最終更新:

1407
Comment

【2861683】2017年受験組の談話室

投稿者: 新3年生   (ID:fnbsL6qTYzA) 投稿日時:2013年 02月 14日 14:08

無かったので立ち上げました。

とりあえず、先日の公開テストの点数が気になりますが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 119 / 176

  1. 【4012878】 投稿者: 雪  (ID:7m5GPh1/vmE) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:03

    ちなみに楽であったり、省略して成績がのびる方法などはないと思います。
    自分に合った方法を見つける、優先順位をつける、というのが正解かと思います。

  2. 【4012887】 投稿者: 教えて下さい  (ID:EyYbqGibgBk) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:10

    雪さま
    詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
    朝方ですか、我が家は夜型なので、これから
    ボチボチ直していかないとと思っています。
    我が家の子も寝るのが趣味な子なので、
    睡眠時間の確保は重要です。
    確かに、眠い中での宿題のはかどり具合は
    酷いものです。
    思い立ったが吉日。
    今日からボチボチ朝型を目指してみたいです。

  3. 【4012912】 投稿者: 平均的なMコース終了組  (ID:Z1AVF.mg.v6) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:28

    6年生、2月は手探りですよね。

    睡眠時間の確保は重要だと思います。今から睡眠時間を削っても、あまりよいことはないと思います。ただ朝型、夜型はそれぞれなので、夜型のお子さんは本当に直前に切り替えるケースが意外に多かったですよ。

    雪さんのおっしゃるとおり、効率よく楽してという方法はないので、限られた時間のなかで試行錯誤するしかないと思いますし。何が正解かはお子さんによるとおもいます。

    最レですが、一部を除けば、算数は当初は皆さん苦労されると思います。そのうち、完璧に仕上げようとしないという調整もできるようになっていきます。だいたいですが、授業のあった日、記憶が新しいうちに1講義の10問を解く(1時間程度かかっていました)。別の日に2講義を解く(回によって問題数も難度も違うのですが、1時間前後くらいかけていました)。
    うちの場合は、授業で扱う問題を優先的にして、一定の時間以上はやらないようにしていました。授業のある日にざっと見直しをして復テを受けていました。計算は4ページですので、ちらして1pずつ処理していました。やりにくいので、コピーして、ノートの片方に貼り、片方に答えを書くというかたちです。そうすると、このノートを持ち歩くと隙間時間にすることもできました。
    日特が始まる頃までは、だいたい最レ算数の宿題も1.5回くらいはやる時間がとれていましたが、夏以降はかなり厳しくて、授業で扱った問題しかできないことも多くなりました。Mコース上位層の男子は、志望校にかかわらず、最後まで続けている方が多かったように思います。

    がんばってください。

  4. 【4012926】 投稿者: 女子卒塾生  (ID:C2xIRKiWDHE) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:38

    投稿者: 教えてください。(ID:bBK2mYjAwzc) さま
    よこからですが、うちは4科、最レ算数取ってましたが、最後まで22:00就寝、6:00起床にしてました。
    大変でしたが、何とか回りました。
    宿題見て時間を計算すれば、何とか一週間で回るはずです。
    最レ算数は時間を決めて、わからなければさっさと答えを見ましょう。
    国語も1題15-20分と時間を決めましょう。
    テスト直し、イベント講座、三冠本、日曜志望校別特訓、、、気が遠くなりそうな勉強量ですが、何とかなります。無駄を省いて、計画的にやることだと思います。

  5. 【4012935】 投稿者: 問題ないのでは?  (ID:3XGa/M5A2PY) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:46

    「教えてください」さん、京府医卒のご主人のお子さん(恐らくお母様も高学歴)でしたら、遺伝子的に、お子さん、5年生は楽に回せると思いますよ。何故なら・・・↓

    浜出身の某お友達(保護者は高卒)は、6年からの通塾で灘。
    某先輩は、宿題は殆どせずに復テ満点を取りまくって・・・灘。今も予備校にも通っておられませんが、「学校の授業中に全部記憶するから問題ない」とおっしゃっております。東大に合格出来る自信もあると、ご本人曰く。うちの子は、極めてノーマルな脳みそなので、絶対に真似出来ませんが。(^▽^;)(笑)

    ご両親の学歴が高くなくても、こういうお子さんも少なからず見てきましたので、ご両親が高学歴で有れば、尚更受験は楽に進むのではないでしょうか?と思いますが。

  6. 【4012949】 投稿者: 雪  (ID:7m5GPh1/vmE) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:58

    なんども出てきてすみません。
    修了組の皆様の本当に貴重なお話を聞くことができて、ありがたいです。きっかけを下さった教えてください様もありがとうございます。
    うちはのんびり男子なので、かなりマイペースではありますが、そろそろ受験生であることを自覚してきたようです。早速先輩方のご経験を参考にして、より息子に合う勉強方法を模索したいと思います。
    ところでこの前教育相談を入れましたら、息子にも早速声がけして下さり、対応が早かったです。親の言うことより先生の言うことを良く聞く息子。寂しいような、たのもしいような。

  7. 【4012968】 投稿者: ・・・  (ID:C2xIRKiWDHE) 投稿日時:2016年 02月 24日 09:10

    雪 さま
    親の言うことより、先生の言うことを聞く。
    それが普通です。
    困ったら、教育相談をして先生から色々注意してもらう。
    これが、親子のストレスを減らすコツの一つだと思います。

  8. 【4012988】 投稿者: 雪  (ID:7m5GPh1/vmE) 投稿日時:2016年 02月 24日 09:31

    ・・・様
    本当にそうですよね。
    上の娘のときも親子関係崩壊一歩手前でしたが、先生方のおかげで持ちこたえました。
    息子は幼いタイプなので、いつまでも小さくてかわいいイメージだったのですが、6年になって一気に大人びた感じです。塾のお力を借りながら少しづつ手を離していきたいと思います。ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す