最終更新:

1224
Comment

【2399612】2014年受験組の談話室

投稿者: 桜吹雪   (ID:dkiCoj.vlk2) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:48

2014年1月中学受験予定のお子さんを持つ保護者の談話室です。

今現在(2012年1月末)受験生は入試もほぼ終了。
新5年生も受験までちょうど2年となりました。
本格的な受験モードにはまだ程遠い状態でしょうが
受験までの情報交換の場所としてスレ立てしておきます。

公開の平均点情報。
受験の疑問、質問、愚痴wなどなんでもどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 123 / 154

  1. 【2976878】 投稿者: 卒塾生  (ID:lcbg5d9Ncls) 投稿日時:2013年 05月 22日 11:03

    日特を取るか取らないかは、子供によっても判断が
    異なると思います。
    一度、講師に相談されるのも良いかもしれませんよ。

  2. 【2977059】 投稿者: クローバー  (ID:5Gl02/mvtsI) 投稿日時:2013年 05月 22日 13:24

    私も「元塾外生様」のご意見に賛同します。
    遠回しに「ブログをなされては」とのご意見は、
    元塾外生の方がこちらの掲示板に合わないからの
    ご意見だと感じました。
    せっかく励ましあえるいい感じの掲示板だったのに、
    自己中心的な書き込み、最近の掲示板の荒れ方に不快感を感じられてる方もいらっしゃると思います。

    せめて、自分のスレを立ち上げてほしいと
    願うばかりです。

  3. 【2977060】 投稿者: 同感  (ID:DNa.mLUtKJY) 投稿日時:2013年 05月 22日 13:25

    元塾外生さま

    確かに書き込みが長いし重い気がします。

    ただ、大切なことも書き込みされていますので、浜に関係するこのみとを短くお願いしたいです。

  4. 【2977174】 投稿者: 難しいですね  (ID:ZPJY3le7n/w) 投稿日時:2013年 05月 22日 16:04

    見る人全てが気持ち良くなるようにするには、やはり本音は隠し謙遜し、2歩下がってコメントしなければならない、ということでしょうか。
    元塾外生さまの真っ直ぐな書き込みに、一部の面白くない人達が荒れる方向にもっていく、本当に難しい。

  5. 【2977206】 投稿者: 冬秋桜  (ID:Ucda1dHiWso) 投稿日時:2013年 05月 22日 16:37

    去年の2013年組さまたちは、本家と分家?(HSクラス?)に
    分かれてましたよね。

    灘をはじめとする最難関男子のハードな方々の書き込みの中だと
    やれ子どもにやる気スイッチが入らないだの、公開の偏差値がどうだの
    母は疲れた~だのの愚痴は書き込みにくいですよね。

    オプションどうしようかな~っていうのも、
    最難関組だと
    「取って当然!キリッ」
    難関~中堅組だと
    「そうだよね~、うちの子には自宅で復習してるほうがいいかな~」
    って話が全くかみ合いませんものね。

    他塾であったのですが、「終了組さまに質問専用スレ」なるものを立てて
    わからないことはそちらで聞く、っていうのもいいなぁと思います。
    勝手に作って終了組さまが答えてくださるかはわかりませんが。

    少しスレの整理をしたほうが穏やかになるでしょうか。
    読みたい人、書きたい人、それぞれでスレを選んだほうがお互い平和かも。

  6. 【2977409】 投稿者: 2014年女子受験組の談話室  (ID:ECzrxpe6qI2) 投稿日時:2013年 05月 22日 20:19

    なんてスレが立ったら、嬉しいです・・・

    他力本願で、ごめんなさい (-人-;)

  7. 【2977442】 投稿者: 面倒見  (ID:OpEbklYurzo) 投稿日時:2013年 05月 22日 21:08

    2013年受験生のお部屋のように、VとSH、またはVSとHで
    掲示板は分かれたほうがより有益な話ができるかもしれませんね。

    決して、V帯だから母は疲れないとか愚痴がないということはなく
    日々、心では目を釣り上げながら、子供に対して押したり引いたり
    していると思います。
    オプション講座の取捨選択にも、頭を悩ませています。

    しかし、つい先日、親同士が友人で親しくしていても、
    子供のクラス帯が離れていると理解し得ない部分があるのを
    痛感しました。
    尚さら、このような匿名の場所では雰囲気が重くなったり、
    不躾な批判から荒れていってしまいがちですよね。

    難しいですね。

    例えば、ここはこちらのスレッド立ち上げた方のクラス帯の掲示板
    ということにして、それ以外はもう一つのところで新たに・・・、
    という方法はいかがでしょうか。

  8. 【2977572】 投稿者: 元塾外生:お詫びと  (ID:uq2MmDegpGs) 投稿日時:2013年 05月 22日 23:05

    こんばんは、元塾外生です。
    いろいろとご意見ありがとうございます。

    正直、真っ先に「ブログでご意見を発信されるほうが適切では?」と遠まわしに言われたのだとも思いました。すみませんです。

    しかし、私なりの意見交換もしたい気持ちのほうが私の中で強く、それなりの意見交換をしていただく方もいらっしゃったので、ブログ云々と違う方向でかいてしまいました。

    そのあたりのことは、私自身のなかでも、コースや受験層が違うことから出てきてしまうようなご迷惑をおかけしているのでは?しかし、正直に書かないと意味も伝わらないというジレンマがありました。そんなことを感じたりと思ったりもしておりました。いやなやつ・・と思われるかも知れないが、勇気を持って書かないと意味も伝わらないし、と困ってもいました。

    よって、〔小6Mコースの部屋〕なりを立てようと思ったりもしましたが、定期的にかけないと思い、決意も出来ませんでした。
    ことここにいたって、もし、Mコースの部屋に参加いただくという意味での賛同をいただけるのであれば、分離設立したいと思いますがいかがでしょうか。

    末筆ですが
    重ね重ね気持ちよくない思いをさせたかたがた、もうしわけありません。失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す