最終更新:

1407
Comment

【2861683】2017年受験組の談話室

投稿者: 新3年生   (ID:fnbsL6qTYzA) 投稿日時:2013年 02月 14日 14:08

無かったので立ち上げました。

とりあえず、先日の公開テストの点数が気になりますが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 71 / 176

  1. 【3933482】 投稿者: 最難関  (ID:31WwlpFFcj.) 投稿日時:2015年 12月 19日 10:43

    私はvですが、
    公開の素点が低い、復習テストが難しい時は基準は下がりますし。
    逆の時は基準が上がります。

    公開の偏差値が高くても素点が低ければ、復習テストが得意な人が有利。

    偏差値は低くても素点が高ければ、復習テストを多少サボっても大丈夫とか。

    経験則でそう考えてますが、成績表を見てると上がる落ちるはなんとなくわかってきます。

    今回の公開は、素点はそんなに高くないので、復習テスト取らないと落ちるかなとか、そんな感じです。

    ちなみにSからvに上がるのは苦労しました。

  2. 【3933497】 投稿者: 最難関  (ID:LxuU66MnDQ6) 投稿日時:2015年 12月 19日 10:55

    ちなみに、うちのような凡人では、vの復習テストは理科以外は大変です。
    算数は理解していても意地悪な数字を出してくるので時間が無い計算間違うで、八割で御の字です。国語も同じ様なことです。皆、理科は満点近いので差がつきません。
    そんな復習テストで八割程度取らないと維持が厳しい。

    vで310点を取るのは、凡人では大変です。

    公開8割、復習テスト8割で、320点ですよ。公開8割は、今回の公開なら偏差値65くらいですか?厳しいです。

  3. 【3933513】 投稿者: 最難関  (ID:hNAkKBmgang) 投稿日時:2015年 12月 19日 11:31

    書き忘れですが、330無くてもvに上がれる時はあります。うちはそんなに取った記憶ありません。
    ちなみに310無くてもvからは落ちない時もあります。

  4. 【3933732】 投稿者: どなたか  (ID:zmpKfpc2fmk) 投稿日時:2015年 12月 19日 16:49

    クラス基準の目安の件、
    皆さんありがとうございます。
    私が前に先生に聞いたのは、確か昨年の
    今頃でした。
    それから比べると 公開の平均点も低くなりましたね。昨年は190点なんてざらにありましたから。
    その時に、言われた基準点が Vクラス維持は
    320点有ればまずは落ちません、と。
    さて、これからはそれがどのくらいに
    なるのでしょうか。
    前回聞いた時にも 中々教えにくそうに 話しておられたので、もうあまり聞きにくくなりました。
    こちらで、お伺い出来て、参考になりました。
    6年最初の公開は、例年 凄く難しくなるみたいです。
    めげない様に 心してかからないといけませんね。
    心も強くならないと。

  5. 【3942529】 投稿者: くたくた  (ID:JPCX5LhF0ms) 投稿日時:2015年 12月 28日 21:23

    冬季講習は、あと2回ですがクタクタです。
    なぜか社会も受けて、面白かった~はいいけど、クタクタです。
    朝、明日の宿題やって、昼から行って、午後は明日の宿題の直しやってって忙しい。
    学校の宿題もまったく手つかず。
    C問題までできてるVクラスってすごい。

  6. 【3942555】 投稿者: へとへと  (ID:pjfzGNI19M2) 投稿日時:2015年 12月 28日 22:13

    うちも、同じくです。
    初回の算数の宿題は、速さのC問題に手こずり、夜中の1時半までかかってしまいました。

  7. 【3942785】 投稿者: へろへろ  (ID:fMCuQSWUb3I) 投稿日時:2015年 12月 29日 08:22

    同じくです。毎年こんななのですか?
    春、夏になると、もっと多いんでしょうね。
    六年生になる前からへろへろです

  8. 【3942809】 投稿者: 序の口ですよ  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2015年 12月 29日 08:56

    今までの1年間とこれからの1年間の大変さは雲泥の差です。
    受講次第ですけど、6年の夏休みなんて8月に塾がない日はたったの1日だけ。
    冬は正月なんてありませんよ。
    本当に受験戦争です。
    これから、お弁当も2食分作らないといけない日が多くなります。
    親も大変ではありますが、子供は本当に大変。
    やり直しをさせないといけないのも分かりますが、真夜中までさせてはダメ。
    睡眠時間だけは、親が責任を持って確保してあげて下さい。
    これから1年、長丁場ですが、家族一丸となって頑張って下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す