最終更新:

216
Comment

【543091】関関同立小学校に入学した後の進路

投稿者: ひつじ   (ID:yxE9FEFco.Y) 投稿日時:2007年 01月 22日 11:10

現在年中の女の子がおります。
ご批判等覚悟の上でご意見を伺わせてください。
来年の関西学院初等部開校を知り、娘ともども関学合格を目指して頑張っています。
関関同立が小学校を!という話を聞いた時は本当に胸が高鳴るのを押さえることが出来なかったほど、心から嬉しく思いました。
もちろん、かなりの倍率になること、合格できる可能性などわずかである事も重々承知の上で、それでもやはり夢で終わらせることが出来ず、親としても出来る限りの事をしてやりたいと思っています。
通学から考えると(阪急宝塚線沿線に住んでいるため)関学が一番便利ですが、私達両親がクリスチャンですので同じミッション系の同志社にも魅力を感じております。
しかも関学は私の母校、同志社は主人の母校でもあります。
もちろん合格を頂いたときには転居も考慮して本気で考えています。
何を悩むのか?ひたすら努力することが今一番大事なことだと分かっているのですが、たった一つ、どうしようかと思うことがあるのです。
もしもですが、将来的に子どもが自分なりに希望の進路を見つけ、それが付属の高校・大学への進学ではないとなったとき、それは許されることなのでしょうか?
特に同志社は系列の学校への進学が大前提だと聞きました。
小学校から大学までの16年間、その間にもし子どもが何らかの夢を抱き、他方面への進路を希望したとしたら、その時はもちろん親として応援してやりたいのです。
しかし系列学への進学を前提とした学校の中で、もし学校の意思と違った進路を希望したら、その後母校へと足を運ぶ事や同窓会などへの参加は出来辛くなるのでは?と、考えてしまっています。
私達夫婦が今でも母校への愛校心が強いだけに、子どもにも自分の母校を大切に思う、ずっと付き会っていけるような環境を与えてやりたいのです。
他の大学付属の学校での話しですが、中学から高校へ、もしくは高校から大学への進学を希望せず他校へ進む事を選んだ場合は、一度退学扱いになるとも聞きました。
関学・同志社がそういう場合はどうなるのかが分からないのですが、やはり良くは思われないことなのでしょうか。
まだ5歳の子どもの、しかも10年以上も先の心配をする親馬鹿な母親ですが、小学校受験まであと1年を切って、本格的に志望校を考えていく中、ふと疑問に思ったのです。
娘本人は何度か連れていったことがあるのですが、関西学院大学のあの緑多い環境が大好きで、この学校に行きたい!と毎日頑張っているのです。
残念だったときのことも考えて、「もしダメだったら○○(地元の公立)小学校に行こうね。○○ちゃん(幼なじみのお友達)と一緒の学校だしね」と話し、納得しているようです。
そのときには中学校受験で共学になっているだろう関学中学、もしくは同志社の系列中学をと考えています。
しかしこれもあくまで親の希望であって、本人が進みたい学校があればそれを尊重していくつもりです。
親としては我が子に出来る限りの教育環境を与えてやりたいですし、そのためにも関関同立の小学校開校は本当にすばらしいことと思っているのです。
同志社・立命の小学校にお子さんを通わせていらっしゃる親御さんで、同じように思った事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければぜひご意見を聞かせてください。
辛口ご意見でもかまいません。
皆様の本音でもご意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関関同立 小学校に戻る」

現在のページ: 13 / 28

  1. 【996695】 投稿者: そやね  (ID:.VpvRVQEfec) 投稿日時:2008年 08月 05日 12:02

    大学の附属学校が自大学を一見軽視するのもいかがなものか。それも全国的にトップレベルと自負している大学が。本音は別にしても表面上は「16年一貫教育」を謳うべき。同志社、関学もそうだし、慶應はもっと徹底している。立命館小学校内の医学部志望者なんて数はしれている。他大学進学は中でやれば良いのであって、堂々と外に宣言するのはようわからん。

  2. 【996773】 投稿者: 12年一貫教育  (ID:Qe6pdELbl7U) 投稿日時:2008年 08月 05日 14:17

    それなら、筑駒は筑波大に行くべきということになりますね。

  3. 【996803】 投稿者: sneaker  (ID:jb1tjZpV2o2) 投稿日時:2008年 08月 05日 14:56

     


      前提が国立と私立で違うのに、 築駒は筑波大に行くべきと言う論の立て方がおかしいと気づかないのが愚かしい。  貴方の理屈でいくと東大の付属高校も東大に行くべきとなる。 行くべきと言ったって行けないけど。

  4. 【996828】 投稿者: 12年一貫教育  (ID:Qe6pdELbl7U) 投稿日時:2008年 08月 05日 15:37

    sneaker さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >   前提が国立と私立で違うのに、 築駒は筑波大に行くべきと言う論の立て方がおかしいと気づかないのが愚かしい。  貴方の理屈でいくと東大の付属高校も東大に行くべきとなる。 行くべきと言ったって行けないけど。

    私の理屈じゃなくて、そやね さんの理屈ですが。なお、他人を愚かしいと断言する人の人格を疑います。

    それに、国立と私立で前提が違うということの意味が良くわからないのですが、ご説明いただけませんか?

    私は、いずれも大学の裁量で決めれば良いことで、そやね さんのように「〜べき」ということはないのではないかと思っただけですが。間違ってますか?

  5. 【996875】 投稿者: sneaker  (ID:53n.t5sIZd.) 投稿日時:2008年 08月 05日 16:45

       ん〜 説明必要ですかね?   私立は大学までの一貫が前提でありたいが、大学迄学生が進学してくれないのが多くの一貫高の現実。   国立はそんな事はほとんど考えてないでしょう。

  6. 【996883】 投稿者: 横から失礼  (ID:25R4c00XCKg) 投稿日時:2008年 08月 05日 16:53

     私学は創立や創立者の理念を継承していくのが普通の考えですね。公立や国立は地域や国に役立つ人物養成が主目的です。前提が違うというのはそういう簡単なことです。
     誰の理屈かは別にして私学と官立の設立理念は異なりますから、立命館と筑波は同レベルで語れないということです。
     私も立命館ほどの学園が大学までを理念にしないのはどうしてかなと疑問には思います。書かれているように医歯薬はそう多いとも思えませんから、大半の児童・生徒は立命館の学部で学べるはずです。「べき」とは思いませんが。

  7. 【997124】 投稿者: 十二年一貫教育  (ID:mXcoQJPXt26) 投稿日時:2008年 08月 05日 22:40

    うーん、あまり説得力を感じないですね。

    じゃあ、大学までの一貫教育ができないのはわかっているのにいくつかの私立女子大附属小学校が男子児童を入学させるのは何故なんでしょう?

    それが良いとか悪いとかではなくて、それぞれの学校の方針あるいは戦略でいいんじゃないでしょうか。受験生にとっては選択肢は多い方が良いし、選ばれなかった学校は淘汰されるだけでしょう。

  8. 【997309】 投稿者: ↑  (ID:./m2v6mRxFw) 投稿日時:2008年 08月 06日 07:50

     女子大と違って「立命館ほどの学園が」だと思っていますよ。2年前ですが、長田前総長の「私立大学では早稲田、慶應、立命館というのが定着しつつある」との発言があります。それだけの自負があるのなら大学を外すこともなのでは、と言うことです。どこぞの女子大附属と一緒にはならんでしょう。いささか無理がありますが、慶應幼稚舎が大学を外した「12年一貫教育」を唱えたらどうでしょう。児童の大半が立命館に無い、医学部志向なら話は別ですが、そんな募集はしていませんしね。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す