最終更新:

13
Comment

【5028293】中学受験か小学校受験か悩んでいます

投稿者: 匿名   (ID:VgTHv0tX1G.) 投稿日時:2018年 06月 15日 22:17

年中の娘がいます。

公立小→中学受験か、小学校受験にするかなやんでいます。
もし、小学校受験するのであれば、そろそろ決断し、本格的に対策を始めなければならないと思うのですが。
小学校受験する場合は、女子校希望で大学受験までは一貫で過ごせたらな、と考えています。
ただ、都心部の女子校は難関なので、果たして可能性があるのかわからず、小学校受験に踏み出せずにいます。漠然とした憧れの学校はあるものの、一般家庭の我が家には文不相応なのではないか等、二の足を踏んでしまっています。

それならば、実力主義の中学受験にした方が選択肢も広がるし、いいのかな?とも思っています。
ただ、娘がどのくらい勉強できるようになるかは未知なので、それならば小学校受験でご縁のあったところにお世話になる方がいいのか…

中学受験でいわゆる御三家や準御三家に入るには幼児の頃から何か光るものがあるような子なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5028934】 投稿者: 五流でも私立  (ID:9cPTw2yDZEo) 投稿日時:2018年 06月 16日 17:05

    アンテナプレの理3先生がマツコの番組で
    おっしゃってましたが。

    小受で私立しか考えられないご家庭様って
    あるのですよ。私立小の良さしかしらない家庭で。
    そういう価値観の信者が熱烈に支えているのが各私立小の
    中核。役員も喜んで、というか会長狙いで早めにパパ立候補。
    学校への貢献も熱く、中高一貫だと12年がかりで3人入学させてる
    ようなご家庭もありますね。
    そういうご家庭と仲良くやっていく事も処世術になるので
    中受の話など異界に吹く風だと思っている方たちの中で
    育つことが家庭色に合うか、それとも違うか。
    (同じ価値観で行くか、孤高か)覚悟だけは、早めに。
    超優秀児だって、塾より遊びの方が100倍好きな年齢ですから
    群れながら、そのままです。附属中高あるのに、御三家進学は、ほぼ異例ですよ。

  2. 【5029235】 投稿者: 私も匿名  (ID:rqWmV6PzgZY) 投稿日時:2018年 06月 17日 08:01

    うちは早生まれの男の子。小学校は地元公立、中学受験しました。
    皆さんおっしゃる通り通学が大変(ラッシュや長距離)の場合、特に女の子は心配で、通勤電車でお父さんやお母さんがご一緒されているのをよく見かけます。今は色々な見守りシステムありますが、自宅近くの通学路でも連れ去られる事件もありますしね。
    同僚は小学校受験させていましたが、地元にお友達がおらず、学童保育に通わせたりしたが1人ぼっちになり行きたがらなくなりダメだったと。
    ママ友の話で、成人式でお友達がおらず寂しそうな人を見かけ、小学校までは地元と思ったということもありますよ。
    我が家は中学受験でしたが、早生まれの男の子だったこともあり幼く、小学校受験は向いていないと判断しました。地元の公立で隣のクラスが学級崩壊したり、不登校の子がいたりと色々ありましたが、ママ友の結束も強く、全体で乗り越えました。もちろん今でもママ友が近くにいて心強く、たまにご飯を一緒したりします。
    高校受験も考えましたが、我が子は高校受験は内申点が取れるような先生受けのいい、要領のいい子ではないこと、中学なら通学も多少遠くても大丈夫かなということ、ママ友の中学受験は高校受験では入りづらい学校に入りやすいという話を話を聞いたことが中学受験のきっかけでした。

  3. 【5029245】 投稿者: 朝  (ID:V3UfaeT5Lu6) 投稿日時:2018年 06月 17日 08:28

    幼稚園、小学校受験、悩むならやめたほうがよい。
    勉強が出来るかわからないから私学?
    私学小学校受験の基準は同じようなご家庭、環境同士で親がお付き合いを安心して出来るからするものです。
    つまり、学校は保育園みたいなもので、勉強は家庭教師や塾にゆくので関係ないと思っているご家庭の方が多いです。
    私学なら先生が立派で素晴らしい環境があり、平凡な我が子が素晴しく人格者になるなどと幻想をいだくのは、サラリーマン家庭です。
    共働きや中流サラリーマンでもお金さえ工面できれば通わせる事は可能ですが、お金やその他の価値観が全く違うご家庭の子女とお付き合いするのは大変ですよ。
    中学生くらいになると、そういったご家庭の子女でも平凡なサラリーマン家庭の懐事情を察するのでそれなりに違和感なくやってゆけます。

    小学校で学ぶ事は勉強だけではないです。
    6年間長いですよ。人格、人間関係、価値観、体力。総合的な人間形成に必要な期間です。

    勉強は中学からで十分。
    才能のある子は貪欲に知識を求めますから大丈夫だし、普通の子は早期教育してもお金の無駄遣いです。

  4. 【5029249】 投稿者: 四谷っ子  (ID:oHSJVxXrnZI) 投稿日時:2018年 06月 17日 08:33

    小学校5年生の娘がいて大手進学塾に通って中学受験を予定しています。
    中学受験は過酷で異様な世界です。ここまで試験問題を難しくする必要があるのか?と思うほど。
    親世代の中学受験とは全く違います。4教科は負荷がかなりかかってきます。うちは小学校から私立の選択は出来ませんでしたが、経済力があれば小学校から私立に行かせたかったです。習い事のお友達が慶應に行ってますが、もう羨ましい限りです。のんびりタイプのお子さんなら小学校からがいいと思います。
    はっきり言いますが、うちの公立小学校だけかもしれませんが先生の質は本当に低いですよ。授業内容も、指導も。
    私立小学校にしようかなんて悩めるなんて幸せじゃないですか。
    応援してます!

  5. 【5029310】 投稿者: 私立  (ID:EE314PGetbg) 投稿日時:2018年 06月 17日 09:55

    五流でも私立さんに同感です。
    先祖代々の資産や家業を引き継ぐ為の教育として有意義な環境です。非認知能力を高めることが、社会に通用すると考える家庭にも向いていると思いますよ。

    非認知能力は、頑張ることで積み重ねられるものです。自分の家庭に合っているやり方で、目標達成まで頑張る姿勢を積み重ねられる小学校が、最も良い学校で、それは偏差値で輪切りにされる価値観とは異なります。
    我慢や感情のコントロール、うまくいかない時の試行錯誤の機会が、自分の子どもにとって最適である小学校生活に、価値があると思っています。

  6. 【5031203】 投稿者: いろいろ経験済  (ID:G6NDi/5UfGE) 投稿日時:2018年 06月 19日 12:56

    帰国のタイミングもあり、兄妹姉妹で、高校受験になったり、中学受験させたり、お受験したり、インター行っていたり。

    まず、経済面で安定しているのでしたら、駄目元の精神でお受験をなさっても損はないですよ。
    毎日30分で十分です。夫婦で目標をもち、そのように心がけて子供と向き合うことは、その後の成長に大きくプラスに働きます。
    人の話を聞く力や、察する能力。中学受験でつかうパズル的感覚が、幼児の頃に習慣化されます。すぐ忘れますが(笑い)

    落ち着いた地域であれば、実力重視の中学受験が最善策とのご意見いろいろありますが。
    高校受験や大学受験では全く不用になる特殊算を、夜中まで解く時間は、あまり有意義ではありませんでした。

    それこそ地域が落ち着いているのなら。
    一番上は実力重視の高校受験で大学附属へ進学が近道でした。(英語で有利でしたが経済的でした)

    難関私立小の娘は、思い返せば光っていましたが、まだ中学生ですので大学はまだ。
    インターの長女は光が見えませんが、英語完璧で大学はそれこそ未知数。
    中学受験の息子は、大変な中学受験と大学受験を越え、長男と同じ大学です。


    まだ、年中さんとのこと。
    先は長いですし、まずはお受験対策を始めることは悪くないですよ。
    お教室なんて要りません。本屋で知育教材買って一緒に遊ぶけですから。

    我が家は、一番上と下で14離れてました。
    そして、どのお母様ともいいお付き合いをさせていただいています。
    私立小に大きすぎる憧れや夢を抱かないで。
    今は、今出来ることを、生活の中でコウコツしていくだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す