行人様!ありがとうございます。
    いつもいつも、冷静が保てなくてケアレスミスばかりなしてしまう私ですが、今度は頑張ります!
    皆さんのアドバイスでやってみます!!
    一応、対策勉強はしていました。
    今回は五教科なので…社会を特に………(-_-)
    頑張ります!ありがとうございました。!!!!!(^o^)

  7. 【184334】 投稿者: 飛鳥<現在中二>  (ID:hXKF1YeavZE) 投稿日時:2005年 10月 02日 22:24

    テスト…終わりました。
    恐らく…L10には行けないでしょう……かなり試験中…困りました。

    数学85点くらい
    英語92点くらい
    国語80点前後くらい?
    理科68点くらい
    社会88点くらい

    って感じです。
    …正直…一生懸命勉強したんですけどね…。
    数学なんか、最高水準問題やったりとかしてたんですけど…。
    結果が悪すぎです…m(_ _)m
    かなり落ち込みました。
    ーしかし、めげずに次回頑張ります!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す