最終更新:

23
Comment

【726602】王様化した子に仕えるか・・・

投稿者: ジュリエット   (ID:bcQslOJSSmQ) 投稿日時:2007年 10月 04日 11:35

中学受験を視野に入れて先取り学習を考えています。


子供は 4年生の女子ですが勉強が嫌いです。 普段の言動からすると思考力や判断力はあるのだけれど 「勉強」の枠に入ると考えたくなくなる様です。 今まで良い先生に出会えなかったり、家庭の事情もあったりと 思い当たる節はあるので 娘のせいだけとは言い切れないのですが 困っています。


不機嫌になると手が付けれなくなり 人の話も聴ける状態でないので 気が収まるまで待っています。
幼児期の第一次反抗期の様です。 幼い頃は笑って見てられましたが この年齢でまだこんなことを言うのかと腹立たしいです。


よく詭弁で自分を正当化し 怒って誤魔化すのです。 その他にもあまりにも見苦しい言動が見られたときは 落ち着いた頃にそれが客観的にどういうことなのか注意を促すのです。 自分が悪かったと気付くようですが 今度は拗ねて口もきかなくなってしまいます。


しかしながら 勉強させなければなりません。 今のところ勉強する気はないですが あと半年〜一年すれば やる気を出してくれる気がします。 動機付けのためにも 成績を上げる必要があり 暫くは下僕に徹するべきか迷っています。


例えば 期限を決めてなら 甘やかしてみることも構わないのか、見極めが難しいです。 そしてこの私の迷いが子供に伝わって 上手くいかない気がします。 期限を決める、といっても一年ですむのか 中学受験が終わるまでなのか 又は そのせいで 高校生くらいまでずっとこの調子になってしまうのか。。。


何か良いアドバイスや 良い本があったら是非教えて下さい。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【727313】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:hETvvjp5Qpg) 投稿日時:2007年 10月 05日 08:14

    ジュリエット さんへ:
    -------------------------------------------------------
    以下は私見ですが、
    小学校4年生の女の子の6〜8割は、やらされている勉強は嫌いだと思います。
    そして、この頃から女の子は反抗期が始まり、9割以上の子が自分の意に沿わな
    かったり、正しい事であったとしても何らかの理由(女の子はずるがしこいので)
    をつけて、癇癪を起こして親を困らせると思います。
     
    > とにかく 皆様には こんな悩みはないようなので またまた落ち込んでしまいました。

    スレ主さんだけでなく、子供を持つ親の特に女の子を持つ親の殆どが同じ問題に
    同じ悩みにぶつかると思います。みんな同じなんだと思います。
    逆に問題のない子供の方が圧倒的に少数だと思います。
    客観的に書いていますが、私も子供が同じような癇癪を起こす事は多々あります。
     
    しかし、子供が癇癪を起こしたからといって、子供の言いなりになるのは、先にも
    書いたように子供自身の為にもなりませんし、もっと大事な事は私自身の精神衛生上も
    良くありません。
     
    中学受験なんて子供の人生の中の一瞬でしかないと私は思いますので、それより大事な
    道徳の面から子供は躾たいと私は思います。
    ただ人によっては、価値観が違い「とにかく中学受験の成功」と考えるのであれば
    違うのかもしれません。

  2. 【727365】 投稿者: りん  (ID:deIq8SHCGGo) 投稿日時:2007年 10月 05日 09:10

    スレ主さんへの異論の多い返信を読み、たしかに、、と思う反面、ちょっとだけスレ主さんに気持ちを添わせたくなりました。スレ主さんの文章はとても落ち着いていて、やみくもに勉強を強いるような雰囲気は感じられませんでした。下僕という言葉が、強い反響をよんじゃったかな〜。この言葉を使ったのは、むしろ、そういう状態にしたくないと思われてのことから?私はそう読みました。
    おそらく、一般論ではなく、(反抗期の時期、タイプには個人差があるので)似たような経過を経た人の話を聞きたくなった、のだと思いました。
    これは、出産後の経過、離乳食の進め方、トイレのしつけ、おねしょの心配など、個人差があってひとくくりにできないものと似ていると感じます。
    同じ時期に、同じような状態を経験した人しかわからない悩みを、公開で投げかけた形になってしまったのかな?

    本題ですが、、そういう意味では残念ながらお役にたてないのですが、子供の心身の成長が周りとずれて悩んだことはあります。親が手助けしようにも、受け入れてくれない時期は、辛いですよね。

    その時期でなければいけない事柄なら、親の思うような結果を少し譲歩する。
    先延ばしにできるなら、腹をくくって急がない。
    私はそういうふうに考えています。じれったいですけどね。

  3. 【727430】 投稿者: 辛口だけど  (ID:f0nngo67Bc6) 投稿日時:2007年 10月 05日 10:13

    ジュリエット さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今月から大手塾に入ったのですが
    > 宿題をするのが大変です。
    > この山を越えれば少しは動機付けになるかと思っているのです。


    宿題の多い塾に行かされている親から、同じような事を聞きます。
    全てをこなさないといけないと思ってませんか?
    量が多すぎて、今できないなら、徐々に慣れていけばいいという考え方をすればいいのです。先生に相談し、最低限やらなければいけないこと、を絞ってもらえば良いのです。
    そういう所は、親がフォローすべきことです。


    塾から、最初の3ヶ月は、慣れるのに時間がかかるという説明はなかったのでしょうか?今月からってまだ5日しか経ってないですよね。環境が変わったのだから、お子さんが変化を体で表わすのは、当然なのでは?


    少なくとも、最初の3ヶ月くらいは、手を出さず、見守ることです。
    親も、我慢が必要ですよ。


    > 我が家と似たタイプのお子様がいればお話を参考に伺いたかったのです。
    大抵のご家庭は、同様の経験をされていると思いますよ。
    一人目終了の保護者様の言われているとおり。
    そんなバトルを、何度も繰り返しながら、進んでいくのです。
    それを、親が我慢できないなら、親主導の中学受験は、させないほうがいいです。

  4. 【728116】 投稿者: ジュリエット  (ID:D7TeOgzLoD2) 投稿日時:2007年 10月 06日 07:47

    入塾したのは 9月からなので 正しくは先月から、でした。
    辛口さまの 仰るとおり暫く我慢しないといけないのは覚悟の上で入塾したつもりでした。


    現状を打破するには自分が変わるしかないと解っていながらも 子供が許せない時があるのです。 時々下僕のような惨めな気持ちになってしまう自分をどうにかしたかったのです。


    何を言われても笑ってられる肝っ玉母さんになりたいものです。
    何度か投稿して 皆さんの意見を読ませているうちに 考えがまとまってきました。
    皆様ありがとうございました。

  5. 【728120】 投稿者: ジュリエット  (ID:D7TeOgzLoD2) 投稿日時:2007年 10月 06日 07:53

    説明不足だったため 念のため補足しておきますと 学校の宿題を別にして子供の学習時間は15分〜30分です。
    この程度で こんなに大変だと この先が思いやられますよね(T_T)
    それでも少しずつでも改善して何とか受験体制までもっていけるように 頑張ってみますね。

  6. 【730135】 投稿者: 4年なら  (ID:BfO7Nj0St1c) 投稿日時:2007年 10月 09日 11:17

    うちの娘は、そこまで親に対してエラそうではなかったですが、
    地理が大嫌いで、ゼンゼン覚えず悲惨でした。
    女子は、算理でこける子が多そうな気がしたので、
    算数と、暗記ものでない理科の、理解はきっちりさせるよう、注意しました。
    国語は、読書に力をいれ、
    塾の宿題はほとんど無視。
    それでも、4年の国語くらいなら、
    読書好きには、楽勝です。
    4年のときからガンガンやって、
    先までもたないお子様も、
    結構見てきました。
    今はまだ、塾の勉強は、算数以外手抜きで大丈夫。
    勝負は、5年からです。
    娘には仕えず、王様扱いせず、
    でも、要所だけ押さえて、おおらかに勉強させてはいかが?
    うちは、このやり方で、とりあえず6年現在、上位クラスです。

  7. 【730784】 投稿者: ジュリエット  (ID:bkN4aSUXAKo) 投稿日時:2007年 10月 10日 08:48

    4年なら さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > 算数と、暗記ものでない理科の、理解はきっちりさせるよう、注意しました。
    > 国語は、読書に力をいれ、
    > 塾の宿題はほとんど無視。
    > それでも、4年の国語くらいなら、
    > 読書好きには、楽勝です。
    > 4年のときからガンガンやって、
    > 先までもたないお子様も、
    > 結構見てきました。
    > 今はまだ、塾の勉強は、算数以外手抜きで大丈夫。
    > 勝負は、5年からです。
    > 娘には仕えず、王様扱いせず、
    > でも、要所だけ押さえて、おおらかに勉強させてはいかが?
    > うちは、このやり方で、とりあえず6年現在、上位クラスです。


    アドバイスありがとうございます。 実はやはり算数が出来ない子供で これを理解させるのに四苦八苦なのです。 多分 理解分野の理科も苦手の筈です。 本人曰く 算数なんか面白くも何ともないし 何の訳にも立たないそうです。 色々事例を挙げて話をするのだけど 届きません。 国語や社会分野の勉強には興味があるので きっと「机で考える」のが嫌いなのです。


    出来なかった問題の解説を始めると 話をきかない、机に座らない、座っても手元を見ない、落書きなど別のことをする、挙げ句の果てに突っ伏して寝るか、怒る・・・ と思い出しただけでも腹が立ちます。 上は男の子で全く反対のタイプで しかも反抗期もなかったので 同じ兄弟でこんなにも違うものかと面食らってる毎日です。 「4年なら」さまのお話から やはり暫くは母が頑張るしかないのだと 再認識しました。


    気にかけて下さってありがとうございました。


  8. 【730943】 投稿者: 辛口だけど  (ID:f0nngo67Bc6) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:24

    本人が、国語や社会に興味があるなら、まずそこを切り口に、本人が自信をつくように、その教科だけ、勉強させてあげればいいのでは?
    今、拒否反応を起こしている算数はしばらく、辞めてみたらどうでしょう?


    算数でまず抑えておかないといけないのは、何はともあれ、計算力。
    計算練習だけ、毎日3題5分とかで、やっておけばいい。
    国語と社会が軌道に乗ったら、少しづつ苦手な物にも、手を伸ばす。


    拒否反応の強すぎる時は、無理やりやっても、身につかないです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す