最終更新:

254
Comment

【536489】落ちた。落ちた。落ちた〜!!!

投稿者: こーゆうときって母は・・・・   (ID:6BwRZI9o9aA) 投稿日時:2007年 01月 12日 21:49

試験が終わって、ニヤついてでてきた息子、安全圏だったはずなのに、不合格。本人もびっくり。自業自得。学校で「今日発表なんだ]と友達に話し、明日どうするんだろう。ともだちになんていうんだろう。いきなりの現実、いきなりの地獄、この過酷な日々をたかが6年生の子に過酷過ぎる。もう受験をやめるのか、奮起して又がんばるのか、聞いても返事は無い。母として、一緒におきてがんばってきた母として、言いたいこともいっぱいあるけど、ここはなんてなんていってやれば、癒すことができるんだろう。大きくなればいい思い出と語れるだろうけど、今日、今日なんていえばいいの、私の気持ちはどうしたら整理したら、人に聞かれたらなんていえばいいの。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 32

  1. 【537778】 投稿者: たぁくん  (ID:3SiSsQYNZfU) 投稿日時:2007年 01月 15日 08:39

     あきらめてしまったら、その時点で負けが決まります。
     月並みですが合格を勝ち取るには最後まであきらめないこと!
     そのためにもお子さんを励まし続けましょう!
     母も子も最後まで頑張れ!

  2. 【537934】 投稿者: 緊張  (ID:82Kes9IAAUU) 投稿日時:2007年 01月 15日 12:33

    初日は練習できてよかったね位に考えましょう。
    子どもは緊張して考えられないミスをします。
    うちは中心角60度と90度の見間違いをやってしまったことがあります。普段なら有り得ないのですが、知らない子に囲まれて我を失ったのでしょう
    本命までに問題文をしっかり読むこと、計算は確実にやることをもう一度頭に叩き込んでくださいね。
    頑張って!

  3. 【538600】 投稿者: 落ちちゃった  (ID:m1K9IV2tlM.) 投稿日時:2007年 01月 16日 13:22

    あーあ
    あり得ないところを落ちちゃった。
    今までとったことのない偏差値だったのに・・・。
    過去問も余裕あったのに。
    もしかして点数をつけ間違えたか、忘れられたのではと思ってしまいます。
    エクセルだから、間違えようがないか・・・。
    未練たっぷり。

  4. 【538637】 投稿者: こーゆうときって母は・・・・  (ID:vhhLazlxtHY) 投稿日時:2007年 01月 16日 14:17

    諸先輩方。
    暖かい励まし有り難うございます。皆様それぞれのドラマがあるんですね。子供は入ってしまえば楽しく過ごすことが出来る天才とおもいます。
    学校のお友達のお母さんには相談できないし、ここで皆様とお話できることが救いでした。おかげでわたしの気持ちの転換も出来ることが出来ました。

    本人もこれからの戦略を考えて、落ちた学校をもう一度受ける事はやめました。本番に向け焦点を合わせてがんばっていくことにしました。受けるのは本人ですので、納得するように進めようと思います。

    同級生の方々。
    うちだけでなく、いろいろ皆様も葛藤があるようですね。
    うちだけは受験地獄にはまらないように、平常心で行こうとすましていましたが、こうなるとそうも言っていられなくなりました。もーがむしゃらに、前進あるのみ!!
    皆様がんばりましょう。あと少し。

       ところでいつから学校休みます?うちは31日から休もうと思っていましたが、こうなったら29日から休もうかと思います。

  5. 【538645】 投稿者: 受験予定の保護者  (ID:Q3rlNAo3e3c) 投稿日時:2007年 01月 16日 14:29

    こーゆうときって母は・・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >    ところでいつから学校休みます?うちは31日から休もうと思っていましたが、こうなったら29日から休もうかと思います。
    >

    ???
    小学校を受験の為に休ませるのは、それぞれの勝手ですから、それについてとやかくはいいませんが、休んで何をするんですか?付け焼刃ですか?
    それこそ子供のリズムが狂いませんか?その子の心に無理なプレッシャーがかかりませんか?
    その事の方が心配でなりません。

    ちなみに我が家は前日は塾は休みですが、小学校は普通通り行かせるつもりです。

  6. 【538692】 投稿者: たぁくん  (ID:3SiSsQYNZfU) 投稿日時:2007年 01月 16日 15:37

    >> うちは31日から休もうと思っていましたが、こうなったら29日から休もうかと思います。
    > 休んで何をするんですか?付け焼刃ですか?
     試験日前に学校を休むことに関して別スレでかなり論議になり、って言うか、かなり荒れましたので話題にしない方がよろしいかと……
     ここにきて何かを詰め込もうとしても限界があります。
     なので本番で少しでも心に余裕ができるようなことをするのが良いのでしょうね。
     例えば入試と同じ時間からスタートして過去問を解くと良いのでは?
     3日間続ければ試験の時のペースと言うか、リズムと言うかがつかめると思います。
     そして午後は過去問の採点・解き直しや塾の授業の予習・復習などをして夕方から塾。
     帰宅後は塾の授業の見直しなどをやって早めに就寝すれば良いと思いますがいかがでしょう?

  7. 【538793】 投稿者: ぷりりん  (ID:H.KZWcf2.Yg) 投稿日時:2007年 01月 16日 18:25

    塾こそ休んでもよいのでは?
    だってここまで来て、前日に塾なんか行ってもいいことなさそう。

    ウチは今週末千葉受験まで普通に登校、前日夜も塾行く。
    2月1日までは学校いくと思う。
    塾はもう来週半ばくらいから辞めちゃうかも。
    自宅で過去問と弱点強化に徹します。通塾時間も無駄だし、来週半ばからは夜10時までに寝る様にして、朝5時半から学校行くまで過去問2教科を毎日やるようにして当日を迎えるつもりです。学校は息抜き。
    塾に全く行かないと結構時間作れるよね。
    あとちょっと、皆頑張りましょう!!

  8. 【538845】 投稿者: 普段通りに  (ID:82Kes9IAAUU) 投稿日時:2007年 01月 16日 19:41

    塾って勉強でなくこの時期の子どもにとって拠り所になったりします。
    家で悶々としてしまうなら行ったほうが良いですよ。
    子どもが行きたくないと言ってもできるだけ行かせてください。
    学校を休むと、そこまでしないと自分は駄目なのかって、かえってプレッシャーかかりませんか?
    苦しいけど普段通りが一番ですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す