最終更新:

411
Comment

【555858】郁文館

投稿者: 合格しました   (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35

偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ

しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 52

  1. 【916351】 投稿者: 郁文館フアン  (ID:2WsH92hd7AY) 投稿日時:2008年 05月 02日 00:36

    塾講師 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > みなさん合格おめでとうございます。
    > わたしは入試の日に自ら率先して子供たちに挨拶をする理事長の姿にをお見かけして感銘を受けました。
    > 確かに中学入試での偏差値は現在それほど高くないですが高校入試ではV模擬の偏差値で55くらいです。
    > 下世話な表現ですが、低く入って高く出ることができる、今最もお得な学校のひとつだと思います。
    > そのお得感も共学化するまでのあと2〜3年でしょう。その後はあっという間に難化するでしょうね。
    > 今年入学した子供たちはまさに郁文館の新しい歴史を創る子たちだと思います。
    > 先生方、ご父兄の方々、そして何よりも生徒達、三者が一体となってぜひ素晴らしい学校にして下さい。

    息子の塾の先生も2月1日の試験日に理事長と校門で会い名刺を貰ったと言っていました。すごく感じの良い理事長であったと喜んでいました。今日で正式にクラブも決まり、だんだん郁文館生らしくなってきた感じがします。なにより子供が学校に行くのが楽しみでしょうがないという話を聞くと、こちらまでうれしくなります。

  2. 【917041】 投稿者: 違うんじゃ?  (ID:.zI.lNllbpU) 投稿日時:2008年 05月 02日 20:57

    中学受験偏差値と高校受験偏差値はそのまま比較できません。
    中学受験はあくまでも一部の熱心な層が母体ですから、高校受験の偏差値表のほうが(日本の中学生の殆どが参加するのですから)ずっと高く出るのは当たり前です。
    高校受験でトップ層は偏差値80台ですが、中学受験では70台ですよね・・・
    中受偏差値+10ポイント前後=高校偏差値 ならば相対的な位置は変わっていません。

  3. 【928732】 投稿者: 中1父  (ID:kZUaWltjLog) 投稿日時:2008年 05月 18日 02:02

    年間予定表を見ると、校内実力テストというのが1学期に一度予定されていますが、どのような趣旨のものかご存知の在校生または父の方がいらっしゃれば、お教えいただけませんでしょうか。外部模試のようなものでしょうか?あるいは、中間テストや期末テスト同様、授業で教わったことが対象範囲となるテストでしょうか?

    さて、時々保護者用のHPを見ているのですが、予定表や配布文書がなかなか更新されませんね。5月の半ばを過ぎても5月の予定が公開されませんし、配布文書も2種類だけで昨年に比べさびしい状況です。夢合宿の最中は、期待以上の更新状況で感動しましたが、その後の更新状況が芳しくなく残念です。せっかくのすばらしいインフラですので、一層の活用に向けて先生方の努力を期待します。

  4. 【936409】 投稿者: 郁文館  (ID:5B7UA0TicJQ) 投稿日時:2008年 05月 27日 22:34

     先生がよくかわる。公立校の人事異動と思えばいいのですが、新任教員の紹介は
    ありますが、お世話になった退任された先生方の挨拶やメッセージがない。
     なにか?悪い面もある。
     とにかく、学力向上を偏差値upを東大合格者必ずでるように・・約束したのだから。

  5. 【937423】 投稿者: 期待一敗  (ID:dGQXyiFWsUU) 投稿日時:2008年 05月 29日 00:23

    郁文館 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  先生がよくかわる。公立校の人事異動と思えばいいのですが、新任教員の紹介は
    > ありますが、お世話になった退任された先生方の挨拶やメッセージがない。
    >  なにか?悪い面もある。
    >  とにかく、学力向上を偏差値upを東大合格者必ずでるように・・約束したのだから。


  6. 【937428】 投稿者: 期待一杯  (ID:dGQXyiFWsUU) 投稿日時:2008年 05月 29日 00:26

    郁文館 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  先生がよくかわる。公立校の人事異動と思えばいいのですが、新任教員の紹介は
    > ありますが、お世話になった退任された先生方の挨拶やメッセージがない。
    >  なにか?悪い面もある。
    >  とにかく、学力向上を偏差値upを東大合格者必ずでるように・・約束したのだから。

    郁文館はやめる先生が多いのですか?先生もハードなんでしょうかね。それと東大もそうですが、甲子園は今年はどうなんでしょうかね?すごく期待しているんですけど。がんばれ!郁文館。


  7. 【937451】 投稿者: 異動  (ID:2FuhN0gKlC2) 投稿日時:2008年 05月 29日 01:04

    http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm
    郁文館中学校 英語科講師 急募


    引用

    教員公募状況でみる私学の実態
    1 名前:名無しさん [2008/05/05(月) 10:21]

    例えば、郁文館の英語教諭「急募」は、教員に逃げられた可能性
    が高い。一定レベル未満の私立高校だと、教員の異動が頻繁な
    学校も少なくない。

  8. 【950852】 投稿者: 少し残念  (ID:2AMUImdBLfc) 投稿日時:2008年 06月 12日 21:23

    先日、説明会に行ってきました。
    工事中でした。生徒さんの雰囲気が良かったです。(楽しそう)
    ただ、校長先生はじめ 他の先生方が元気の無い印象を受けてしまいました。
    理事長のイメージが強い分・・・期待が大きすぎたかもしれませんね〜
    もっともっと「パワーのある学校」に変わることを期待しています!!


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す