最終更新:

411
Comment

【555858】郁文館

投稿者: 合格しました   (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35

偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ

しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 52

  1. 【650345】 投稿者: 横入りですが・・  (ID:vrHVMLBDMZw) 投稿日時:2007年 06月 04日 10:58

    郁文館とは関係ない者ですが
    試験休みと答案返却日は郁文館に限ったことでは無いと思います。
    うちの娘が私立の女子中(中堅)と共学の私立高(上位校)に進みましたが
    どちらも、しっかり期末の後の試験休みがあり
    その間、答案返却日が一日ありました。
    ですから3学期などは春休みが驚くほど長くて
    確かに高い学費を払って、休みばかりと
    思ったこともありますが、土曜日は授業がありますし
    他のプラスアルファを思うことにしました。

  2. 【650843】 投稿者: 1M  (ID:QNU6myXAi22) 投稿日時:2007年 06月 04日 21:46

    皆様、学校の休みに関しての情報をありがとうございます。
     
    6/2の保護者会は理事長が保護者の意見を聞くという
    趣旨のもので、理事長が分からないことは、先生方に
    その場で直接聞いたり、実際の意見を伝える&聞けるという
    意味では大変意義のある保護者会でした。
    1年生の後は他の学年の保護者会もあったようでしたので
    これは致し方ないのだと納得しました。
     
    そして、採点休み等が2日ですが、夏休みは
    前期、後期で20日の夏期講習が行われるようです!
    時間などの詳細は分かりませんし、もちろん
    一日がかりとは思っていませんし2〜3時間程度
    だとは思っていますが、なんだかんだと
    面倒を見ていただいているのだなと納得しました。
     
    理事の保護者会の後はクラスの保護者会で
    本当に詳しい担任の先生の話に感心しました。
    良い学校、良い担任の先生に巡り合えて良かったと
    思いました。

  3. 【656848】 投稿者: 見学者  (ID:Cus1UbQouQc) 投稿日時:2007年 06月 11日 02:07

    説明会に行きました。
    すごく体育会系の学校と感じましたが、実際のところどうなんでしょうか。

  4. 【663776】 投稿者: 郁文の父  (ID:UI/UcQGRXCQ) 投稿日時:2007年 06月 17日 07:37

    見学者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 説明会に行きました。
    > すごく体育会系の学校と感じましたが、実際のところどうなんでしょうか。
    説明会での印象が「体育会系」に感じられるのは、
    すべてに、明快に「説明」「お答え」になることで、
    そのような印象を持たれるのだと推察します。
    しかし、実際に子供を通わせている親の印象は、
    自由闊達な校風で、厳しいのは、遅刻、挨拶ぐらい。
    一昨年禁止されていた携帯電話も…
    生徒会と教職員の話し合いで、
    昨年からは条件付でOKになりました。
    学校の雰囲気が一番出ているのが、
    ホームページのIBS(放送部)制作の
    動画NEWSだと存知ますので、
    ご覧になることをおすすめします。
    後は、秋に開催される、「郁秋祭」においで下さい。
    生徒が起業体験で、資本を集め、予算、決算を行うお店。
    各部の研究発表も、なかなかのレベルです。
    オススメは「生物部」「鉄道研究会」など、
    文科系も、頑張っております。
    昨年は、野球部も都大会では奇跡の逆転を続け、
    新聞の見出しに、たびたび登場しました。
    文武両道、すべてに関して、意欲的で挑戦をし続ける学校です。
    先生も若い先生が多く、空回りもご愛敬。
    授業参観も父兄からの申し出でがあれば、
    いつでもOK、行きたい時に見ることができます。
    もちろん、お年頃の息子に怒られるので、僕はいきませんが。
    筋さえ通っていればフレシキブルに対応していただけます。
    日進月歩、目まぐるしく改革が続いています。



  5. 【664274】 投稿者: 見学者  (ID:Cus1UbQouQc) 投稿日時:2007年 06月 18日 07:39

    郁文の父様

    教えていただきありがとうございます。
    是非郁秋祭にも伺います。

    先日の説明会では理事長先生はいらっしゃらなかったので、今度いらっしゃるときにまえあ伺います。新校舎も楽しみですね。

    動画は毎回楽しく拝見しています。
    これからが楽しみな学校ですね。

  6. 【665859】 投稿者: 校舎  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 06月 20日 14:48

    校舎は今どのようになっているのでしょうか?秋の学園祭に行ってみたいと思いますがイベント等を行うスペースはあるのでしょうか?

  7. 【673590】 投稿者: 郁文の父  (ID:T96DdrYxOJg) 投稿日時:2007年 07月 03日 09:26

    校舎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校舎は今どのようになっているのでしょうか?秋の学園祭に行ってみたいと思いますがイベント等を行うスペースはあるのでしょうか?
    ⇒ちょうど、ホームページに新校舎の進捗状況がUPされています。
     教職員の方がこまめに、情報を更新していますので、ご参考に。
     きっと教職員の方も、ワクワクされているのでしょう。
     郁秋祭は、現在の場所で行うようですが、大変でしょうね。
     秋には息子さんと是非おいで下さい。
     理事長先生が「生徒の事業?」のチェックのため、
     一日中、いらしゃいますので、そちらもお楽しみに。
     

  8. 【692048】 投稿者: 郁文の父  (ID:Js8UKSnNmCY) 投稿日時:2007年 08月 04日 08:00

    校舎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校舎は今どのようになっているのでしょうか?秋の学園祭に行ってみたいと思いますがイベント等を行うスペースはあるのでしょうか?

    追加ですが・・・
    久し振りに郁文館のホームページを覗いたら、
    新校舎のCGが3Dで動いておりました。
    (空から、新校舎の全貌がわかります)
    さらに、理事長をクリックすると・・・
    学園内にカメラが入り、渡邉理事長が御挨拶。
    なにもかもが日進月歩、
    ものスゴイ!SPEEDで改革が進行しています。
    「熱いエネルギー」溢れるホームページを、
    是非、是非見てください。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す