- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サーヤ (ID:8vdJKIt3jNM) 投稿日時:2023年 01月 25日 10:18
2023年4年生、
2024年5年生、
2025年6年生、
そして2026年受験
の方の相談部屋としてスレを立ててみました!
市進にお通いの方とぜひ情報交換できたらと思います!
-
【7472227】 投稿者: スタッフ (ID:oKcCIhtOorE) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:55
習い事ですかー、すごいですねえ。
受験なんてせずにスイミングの世界を極めたらどうですか。あきれちゃうわ。 -
【7475583】 投稿者: 伴走母ちゃん (ID:CmbOnc3Yqbo) 投稿日時:2024年 05月 22日 13:28
急に…何。
いきなり突っかかって来ましたねぇ…笑 -
-
【7475592】 投稿者: 伴走母ちゃん (ID:CmbOnc3Yqbo) 投稿日時:2024年 05月 22日 13:42
オンライン専用!先生と対話しながらなら映像授業を見るだけより確実に身に付きそうですね!(息子は映像授業だけだとなかなか頭に入れるのが難しいようなので)
夏くらいには習い事の整理もしなくてはいけないですよね!
息子もスポーツの習い事を2つしているのですが、本気でやっている方のスポーツは本人は受験まで休部するつもり無しなので家族で応援しつつも時間の使い方を見直さなければいけないなと思っています。
もう一つの方は夏前くらいで…と本人も気づいているようです。
そろそろ夏期講習の案内もありそうですよね。
お弁当必須のスケジュールでしょうか…気が重いです~ -
-
【7475650】 投稿者: 伴走母ちゃん (ID:CmbOnc3Yqbo) 投稿日時:2024年 05月 22日 15:44
先ほど夏期講習のお弁当が~と申しましたが、オンラインコースだとそのような心配もないですよね!
真夏に重いリュックを背負って通塾する必要もないし。。
メリットばかり!
ままぎんさんの中でオンラインのデメリットを感じたことはありますか?? -
【7475755】 投稿者: 公立中1年の親 (ID:hVSrCGkCVBE) 投稿日時:2024年 05月 22日 19:25
自分の子供は結局、公立中学校に今春進学しました。私立中が良くて公立中が良くないというのは一種の都市伝説ですよ。最近の公立中は先生方も熱心で、担任の先生から定期的に電話連絡もあります。公開授業は年に4〜5回やっています。
高い授業料を払い背伸びして分量の多いテキストを小5あたりからやらせるのはナンセンスだと思います。算数の特殊算などの難解な問題、理科や社会などで膨大な知識を詰め込ませるのは向いている子と向いてない子があります。向いている子は全体の2〜3割くらいでしょう。無理させないことが一番です。一意見として参考にして頂けたら幸いです。 -
-
【7493159】 投稿者: 私立中1年の親 (ID:RcKCFWj6nwE) 投稿日時:2024年 06月 19日 17:54
2024年に卒塾し、現在私立中学に進学しています。私立中学とはいえ、熱望していた学校にはご縁がなく、持ち偏差値よりかなり低い学校に入学することになりました。そのため、持ち偏差値の近い他学校の追加受験や地元の公立中学に進学することも検討しましたが、本人の希望で現在の学校に進学しました。親としては、サポート不足で本人の熱望校へ進学させてあげられなかったことへの後悔の念や、進学先での心配事もありました。しかし、実際には良い学友や先輩、先生に恵まれ、「この学校に入学して本当に良かった!」と最近言われ、肩の荷が下りた気持ちです。そのため、書き込みをさせていただきました。
中学受験の親のサポートは、想像以上にハードなものです。ただし、子供と一緒に目標に向かうことができるイベントであるため、親子ともに良かったと思えるよう楽しんでください。また、塾の宿題やテストなど、学習量が日増しに増えていくので、心配事を含め早めに先生に相談することでストレスを軽減できるかもしれません。
これまで塾で培った勉強習慣と早期に挫折を味わったことで、この数か月で親の想像を超える成長を見ています。
進路選択は個々の価値観や状況によるものであり、正解や不正解はないと思いますので、子供を信じて、サポートいただければと思います。
一意見として、参考になれば幸いです。
頑張ってください! -