最終更新:

20
Comment

【1995022】公立中学の実態って?

投稿者: いちご大福   (ID:oGvCluT8xJc) 投稿日時:2011年 01月 28日 09:50

地方在住です。

とはいえ、一応政令指定都市なので、びっくりするような

田舎ではないです。

自分は首都圏のことはよくわかりません。

都内やその近郊では公立中学のレベルの低さ?荒廃ぶりが

中学受験の理由としてよく挙げられますが、

そんなにひどいのですか?

地方でも確かに荒れているお子さんもいますが

それは私たちの時代にもいたので、

あまり気になりません。

都市部の公立中ってどんな感じなのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1995058】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:P1gEJ0v4a.Q) 投稿日時:2011年 01月 28日 10:07

    首都圏と一言に言っても公立中学校は一杯ありますので、一括りには出来ません。
    我が家の近くの公立中学の場合に限って言えば、荒れているというほどではありません。
    しかし、少しやんちゃする子はいるようです。(学校の施設を壊してしまうなど)
    そして学校崩壊とまではいうほどではありません。
     
    でも、子供が少なくなっていることと、周りに公立以上の数の私立中学がある為、区内の公立中学校は、統廃合をしているにも関わらず、一学年100人前後、2~3クラスの学校ばかりになっています。

    そんな状況にも関わらず区の財政が良い為か、施設だけはとても立派な学校ばかりです。

    施設だけ見れば、私立より公立の方がとてもよい状況ですが、同級生がとても少なくしかも成績上位層の多くが私立に抜けている状態ですので、学内での切磋琢磨は望むべくも無い状態になっています。
     
    そして、その結果、偏差値60以上の高校に入ることすら難しい公立中学ばかりになっています。

  2. 【1995060】 投稿者: みかん星人  (ID:l7A5VLQG98.) 投稿日時:2011年 01月 28日 10:09

    都内の公立中を子どもが卒業しました。
    三年間わが子の学校以外にもいろんなところの話を見聞きしましたが、金八先生が活躍していた頃に比べたらかわいいものですよ、生徒は。先生の質の低下を叫ぶ方もいますが、全てではないですし、昔より雑音が多くなって教育に専念できない先生のご苦労も、見てきました。先生を悪く言うなら、親のほうにも問題のある人が増えています。


    私立高校が軒並み中高一貫校になって、高校から受験できる私立校がものすごく減ってしまいました。その数は特に女子校が顕著です。昔は高校受験で選べる学校がたくさんあった。でも今はとても数が限られています。
    だから苦労しないようにと、中学から私立に入れる家庭が増えたんだと思います。
    どうしても回避したいような荒れ方の学校もあるにはありますが、一部です。三年で子どもは入れ替わりますから変化も早いんですが、皆さんそうではない、自分の子どものいるべき場所ではないと、強く思い込む方が多いのだと思います。

    実際公立に身をおいてみると、先生方もよく研究されて、生徒をいかに勉強させるかの工夫がなされていて感心しました。私もこんな丁寧な授業だったらもっと勉強しただろうなと思いました。もっとも、これはわが子の中学がたまたま良かっただけのことかもしれませんが。

    それにしても・・・全国的に中学が荒れている時期に中学生だった私にしてみれば、「地元の公立が荒れている→わが子はどうしても他に受験させたい」という方の考え方が理解できません。校風に納得して入ったんだろうに文句たらたら、態度もどうなの?勉強しているの?という親や子どもはどんどん増殖しているように思えます。

  3. 【1995108】 投稿者: 東京・区立中学です  (ID:w1MrJMqbLaM) 投稿日時:2011年 01月 28日 10:40

    息子の中学もちょっと評判が悪いのですが、大丈夫ですよ。

    確かにニュースやドラマでしか聞いたことのないような家庭の子もいますが、それによって荒れることもなく、普通に学校に来てますし。
    そういう子も、自分の成績を考えて、自分にあった高校に行きます。
    もちろん、できる子は、トップクラスの高校をねらってます。

    中学受験組とは違って、地元に仲間がたくさんできます。
    道を歩いていても、スーパーでも私に挨拶してくれます。
    都市部といっても、別に荒れてませんよ。

    私はとっても田舎の私立中・高だったので、いろんな子のいる息子の中学が新鮮で面白いです。

  4. 【1995151】 投稿者: わが道をいく  (ID:vHFjvZn3stE) 投稿日時:2011年 01月 28日 11:11

    公立中学からトップ高をねらいたかったら、ある意味わが道をいくことが必要だと思います。

    学校で必要とされる内容は、塾やってればできます。

    内申点は、今よかったとしても、寸前でどんでん返しという事態を上の子で見てきました。

    自分の力で合格していく力をつけることを意識していないと、とんでもないことになります。

  5. 【1995157】 投稿者: わが道をいく  (ID:vHFjvZn3stE) 投稿日時:2011年 01月 28日 11:20

    連投失礼します。

    中学受験は、純粋に当日の点数だけできまりますよね。

    しかし高校受験は、学校でつけられる内申点が受験の在り方を大きく変えます。

    内申点は、テストの点数だけでつけられるのではなく、いろいろ複雑なしくみでなりたっています。

    詳しくは、内申に関するスレを見ればわかります。


    なまじ優秀でいると学校で浮いてしまうことが多々あります。

    学校全体が、全員同じに、という考えのもと動いているので、モチュベーションが低い子は、ながされてしまうかもしれません。

    どうしてもトップ高にという方は、わが道をいくことが必要です。

  6. 【1995163】 投稿者: ゆり  (ID:mW2X82DgONE) 投稿日時:2011年 01月 28日 11:33

    私立中受験をするのに、同じ公立学区の人に対しては「ほら、うちの子、きっと内申点取れなくて苦労しそうだし・・・。」
    と言ったり、

    同じ学区の方に対してでなければ、「学区の中学が荒れてるのよね。」
    と言うと、一番角が立たないのでそういう対応をする方が多い気がします。



    内申点とれなくて苦労しそうと言っても、オール5は取れないかな・・というレベルだったり、
    公立中は荒れていると言っても、一部のお子さんだけで、大多数は真面目な良い子たちであることが
    多いのではないかな。

  7. 【1995179】 投稿者: わが道をいく  (ID:vHFjvZn3stE) 投稿日時:2011年 01月 28日 11:50

    高校受験経験者です。

    他の内申スレをみていただけばわかるように、オール5がうんぬんという問題をのべているのではありません。

    各高校は、入学のための内申点の提示を入試要項で行っています。(優先受験選択の場合)

    一点でもたりなければ、その高校は、あきらめなくてはならなくなります。

    都立高校入試に至っても、トップ高は、最低40以上(45満点)ひつようだと思います。

    10パーセント枠(当日点のみの枠)は、ほとんど優秀な方でしめられてしまうので、内申がとれないことは、都立も私立も受験のうける学校のレベルが下がることを意味しています。

    (早慶、国立開成は、関係ないようですが)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す